5/17(Tue)
第1回:2022年2月28日公開
30min
Excelをゼロから学ぶ/学び直すコースです。
Excelはほとんどの企業で利用されているアプリケーションですが、「扱う部署に来たけど触った事ない」「何となく操作してたけど、本当はよく分かってない」という方も多いのではないでしょうか。
また、すでにExcelを触っている方も、共同での作業を前提にシートを扱えていますか?大量のデータをスムーズに印刷できていますか?
この講座はこれからExcelを触る方はもちろんすでに使っている方も、効率よく作業するためのヒントや、Excelを使う上での「お作法」をしっかり学ぶことができます。
★Excelのバージョンは2016以上であれば、どのバージョンでも学習できます。Macユーザーの方向けにも対応!
パソコンでご覧の方は、サンプルファイルを使って一緒に操作しながら受講いただくことができます。
Webサイトの「サンプルファイル」欄より、各回のサンプルファイルをダウンロードしてください。
【こんな人にオススメ】
【授業のゴール】
【授業内容】
<1コマ目:30分>
まずはここから!Excelの仕組みを理解しましょう。
<2コマ目:30分>
最も利用する機能「オートフィル」の使い方、”セルにお化粧”をする「書式設定」で見栄えの良い表を作成、複数のシートの操作を学習します。
<3コマ目:40分>
印刷のノウハウをしっかり覚えましょう。たかが印刷、されど印刷!実は使える機能、多いんです。
■ 講師:榊裕次郎先生
職業訓練校のMicrosoft Office講師としてキャリアをスタート。10年以上にわたって大学・省庁・企業におけるExcelの指導・教育に従事し、2012年よりフリーのExcel講師として独立。Excel操作のほか、Google Apps Script、Python、RPAを活用した業務最適化にも対応。アルゴリズム、データベース、SQLにも精通し、春は企業の新人研修講師として活動している。 1981年生まれ、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。
著書に『スピードマスター 1時間でわかるエクセルの操作』(技術評論社)、『時短しながらミス撲滅! Excel無敵のルール』(インプレス)がある。
<この講座と一緒に受けてほしい授業は?>
このコースを受講していただいた方は『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』の生放送にも是非ご参加ください。
実践的なテクニックを、質疑応答をまじえながら学ぶことができます!!
Excel入門で使用するデータです。
※授業以外での利用は禁止します。
2022年2月28日公開
30min.
<1コマ目:30分>
スライド資料
2022年2月28日公開
30min.
<2コマ目:30分>
スライド資料
2022年2月28日公開
40min.
<3コマ目:40分>
スライド資料
先生
榊 裕次郎
こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。
高校の数学でも、数学I・数学Aと科目が分かれていたように、Excelはオペレーション操作を覚えなければいけないし、関数も覚えなければいけません。また、業務内容によってExcelの操作が固定されることもあり、別部署に異動、または転職したということになると、また別のExcel操作がそこにあって、なんだかいつまでも習得できない錯覚に陥ります。
車の運転ができる人は、取得した運転免許の範囲の車種であれば、どの自動車メーカーの車でも運転することができます。料理ができる人は、自分のキッチンでなくても、臨機応変に料理の腕を振舞えるものです。
Excelも、基礎がしっかり身についていれば、汎用性の高い操作が必ずできます。どの業界にいても、どの部署にいても、運転や料理のように表計算ソフトを扱えるようになりますので、社会人になったら必ず1度は、私でも別の先生でも構いません、Excel基礎講座をしっかり習う時間を作ってくださいね。