3/30(Thu)

今日の生放送

さかき ゆうじろう

榊 裕次郎

Excel講師

職業訓練校のMicrosoft Office講師としてキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーのExcel講師として独立。 現在では、都心の広告代理店からホテル・建設・医療・地方自治体と、さまざまな現場における業務の課題解決のために、日本全国で活動している。著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)、『時短しながらミス撲滅! Excel無敵のルール』(インプレス)がある。 Excel操作のほか、Google Apps Script、Python、RPAを活用した業務最適化にも対応。アルゴリズム、データベース、SQLにも精通し、春は企業の新人研修講師として活動している。 1981年生まれ、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。

榊 裕次郎

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

Excelをゼロから学ぶ/学び直すコースです。 Excelはほとんどの企業で利用されているアプリケーションですが、「扱う部署に来たけど触った事ない」「何となく操作してたけど、本当はよく分かってない」という方も多いのではないでしょうか。 また、すでにExcelを触っている方も、共同での作業を前提にシートを扱えていますか?大量のデータをスムーズに印刷できていますか? この講座はこれからExcelを触る方はもちろんすでに使っている方も、効率よく作業するためのヒントや、Excelを使う上での「お作法」をしっかり学ぶことができます。   ★Excelのバージョンは2016以上であれば、どのバージョンでも学習できます。Macユーザーの方向けにも対応! パソコンでご覧の方は、サンプルファイルを使って一緒に操作しながら受講いただくことができます。 Webサイトの「サンプルファイル」欄より、各回のサンプルファイルをダウンロードしてください。   【こんな人にオススメ】 Excelを初めて使う方 Excelは触っているが機能はあまり使っていない方 何となく触ってこれたけど改めて学習したい方   【授業のゴール】 Excelの基本操作をしっかり学習できます。 セルの仕組みを理解して、計算式や書式設定ができるようになります。 複数人で共有する際のExcelのマナーを学習できます。   【授業内容】 <1コマ目:30分> まずはここから!Excelの仕組みを理解しましょう。 Excelの画面構成 セル・アクティブセル 名前ボックス 範囲選択 文字や数値、数式の入力方法   <2コマ目:30分> 最も利用する機能「オートフィル」の使い方、”セルにお化粧”をする「書式設定」で見栄えの良い表を作成、複数のシートの操作を学習します。 オートフィル 書式設定&表作成 シート操作について   <3コマ目:40分> 印刷のノウハウをしっかり覚えましょう。たかが印刷、されど印刷!実は使える機能、多いんです。 ヘッダーとフッター タイトル行の設定 改ページの設定 印刷   ■ 講師:榊裕次郎先生 職業訓練校のMicrosoft Office講師としてキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーのExcel講師として独立。Excel操作のほか、Google Apps Script、Python、RPAを活用した業務最適化にも対応。アルゴリズム、データベース、SQLにも精通し、春は企業の新人研修講師として活動している。 1981年生まれ、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。 著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)、『時短しながらミス撲滅! Excel無敵のルール』(インプレス)がある。   <この講座と一緒に受けてほしい授業は?> このコースを受講していただいた方は『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』の生放送にも是非ご参加ください。 実践的なテクニックを、質疑応答をまじえながら学ぶことができます!!    

