入社後、テストツール開発、クラウドサービス開発などに関わる。 近年はRubyを用いたアジャイルな開発プロジェクトに参画する他、 社内でRubyの技術支援等を行う。 現在は,ソフトウェア開発技術に関するリサーチと開発現場の間に立ち、 理想と現実のギャップを埋める方法を模索している。
Rubyは1995年にまつもとゆきひろ氏により開発された世界中で使われているプログラミング言語です。 Web向きとされるプログラミング言語の中でも人気があり、近年需要が高まっています。 その人気の理由のひとつにRuby on Railsという便利なWebアプリケーションフレームワークの存在があります。 マスタープランでは、まずRubyの基礎文法をおさえてから、Ruby on Railsを使ったWebアプリケーション開発、 加えてHTML/CSSの基礎、CSSフレームワークを使用してのWebアプリケーション装飾までを学ぶことができます。 この授業ではRubyの基礎文法と応用を解説しています。 ■Vagrantfileのダウンロードはこちら ※ この授業はRubyプログラミングルート マスタープラン用に収録された授業になります。
※この放送ではマスタープランの説明会を行います。録画公開はいたしませんのでご注意ください。 ▼マスタープランの資料請求(無料)はこちら https://schoo.jp/masterplan/document