4/24(Wed)

今日の生放送

しおりーぬ

シオリーヌ

助産師/性教育YouTube

総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟にて勤務ののち、現在は学校での性教育に関する講演や性の知識を学べるイベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。オンラインサロン「Yottoko Lab.」運営。著書「CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識」(イースト・プレス)、「こどもジェンダー」(ワニブックス)

シオリーヌ

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

性の悩みをオープンに、真面目に語る生放送 十分な性教育を受ける機会が少ない日本。性にまつわる正しい知識がないことで、性病にかかったり、性交渉に困難を感じたりする方が多くいます。そこでTENGAヘルスケアとSchooは、性の悩みや問題のない社会を目指して、大人のための性教育授業をスタートします。 本放送では、性にまつわる課題を一つ設定し、その現状と課題、解決策について学んでいきます。単なる講義だけでなく、専門家と一緒にディスカッションを行うことで、身体を守る実践的知識を身に着けましょう。 ■受講する際のポイント 「自分ごとに捉えよう」  性は自分だけでなく、周囲の人や、将来の子供達の命にも関わることです。一人ひとりが責任感を持ち、他者の目線に立ち返りながら受講しましょう。 「恥ずかしがらず、朗らかに語ろう」  昨今の日本は性をタブー視する風潮から、性についてオープンに語る機会があまりありません。この放送を通して、性について真正面から語ってみませんか。 ■受講生と一緒に性を考えるモデレータ 西野 芙美 TENGAヘルスケア広報 1989年生まれ。早稲田大学文化構想学部で史学、文学、哲学等を学び、卒業後は人材紹介会社、出版社での勤務を経て株式会社TENGAに入社。2017年12月より広報宣伝部広報チームマネージャー。TENGAブランドのほか、医療・福祉・教育分野の専門家と連携して性の問題解決を目指すグループ会社「TENGAヘルスケア」の広報を担当。 ■性の悩みに応える専門家 ※決まり次第こちらでお知らせ致します

この授業を一言で表すと... 「あなたの愛と性に関する悩みを、みんなで悩む授業です。」 人類の歩みを語る上で、避けて通ることのできない性の話。誰もが一度は、悩み、苦しんだ経験があるはずです。 そこで本授業は毎回、性の課題にチャレンジする先生をお招きし、受講生と先生がみんなで一緒に悩む生放送ディスカッションを行います。 ▼テーマの例 ・身体性別と性自認 ・性とパートナーシップ ・セクシャリティと社会 ・からだと医療 ▼こんな人にオススメ! ・愛、恋、性に関する悩みを抱えている人 ▼授業のゴール ・一筋縄にはいかない、性や愛の問題に対する、他者の意見を知ること  

本番組は、トップランナーたちの学習ログを集めながら「ちょっと未来の社会人は何を学んでいそう?」かを予測する生放送研究番組です。 そこで毎回さまざまな業界/業種のトップランナーをゲストにお招きし、その人の学習ログを過去から未来に至るまで引き出していきます。インタビュアーは受講生のみなさんです。受講生みんなでゲストに生放送で根掘り葉掘りインタビューすることで、未来の人類が学ぶべきことを予測しましょう。     研究対象 シオリーヌ丨助産師/性教育YouTube 総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟にて勤務ののち、現在は学校での性教育に関する講演や性の知識を学べるイベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。オンラインサロン「Yottoko Lab.」運営。著書「CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識」(イースト・プレス)、「こどもジェンダー」(ワニブックス)   研究内容 今回の研究対象は、性教育YouTubeとして活躍するシオリーヌさんです。まだ動画を見たことがない方は、こちらのMVをご覧ください。シオリーヌさんは、「性の話をもっと気軽でオープンに」するべく、ミュージックビデオや書籍、署名などさまざまな形で、社会に情報を発信なさっています。 セクシャリティや人種から価値観や働き方まで、さまざまな違いのある人同士で働くために、あらためてコミュニケーションの方法を学ぶべきだとシオリーヌさんは言います。多様性に関わらずコミュニケーションが大切であることは、誰もが納得できることです。しかし、ことダイバーシティに焦点を当てるとき、本当に求められるコミュニケーションとはどのような形なのでしょうか。政治レベルでさまざまな変革がなされ、意欲的な民間企業がダイバーシティを後押しするとき、最終的に求められるのは私達一人ひとりの変化です。受講生のみなさまの積極的な意見/質問をお待ちしております。   研究ラインナップ ちょっと未来の社会人は「社会とIT」を学んでいそう ∟ 研究対象:小川 貴史丨(株)秤 代表取締役社長 未来の社会人は、多様性のある社会で働くためにコミュ力を鍛えてそう ∟ 研究対象:シオリーヌ丨助産師/性教育YouTube 予測なぞできぬ、今宵はおぬしらと未来を描きたいのじゃ ∟ 研究対象:徳川 家康丨江戸幕府 初代征夷大将軍 (名古屋おもてなし武将隊) ちょっと未来の社会人は今と変わらず怠けてる ∟ 研究対象:原宿丨オモコロ 編集長  

担当の授業一覧 全3授業

未来の社会人は、多様性のある社会で働くためにコミュ力を鍛えてそう by シオリーヌ

第1回 未来の社会人は、多様性のある社会で働くためにコミュ力を鍛えてそう by シオリーヌ(60分)

2021年5月17日放送

今回の研究対象は、性教育YouTubeとして活躍するシオリーヌさんです。まだ動画を見たことがない方は、こちらのMVをご覧ください。シオリーヌさんは、「性の話をもっと気軽でオープンに」するべく、ミュージックビデオや書籍、署名などさまざまな形で、社会に情報を発信なさっています。 セクシャリティや人種から価値観や働き方まで、さまざまな違いのある人同士で働くために、あらためてコミュニケーションの方法を学ぶべきだとシオリーヌさんは言います。多様性に関わらずコミュニケーションが大切であることは、誰もが納得できることです。しかし、ことダイバーシティに焦点を当てるとき、本当に求められるコミュニケーションとはどのような形なのでしょうか。政治レベルでさまざまな変革がなされ、意欲的な民間企業がダイバーシティを後押しするとき、最終的に求められるのは私達一人ひとりの変化です。受講生のみなさまの積極的な意見/質問をお待ちしております。   研究対象 シオリーヌ丨助産師/性教育YouTube 総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟にて勤務ののち、現在は学校での性教育に関する講演や性の知識を学べるイベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。オンラインサロン「Yottoko Lab.」運営。著書「CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識」(イースト・プレス)、「こどもジェンダー」(ワニブックス)