11/22(Sat)
コミュニケーションプロデューサー/慶應義塾大学特任助教
コミュニケーションプロデューサー/慶應義塾大学特任助教 専門は産業・組織心理学とコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式 会社」や女子高生が自治体改革を担う「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円の「ゆ るい就職」など、人や組織の多様な成長モデルとコミュニケーションを研究・模索する実...
株式会社メルカリ エンジニア
1992年生まれ。高校卒業後、プログラミングを学びソフトウエア会社に就職。 様々なAndroidアプリケーション開発を行い、経験を重ねる。 その後、2015年から株式会社メルカリに入社。主にフリマアプリ「メルカリ」Android版の開発を行っている。
朝日新聞社 メディアラボ
1981年生まれ、鹿児島県出身。 2005年朝日新聞社に入社。 出版本部で「週刊朝日」の雑誌編集に携わる。 看板連載「林真理子のゲストコレクション」や企画記事などを執筆。 2010年4月からアーカイブコンテンツ(記事データベース)の営業部門に。 大学や公共図書館を中心に営業し、アーカイブ活用について数多く講演...
株式会社壺中天 代表取締役
1999年、立命館大学理工学部を卒業後、エンジニアとしてIT企業(SIer)に就職。2001年、疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、人事担当者、人事マネジャーを経験する。2008年、リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、組織開発を支援する。2016年、急成長中のアカツキ社で人事企画...
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント
白川 克(しらかわ まさる) ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント IT投資計画策定、人事、会計、販売管理、顧客管理、ワークスタイル変革、全社戦略立案など、幅広い分野のプロジェクトに参加。プロジェクトをやりながらリーダーを育成することと、ファシリテーションが武器。著書には「業務...
チーフテクニカルアドバイザー
某大手電機メーカーにて、主にUNIXやLinuxを使用したインターネットサーバシステムのプラットフォーム設計、構築、運用業務やツール作成に従事し、現在は株式会社VSNにて主にLinuxエンジニアの育成を担当、またオープンソースカンファレンスにてLPI-Japan主催のLPIC Lv1 無料技術開設セミナーの講師も勤めるなど、初めて...
株式会社グッドパッチ フロントエンドエンジニア
中学時代にガラケーでモバイルサイトを作ったことがきっかけでHTML/CSSコーディングの面白さを知り、Web開発の世界へ飛び込んでプログラミングの楽しさにハマる。現在は株式会社グッドパッチのフロントエンドエンジニアとしてシングルページアプリケーションの開発や、個人でのプロダクト制作、イベント登壇などを行う。...
株式会社ミクシィ エンジニア
2010年より株式会社ミクシィにてAPIの開発などを担当、その後Android公式アプリの開発に携わる 現在はモンストスタジオにてモンスターストライク海外版の開発などを担当。 mixi-inc/Android Training の執筆や電子書籍化なども行っている。
アマゾンウェブサービスジャパン ソリューションアーキテクト
楽天などでのエンジニア経験を経て、2016年にアマゾンウェブサービスジャパンに入社。ソリューションアーキテクトとして、これからAWSの利用を促進していきたいというお客様への導入支援・技術支援を主に担当しています。好きなAWSのサービスはEMR。一日一食派。
株式会社div 代表取締役
学生時代からエンジニアとして複数のITベンチャーに勤務し、在学中に起業。複数のサービスリリースを経験。 2015年10月、「非効率なプログラミング学習を無くしたい」という想いのもとテクノロジースクールTECH::CAMPを設立。 TECH::CAMPでは開始からこれまでに1万人以上の卒業生を輩出している。2016年6月より未経験か...
バンドマン・RPAエンジニア兼ディレクター
普段は音楽活動をしており、ディップ株式会社では社内の業務でRPAを行うためにはどうすればいいのか、RPA以外にも効率化できる方法はないかなど、RPAを含む業務改善の推進を担当しています。プログラム経験がなくても、バンドマンでも、業務効率をあげるのためにRPAを使える、という実績を作り、自称「素人でもできる業...
レクサスインターナショナル・グループ長
レクサスインターナショナル グローバルPRコミュニケーション グループマネージャー。1986年トヨタ自動車入社。プロジェクトマネジャーとして海外事業(トルコ、インドネシア、ロシア)担当を経て、2003年より5年間イタリア・ローマに駐在。12年6月よりLEXUSブランドのグローバルブランディングを担当し、デザイン領域を...
朝日新聞社デジタル編集部「マムズスタンド」編集長
1971年、大阪府生まれ。 1994年、朝日新聞社入社。 社会部、政治部で、主に東京都庁や国会担当記者として、行政・選挙報道などに携わる。 2012年、部の発足時にデジタル編集部に。育児休業を経て、2014年4月から、朝日新聞紙面とデジタル版で展開する子育て世代向けページ「マムズスタンド(エムス...
データ&ストーリーLLC 代表 多摩大大学院客員教授
大学卒業後、日立製作所にて海外向けセールスエンジニア。米国にてMBAを取得後、2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門、組織開発部ビジネス改革マネージャ等を歴任。グローバル組織の中で、数多くの経営課題の解決、社内変革プロジェクトのパイロットを務める。 2014年10月、データ分析・ロジカルシン...
Webディレクター
フリーランスのWebディレクター。日本ディレクション協会所属。 Webの制作の業界で、オペレーター、Webデザイナー、エンジニアを経て、現在Webソリューション会社にてWebディレクターを務める。 大手ディベロッパーのショッピングブランドサイト、販売代理店グループイントラサイト、総合エレクトロニクスメーカーの情報...
ロックシンガー、俳優
1962年 東京生まれ。 1986年、伝説のロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとしてメジャーデビュー。 人気絶頂期の1989年わずか3年の活動で西武球場、日本武道館公演を最後に解散。 その後、「ダイアモンド✡ユカイ」として、ソロ活動を開始する。 現在は音楽活動を中心に舞台・映画・バラエティー番組に...
株式会社モンスター・ラボ テクノロジスト
1991年11月生まれ。株式会社モンスター・ラボおよびMonstar Lab Bangladeshにテクノロジストとして勤務。普段はバングラデシュで生活と仕事をしています。文系出身エンジニアで、サーバサイドをメインに、インフラおよびWebフロントもやったりしています。
エクストリーム出社協会 代表
IT企業でのWebエンジニアを経て、2013年よりテレビ番組制作会社「タノシナル」プランナー。 以前勤めていた会社での出社拒否症とそこからの逃避体験をもとにした「エクストリーム出社」をTwitter上で提唱し、話題に。現在は「出社中の楽しい過ごし方を作る」というテーマで、大手損害保険会社や映画会社・自治体と平日朝...
CTO
青山学院大学経営学科卒業後、2002年に株式会社エクサに入社。 その後、ネットベンチャーを経て、2006年からフリーランスのエンジニアとしてモバイルSNS、ソーシャルゲーム及びゲームプラットフォームの開発を手がける。 2011年6月にスマートエデュケーションを創業し、CTOに就任。
エンジニア
2009年に異業種からIT業界へ転身し、知識0からスタート。前社で基礎から教わりJavaのコーディングをメインに6年勤めた後、現在の会社へ転職。過去に経験した業務はJavaによるWebアプリケーション、サーバーサイド、Androidアプリ開発など。2016年1月にネットでJava女子部を知り、イベントに参加・入部し、以降毎月の部...