7/27(Sun)
京浜急行電鉄株式会社 新規事業企画室
新聞社、外資系コンサルティングファームを経て、2017年4月、京急電鉄に入社。オープンイノベーションによる新規価値の創造を目指し、「京急アクセラレータープログラム」を企画。プログラムの設計・運営全般と、採択企業との事業共創を推進。2019年7月にはオープンイノベーション拠点「AND ON SHINAGAWA」の立ち上げる...
テンプホールディングス株式会社
社会科学系大学院修了後、FA設備設計会社に就職。 制御系エンジニアとして自動車部品の生産設備を中心に設計業務に従事。 その後インテリジェンスに転職し、人事部門にてデータ分析やタレントマネジメントシステムの運用業務を担当。2016年10月からグループ会社のテンプホールディングスに転籍し現在に至る。 ※受賞履歴 ...
株式会社電縁 システム部 アソシエイト
新人時の配属以来、一貫してブロックチェーン事業に携わっており、ブロックチェーンを活用したサービス、システムの企画支援、設計、開発を行っています。 自社サービス「getherd」においてBitcoin、顧客向け実証実験及びプロトタイプシステムにおいてEthereumの開発に携わり、HyperLedger Fabricについても社内検証を通...
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント
金融業を中心に多数のシステム設計、構築に従事。 現在は顧客企業の若手エンジニアを対象とした技術指導や、システム構築の技術支援を担当している。 得意分野はJavaによるWebアプリケーション構築全般。 最近はDDD、関数型プログラミング、フロントエンド開発など新技術の学習をしている。
Takram パートナー, デザインエンジニア
プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e-Palette Concept」のプレゼンテーション設計、日本政府の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピング、メルカリのCXO補佐などがある。経済産業省・特許庁の「デザイ...
福岡大学商学部教授
京都大学経済学研究科博士後期課程学修認定後退学。専門は管理会計、戦略計画など。具体的には戦略形成プロセスの研究、ビジネスモデルと管理会計の設計の関係に関する研究を主に行ってきた。 福岡大学商学部において、ゲームビジネスにおけるマネジメントを研究・教育するクリエイティブ・マネジメント・プログラム(通...
代表取締役社長
1968年生まれ。1992年、東京大学電気電子工学科 卒業。 同年、日本電気株式会社(NEC)に入社。 大規模プロジェクトのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャを経験。2008年から全社基幹システム改革プロジェクトでのBPM(ビジネスプロセスマネジメント)方法論の設計と展開の責任者。 2010年、ドイツでの世界大会...
アマゾンデータサービスジャパン株式会社
2000年に某外資系ITベンダーに入社。オープン系システムのプリセールスエンジニア、開発部門におけるレベル3サポートを経験後、2007年より某外資系金融機関の情報システム部門に転職。アジア太平洋地域の拠点における境界セキュリティを管理するグループにてFirewall製品や各種インターネット関連アプライアンスの設計・...
首都大学東京 准教授
情報デザイン、ネットワークデザイン、Webアートを研究。「ヒロシマ・アーカイブ」「東日本大震災アーカイブ」「Nagasaki Archive」「Tuvalu Visualization Project」など。「沖縄平和学習アーカイブ」では総合監修を担当。 1996年、東京理科大学理工学部建築学科卒業(卒業設計賞受賞)、1998年同大学院修士課程修了、...
-
AI・ICT活用研修講師/大学講師
日本教育大学院大学修了後、私立中高数学教師として4年間、私立小学校教師として5年間教職を勤める。 2019年 Google for Education 認定イノベーターを取得し、経産省実証事業で17自治体と Google Workspace を活用したオンライン学習での出席・学習評価モデルづくりのためのシステム設計を行う。 Google for Education ...