このコースは「基礎力を身につけて即戦力になる!」がゴールです。 この講座はExcel入門を受講された方、また日常的にExcelを使って数値入力や修正作業を行っている方を対象にしています。 ・計算式の意味を理解して関数の挿入ができるようになる ・大量のデータを扱うためのフィルター、並び替え操作 ・表を可視化するためのグラフ作成 これら「Excelの基礎力」として、コマごとに仕事のシーンを元にした教材データを用いながらレクチャーします。 この講座を受講すると仕事で活かせるExcelの基礎力が身につきます。   【こんな人にオススメ】 ・計算式の立て方、SUM関数のほかIF関数までしっかり覚えたい方 ・大量のデータから必要なデータを取り出す作業を効率的にミスなく行いたい方 ・データの形式に合わせたグラフの作り方を習得したい方   【この講座で学習する内容】 1.関数とは?数式のコピー操作を知る 2.計算式の立て方、基本的な関数をマスターする 3.表の取り扱い方を覚える 4.グラフ作成のテクニックを学ぶ この講座は、Excelの基本的な操作ができる方を対象にしていますが、関数や操作については経験が浅い方に向けてもわかりやすく丁寧に解説致します。   【授業内容】 <1コマ目:30分> 「関数とは?数式のコピー操作を知る」 商品の月ごとの売上販売数を関数を使って求めていきます。 また、複合参照を利用して宅配運賃一覧表を作成します。 ・関数 ・数式の確認(数式の表示) ・相対参照、絶対参照、複合参照   <2コマ目:40分> 「計算式の立て方、基本的な関数をマスターする」 東京都 新型コロナウイルス新規陽性者数 2021年データから、1週間の平均感染者数、緊急事態宣言の日数などを関数を使用して求めていきます。 ・主要な関数 ・IF関数 ・税込・割引計算   <3コマ目:40分> 「表の取り扱い方を覚える」 大量のデータの中から必要なデータを取り出したい、またはデータを並べ替えて売上げの高い順を表示するなど、ここではデータベース機能を紹介します。 データベース機能は使い方を誤ると大変なインシデントにつながるため実演を交えて紹介します。 ・非表示とグループ化 ・フィルター ・並べ替え   <4コマ目:35 分> 「グラフ作成のテクニックを学ぶ」 グラフを作成するときに重要なことは「作ったグラフをちゃんと説明できること」 なぜこのグラフを選んだのか、そのグラフの伝えたいことは何かをしっかり理解したうえでグラフを作成することが大事です。 ・縦棒グラフ ・円グラフ ・折れ線グラフ   ★Excelのバージョンは2016以上であれば、どのバージョンでも学習できます。また、Macを使っている方でも受講できます。 パソコンでご覧の方は、サンプルファイルを使って一緒に操作しながら受講いただくことができます。 Webサイトの「サンプルファイル」欄より、各回のサンプルファイルをダウンロードしてください。     ■ 講師:榊裕次郎先生 職業訓練校のMicrosoft Office講師としてキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーのExcel講師として独立。Excel操作のほか、Google Apps Script、Python、RPAを活用した業務最適化にも対応。アルゴリズム、データベース、SQLにも精通し、春は企業の新人研修講師として活動している。 1981年生まれ、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。 著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)、『時短しながらミス撲滅! Excel無敵のルール』(インプレス)がある。   <この講座と一緒に受けてほしい授業は?> このコースを受講していただいた方は『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』の生放送にも是非ご参加ください。 実践的なテクニックを、質疑応答をまじえながら学ぶことができます!!

このコースは【Excel入門】、【Excel基礎】が終了した方、もしくは同等のレベルをお持ちの方が対象とした全4回の授業です。 応用ではExcelのバージョン2021に登場した「XLOOKUP関数」「UNIQUE関数」「SORT関数」や、「スピル」とは何かを学習します。 今までは複数のセルに数式を入れる場合、まず1つのセルに数式を入力し、それをオートフィル機能でコピーする…といった操作を行っていましたが、 2019年からの新機能「スピル」は隣接するセルにまで結果が表示されるため、関数の操作が格段便利になりました。 この革新的なスピルについても説明します。 また第4回ではExcelに付随している「PowerQuery」を使ってデータを整理する方法を学習します。   【このコースで学べる事】 ●検索/行列関数(VLOOKUP関数・HLOOKUP関数・XLOOKUP関数・UNIQUE関数・SORT関数) ●文字列関数(LEFT関数・MID関数・RIGHT関数・FIND関数・LEN関数・CONCAT関数・TEXTJOIN関数) ●論理関数(IF関数・IFS関数・SWITCH関数) ●スピルについて ●PowerQuery   【このコースで学習する内容】 第1回 データクレンジング用の関数(IF関数など) 第2回 XLOOKUP関数について 第3回 文字列操作関数ドリル 第4回 PowerQueryについて   【このコースで使用するExcelのバージョン】 Microsoft365またはOffice2021     ■ 講師:榊裕次郎先生 職業訓練校のMicrosoft Office講師としてキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーのExcel講師として独立。Excel操作のほか、Google Apps Script、Python、RPAを活用した業務最適化にも対応。アルゴリズム、データベース、SQLにも精通し、春は企業の新人研修講師として活動している。 1981年生まれ、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。 著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)、『時短しながらミス撲滅! Excel無敵のルール』(インプレス)がある。   <このコースと一緒に受けてほしい授業は?> このコースを受講していただいた方は『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』の生放送にも是非ご参加ください。 実践的なテクニックを、質疑応答をまじえながら学ぶことができます!!

担当の授業一覧 全11授業