9/8(Mon)

今日の生放送

あかぎゆうり

赤木 優理

株式会社チーム・ゼロイチ/代表取締役CEO

1978年生。京都大学工学部建築学科 卒。2011年から起業家に特化したコワーキングオフィス:『StartUp44田(よしだ)寮』を運営。起業家を公私にわたりサポートしながら起業家特有の思考プロセスや新ビジネス創造手法を研究。それと並行して数々の大手企業の新規ビジネスをサポート&コンサルティング。起業家と大手企業の両軸にわたり、現場にもとづいた新ビジネス創造ナレッジを集積し独自ナレッジとして体系化。 2015年、会社員が起業家ナレッジを学びつつ事業創造に挑戦する「株式会社チーム・ゼロイチ」を設立。代表取締役CEOに就任。

赤木 優理

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

社内でのイノベーション促進(新規事業創造etc.)を目指している会社員の方々にむけ、現状の社内問題の整理や、それを踏まえてどういったスキルを身につける必要があるかなどを体系的に整理する授業授業です。 この授業では、新規事業創出の足を引っ張る社内ルール/考え方などを整理し、どういった対策を立てるべきか、またゼロからの事業立ち上げをあまり経験したことのない多くの会社員の方にむけて、どういったプロセスで新規事業を考えればよいのか? を講義+ワークショップ形式で学びます。

この授業では、管理職(リーダー)に求められる “変化に対応し、チャレンジを促す姿勢やマインド” について学びます。   コロナ禍を経て、AI時代に突入した今、社会やビジネスの変化のスピードは、ますます加速しています。   そうした状況において、管理職に必要なのは単なる「指示を出す力」ではありません。   従来の経営方針を翻訳して部下に伝える役割から一歩進み、社会の変化に対応した問いを投げかけ、共感を通じて組織を前へと導く力が求められています。   講師には起業家育成の豊富な経験を持つ、株式会社チーム・ゼロイチの赤木優理さんをお迎えします。   意思決定の最前線に立つリーダーとして、AI時代を切り拓くために必要な問いの再定義する力と、組織を動かすための新しいリーダー像を一緒に学んでいきましょう。  

担当の授業一覧 全3授業