chevron_left

チームが動く ワンランク上のPDCA

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 26

授業の概要

この授業では、チームのPDCAをただの「やり方」で終わらせず、現場で使える力として身につけていきます。
そこでまず前半では、ケーススタディを通じて、実際の現場でPDCAをどうチームで回すのかを具体的に学びます。
後半では、事前に受講生の皆さまからお寄せいただいたご質問や、リーダーの方々が抱えがちな「チーム運営」や「チームでのPDCA」に関するお悩みの中から、代表的な9個を取り上げ、それぞれについてお答えいただきます。

授業を通して、日頃のモヤモヤや疑問をすっきりさせながら、チームで実践できる“ワンランク上のPDCA”を身につけていきましょう。

 

【授業アジェンダ】(予定)

・ケーススタディ
↳定量的なケース/定性的なケース

・ケース別対応、質疑応答

 

【ターゲット】

成果につながるPDCAを模索しているチームリーダー

▼ たとえばこんな人
・PDCAを回しているつもりなのに、なぜかチームでは結果が出ない
・チーム全体でうまくPDCAを回せている実感が持てない
・個人では成果を出せていたのに、チームを任されてから壁にぶつかっている

 

【授業ゴール】

学んだ内容を現場でどう活かせるかの具体的なイメージが持てており、「やってみよう」と思えている

 

【その他】

会社情報:こちら

書籍:こちら

YouTubeチャンネル:こちら

X:こちら