4/23(Tue)

今日の生放送

いちはし たかひろ

市橋 孝浩

ワイン輸入商社 株式会社モトックス 戦略部マネージャー

イタリア語学留学中にワインの奥深さに感銘を受け、ワイン輸入商社「株式会社モトックス」に入社し、社内においてはワイン知識面育成業務を担当する。また、社外においても東京及び大阪の有名ワインスクールで総合ワインコース講座やイタリア関連のテーマ別講座などを担当している。

市橋 孝浩

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。 「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。 この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。 第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。 第1回 ワインの知識(概論) ■ 赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン スパークリングワインとシャンパン 基本的なテイスティング方法    

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。 「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。 この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。 第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。 第2回 ワイングッズ デキャンタ ソムリエナイフとワインの開け方 様々なグラスの魔法

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。 「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。 この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。 第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。 第3回 レストランにおけるワインの選び方 ワインリストを読もう 飲む順番は? ソムリエに頼む場合は? ホストテイスティングのポイント 料理とワインの合わせ方    

担当の授業一覧 全3授業

失敗しないレストランでのワインにおけるマナー【入門編】

第1回 失敗しないレストランでのワインにおけるマナー【入門編】(60分)

2014年7月31日放送

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。 「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。 この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。 第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。 第3回 レストランにおけるワインの選び方 ワインリストを読もう 飲む順番は? ソムリエに頼む場合は? ホストテイスティングのポイント 料理とワインの合わせ方    

ワインの種類が違うと飲み方・楽しみ方は変わるのか?【入門編】

第1回 ワインの種類が違うと飲み方・楽しみ方は変わるのか?【入門編】(60分)

2014年6月26日放送

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。 「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。 この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。 第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。 第1回 ワインの知識(概論) ■ 赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン スパークリングワインとシャンパン 基本的なテイスティング方法