3/29(Wed)
茨城県出身。早稲田大学教育学部教育心理学専修卒。2005年にマクロミルへ入社。マクロミル初の上海支社の立ち上げや韓国支社の経営再建の経験を経て、現在はマーケティングビジネスカンパニー戦略本部・事業戦略部長 兼 Questant事業部長として事業管理・事業企画・事業開発に携わっている。
今日から実践! 調査票作成から配信までを実際に体験して学びましょう。 この授業は、マーケティングリサーチ”の存在は知っているが、一体何をすればどういう効果が得られるのかが具体的にイメージできない方、あるいは、マーケティングリサーチを実施したいと思っているが、何から手を付ければよいかが分からない方が、実際にリサーチを実施してみるまでをサポートします。 対象は、これからマーケティングリサーチを始めたいと思っているマーケティング・企画担当の方はもちろん、営業・研究開発・広報の方、あるいは中小企業事業主の方です。基本講座なので、既に実務でマーケティングリサーチを何度も経験している方向けではなく、初学者・初級者向けの内容です。なお、マーケティングリサーチに興味のある学生の方にとってはマクロミルの業務理解に繋がると思います。 2限目となるこの授業では、無料のセルフアンケートツールを使いながら実際の調査票作成フローを体験していただきます。 ↓使用するツールはこちら(※FacebookやGoogle+のアカウントでもすぐに登録可能です。可能な方は、ぜひ事前に登録しておいて下さい) 無料のセルフアンケートASP『Questant』(https://questant.jp/) ■1〜3限目の授業予定 ・1限目:マーケティングリサーチとは何か? 概要説明後、リサーチの実践プロセスと事例を解説します。 ・2限目:無料のアンケートツールを使って、実際に簡単な調査票設計 無料アンケートツールを使ったデータ回収までを体験していただきます。 ・3限目:これが肝!実施するだけで満足しないための“データを読み解く力” 抽出データをさらに深堀りし、読み解くための力を鍛える実践講習です。 ■ この授業で学べること マーケティングリサーチの基礎知識を体系的に学べる 調査設計から集計・分析まで、リサーチの実施プロセスを体感する 無料アンケートツールを使い、アンケート票作成を実体験する 集まったデータを読み解くプロセスを実体験する マーケティングリサーチの潮流・最新動向を把握する