12/6(Wed)
1983年 一橋大学法学部卒業。 住友商事㈱に20年間勤務。中国、米国、カナダにて海外勤務。北米では農業関係の事業投資会社立ち上げ及び買収案件、事業投資会社経営に8年間奔走。 帰国後、夢であったサッカー界に転職することを決意。 2004年 公益財団法人日本サッカー協会(JFA)に入局。 以後国際部部長、国際部担当部長として勤務。国際ロビー活動に奔走。 2020~2022年 退職後もJFA国際部コンサルタントとしてサッカー界に関わり続けた。 2021年から広島経済大学 経営学部スポーツ経営学科教授 プロスポーツビジネスについて教鞭をとる。 JFA公認C級ライセンスコーチ、合気道初段。
営業やカスタマーサクセス、コンサルタント向けに、対顧客の交渉における事前準備と対応策、着地点を見出せるようになる授業 セールスやカスタマーサクセス、コンサルタントなど対顧客に対して交渉力を使って、相手の課題解決を成功させる働きかけを行っていくなかで、「なかなか言いづらい」「こちらの提案をなかなかのんでくれない」など顧客に対する悩みを持つことがあると思います。 その悩みの根源は、「そもそも相手に対してどのように働きかけていけばいいのか分からない」「するべき準備も不十分なまま漫然と商談やセッションの場で定型的な進行で進めていて成果に結びづらくなっている」など対応力や事前の情報収集が不足している可能性があります。 そこで、このコースでは、顧客を成功に導くための交渉に励むビジネスパーソンに向けて、情報収集力や対応力の鍵となることや伸ばす方法について学びます。 交渉の肝である、相手のニーズを知る意味での「情報収集力」に力をいれ、双方にとって良い着地点を見つけましょう。