7/27(Sat)

今日の生放送

うばがい とくなお

姥貝 徳尚

NCB Lab. 主任研究員

2008年より現職。 決済関連全般の業務設計およびマーケティングのコンサルティングを実施。 国際ブランドデビットカード商品企画、貸金業、割賦販売業に関するコンサルティング業務を担当。

姥貝 徳尚

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

クレジットカードや電子マネー、ネットバンキングなどの普及により、キャッシュレスが一般化しつつあります。政府としても2020年に向けてキャッシュレス決済の環境整備・利用促進に取り組んでいます。 今回の授業のテーマは「キャッシュレス決済」。 現金決済から電子決済へとキャッシュレス化が進む中で、企業にとってどのようなメリットが受けられるのか?この分野のスペシャリストであるNCB Lab. 主任研究員 姥貝先生にレクチャーしていただきます。 【講師プロフィール】 姥貝 徳尚 NCB Lab. 主任研究員 2008年より現職。決済関連全般の業務設計およびマーケティングのコンサルティングを実施。国際ブランドデビットカード商品企画、貸金業、割賦販売業に関するコンサルティング業務を担当。  

担当の授業一覧 全1授業

デジタル社会の到来で変わるキャッシュレス決済

第1回 デジタル社会の到来で変わるキャッシュレス決済(60分)

2017年5月17日放送

今回の授業では、近年普及が進んでいる「キャッシュレス決済」の潮流を学ぶ授業です。 【授業アジェンダ】 ① キャッシュレス決済とは何か? クレジットカード、電子マネー、モバイル決済など、現金以外の決済手段が多様化してきました。このセクションでは「キャッシュレス決済」とは何かを整理しながらおさらいしていきます。 ②キャッシュレス決済のメリット・デメリット 企業が自社サービスにキャッシュレス決済を導入するにあたり、メリット・デメリットを的確に判断する必要があります。このセクションでは「企業が導入を検討するにあたってのメリット・デメリット」を解説していきます。 ③日本のキャッシュレス決済の現状 まだまだ、キャッシュレスが浸透しているとは言えない日本。2020年に向けてキャッシュレス決済を普及させる取り組みが行われています。このセクションでは、日本の現状と今後の普及に向けて必要なことを学びます。 ※各セクションの終わりには質疑応答の時間を設けますので、近年の決済方式に関して疑問があれば、この場で是非解消していきましょう。皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。