3/30(Thu)
これまで日本で4社、シリコンバレーで1社起業をした連続起業家 2017年発売以降115週連続でAmazon経営書売上1位になった「起業の科学 スタートアップサイエンス」、及び「御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学」 「起業大全」の著者。 2014年から2017年までシリコンバレーのVCのパートナーとしてグローバルの投資を行う 現在は、日本の最大級のウェブマーケティング会社の株式会社ベーシックのCSOを務めながら、スタートアップ経営や大企業のイノベーションを支援するUnicorn FarmのCEOを務める 年間の講演回数は160回(2019年実績) 新規事業アドバイス/メンタリングは600回(2019年実績) 内閣府タスクフォース(価値デザイン社会審議会)メンバー 経産省主催STS(シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援)の協議会メンバー 経産省主催TCP(ベンチャー支援プログラム)のメンター/審査員 などを歴任
皆さんは、会社の課題に対してどのように考え行動していますか? 会社の課題は、経営陣が考えることと割り切って仕事している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、視点を上げて少しでも社内の課題解決を自分事化して解決できるとしたら、必ず自分のレベルアップに繋がりキャリア形成の一助になるはずです。 このコースでは、そうしたマネジャーや役員、経営者の視点に立つ方法や経営のノウハウ、現場に使える技術を学ぶことができる授業になっています。 コースを通して、経営者やスタートアップの経営推進を行ってきた先生方をお迎えし、自分のこれまでの経験や知識、理論に基づいたノウハウや技術を教えていただきます。 事業や経営課題を自分事化することで、仕事に価値を与え一歩先にレベルアップした姿を形成できるはずです。 経営の理論や知識を習得し、会社の意思決定や自分のキャリアを考え、できるビジネスパーソンへと成長していきましょう。