7/26(Sat)

今日の生放送

やまもと なおと

山本 直人

株式会社エンターイノベーション 代表取締役

九州大学経済学部卒、北陸先端科学技術大学院大学知識科学修士。人材教育、ITベンチャーに勤務後、2008年㈱エンターイノベーション設立。企業研修3,000回以上の登壇実績を持ち、受講者は3万人超。構造化された問いと共鳴の場づくりにより、“本質的な気づきと行動変容”を引き出す独自のスタイル・手法で法人向け教育・コンサルティングサービスを提供。『仕事は準備が10割』『年収が10倍になる!すごい読書法』など著書3冊。

山本 直人

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

PDCAサイクル....チームになるとうまくいかない...   こんなお悩み、ありませんか? 個人では成果を出せていたのに、リーダーになった途端、これまでのやり方がうまくいかなくなった。 PDCAを意識しているはずなのに、チームではなぜか成果につながらない──。   この授業では、2回にわたって『チームで成果を出すPDCAの実践法』を、基礎から学んでいきます。 “チームでPDCAをどう回せばいいのか?” 明日からすぐに活かせるヒントを、一緒に見つけていきましょう!     【授業アジェンダ】(予定) 第1回:基本編ーチーム内でPDCAをうまく回すために必要な基本的な考え方やポイントを学ぶ 第2回:実践編ー具体的な事例をもとに、実際にどのようにPDCAを回せばよいかを学ぶ   【ターゲット】 成果につながるPDCAを模索しているチームリーダー ▼ たとえばこんな人 ・PDCAを回しているつもりなのに、なぜかチームでは結果が出ない ・チーム全体でうまくPDCAを回せている実感が持てない ・個人では成果を出せていたのに、チームを任されてから壁にぶつかっている   【授業ゴール】 ・チームでPDCAを回す際に、それぞれのステップで何を考え、何をするべきかの基本を理解できている ・学んだ内容を現場でどう活かせるかの具体的なイメージが持てており、「やってみよう」と思えている     【その他】 会社情報:こちら 書籍:こちら YouTubeチャンネル:こちら X:こちら        

担当の授業一覧 全2授業

チームPDCAを現場で“使う”  

第2回 チームPDCAを現場で“使う”  (60分)

2025年7月9日放送

この授業では、チームのPDCAをただの「やり方」で終わらせず、現場で使える力として身につけていきます。 そこでまず前半では、ケーススタディを通じて、実際の現場でPDCAをどうチームで回すのかを具体的に学びます。 後半では、事前に受講生の皆さまからお寄せいただいたご質問や、リーダーの方々が抱えがちな「チーム運営」や「チームでのPDCA」に関するお悩みの中から、代表的な9個を取り上げ、それぞれについてお答えいただきます。 授業を通して、日頃のモヤモヤや疑問をすっきりさせながら、チームで実践できる“ワンランク上のPDCA”を身につけていきましょう。   【授業アジェンダ】(予定) ・ケーススタディ ↳定量的なケース/定性的なケース ・ケース別対応、質疑応答   【ターゲット】 成果につながるPDCAを模索しているチームリーダー ▼ たとえばこんな人 ・PDCAを回しているつもりなのに、なぜかチームでは結果が出ない ・チーム全体でうまくPDCAを回せている実感が持てない ・個人では成果を出せていたのに、チームを任されてから壁にぶつかっている   【授業ゴール】 学んだ内容を現場でどう活かせるかの具体的なイメージが持てており、「やってみよう」と思えている   【その他】 会社情報:こちら 書籍:こちら YouTubeチャンネル:こちら X:こちら