3/29(Wed)
22歳でWeb未経験からサイトの更新を担当。 独学でホームページ制作を学ぶ。 都内企業のウェブマスター、Webデザイナー、コーダー等を経て2012年7月フリーランスのウェブデザイナー"ハイファイブクリエイト"として東京都世田谷区にて活動を開始。
この授業では、カフェのスマホサイトをゼロから制作して、FTPソフトでレンタルサーバーでアップして公開することがゴールです。HTMLやCSSを使ったコーディングや、レスポンシブデザインを学べます。 どんなことを学べるか: ・カフェのスマホサイトを0から作れる ・dreamweaverの使い方をサイト制作を通して学べる ・FTPソフトのインストールと使い方を学べる ・レンタルサーバーの選び方と申し込み方法から設定までひと通り行う ・制作したHTMLファイルをFTPソフトを使ってアップロードするサイト制作の一連の流れを知れる ・デバイスに左右されにくいサイト構築のノウハウを知れる ・Chromeブラウザの開発者ツールの使い方を学び効率のよいCSSの構築方法を学べる
Webサイトを効率良く構築&デバッグする上で役立つのがデベロッパーツールです。 これができるようになると、ブラウザ上でリアルタイムに修正を確認できたり、元のファイルをいじらずに一時的な変更を適用させたり、CSSを効率よく構築できたり、JavaScript(jQuery)のデバッグをしたりとウェブサイト制作に携わるコーダーやデザイナーはもちろん、非ウェブデザイナーのサイト修正や更新をするWeb担当者など、一度覚えれば便利で手放すことができなくなるツールが満載のデベロッパーツールの使い方を一から応用まで紹介します。 この授業を受けると学べること: ・デベロッパーツールの使い方がわかる ・特定の場所のHTMLやCSSがどのように反映されているか即座に知ることができる ・今まで一つ一つなんとなく書いていたCSSがリアルタイムに反映され視覚的にわかりやすく構築できる ・ChromeやFirefoxでは問題ないのにInternetExplorerで起きていた不具合をすぐに見つけられる ・他のサイトで「この部分どうやって書いているんだろな」と思っていたところがわかるようになる(!) ・Facebookのいいねボタンなどの動的に出力されている箇所のCSS制御ができるようになる 予定している環境: Chromeデベロッパーツール ※デベロッパーツールはSafariやFireBug(Firefoxプラグイン)、InternetExplorerにも同じような機能がありますが、授業でメインとして進めていくのはChromeを使用します 対象者: ・HTML, CSSの基本を理解している ・ページ構築の時間を効率よくしたいと考えている ・デベロッパーツールは知っているが活用していない・できていない