7/26(Sat)
金融業、飲食業を経て2003年 、(株)ディー・アイ・コンサルタンツ入社。人財開発研究部の担当役員として部門を統括。 2012年にDIC幹部育成コンサルティング(株)を設立し、社長に就任。上場企業から個人店まで、飲食・小売・サービス業の人財育成を通したコンサルティングに従事。年間4000人もの現役店長から相談を受け、これまでに延べ5万人以上の店長の悩み、現場の課題に対して徹底的に取り組んでいる。 著書に『できる店長は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『店長が必ずぶつかる「50の問題」を解決する本』(PHP研究所)、プロ店長 『最強の仕事術』(日本経済新聞出版社)、『ほめられたいときほど、誰かをほめよう(店長の心を励ます50の言葉)』(プレジデント社)、『実力店長に3ヶ月でなれる100STEPプログラム』 (同友館刊)など執筆。その他専門誌への連載多数。
本授業では、店舗などの現場で活躍しているマネジメント層が抱えている悩み、「現場のメンバーがやる気がない」「年齢や人種が違う人とうまくコミュニケーションがとれない」といったコミュニケーション上の悩みを解消するための授業です。 どうすればメンバー・スタッフが自発的に行動してくれるのか、店舗管理者側が苦労している現場のメンバーに信頼されるコミュニケーションの方法や、やる気がないメンバーのモチベーションを上げるコツ、スタッフへの指導・教え方について紹介していきます。 解説は、これまでコンサルタントとして多くの店長職の悩みに向き合い、『できる店長は、「これ」しかやらない すべての悩みは「仕組み」が解決する』など店長向けの著書を執筆されてきた鳥越 恒一先生です。 店舗メンバーの信頼を得て、明日からのマネジメントに活かすスキルを身に着けましょう。 なお、本コースは大きく2つの枠に分かれて進行します。 【本コースの概要】 第1部.リーダーシップに繋がるコミュニケーション 第1回 店長の使命・役割 第2回 店長の仕事 6つのマネジメント 第3回 リーダーとは?店長との違いは? 第4回 リーダーシップを発揮するためのコミュニケーションスキル① 〜違いを知る〜 第5回 リーダーシップを発揮するためのコミュニケーションスキル② 〜やる気を引き出す〜 第2部.部下育成とOJTでの教え方のコツ 第6回 OJT4つのSTEPと心構え/STEP1:準備 第7回 STEP2:提示 第8回 STEP3:実行 第9回 STEP4:評価 第10回 質問の技術