7/27(Sun)
マンガ家/恋愛コンサルタント
1966年東京生まれ。多摩美術大学 絵画科(油画)卒業 在学中の20歳の時に「コミックモーニング」で漫画家デビュー。(以降、商業誌で30年間、現在も月刊スピリッツで連載中) 91年、生物オタクが主人公のラブコメ「Bバージン」がブレイク。「恋愛、青春漫画家」として活躍しながら絵本やSF漫画も制作。 03年、各界の偉人...
マンガ家・イラストレーター
1984年生まれ。関西を中心にイラストレーターとして活動中。4コマ漫画や似顔絵も書いてます。いつなんどきもお仕事を必要としています。ブログはこちら→『手足をのばしてパタパタする』
編集者
アメリカで、翻訳の仕事に12年のキャリアを持つベテラン編集者。 2006年にセブンシーズ社(Seven Seas)とDCコミック(DC Comics)で編集者としてのキャリアをスタート、その後ヴァーティカル(Vertical)の日本マンガ部門に移り8年間働く。同社では主にマーケティング部門とセールス部門に関わり、また翻訳・編集、日本からの...
マンガ思考コーチ
大阪教育大学 教養学科 芸術専攻を卒業した後、3社でデザインとマーケティングの実務経験を経て、独立。「〜しにくい」を「〜しやすく」して生きやすい社会を作っていきたいという想いから「オフィスしやすく」という屋号で活動中。自身が「マンガ」に助けられてメンタル疾患を克服し、夢を叶えてデザイナーとして独立を...
投資家兼事業家
高校までは経済に関心なくマンガばかり読む日々。大学で目が覚め、1年時に株の口座開設と同時に人材事業を併行する。どちらが自分に向いているか検討したところ投資の方が向いてると判断し、就職せずに投資をメインに生きている。現在は日本でドローン事業、ミャンマーではアパレル販売とウェブメディア事業に投資をし、...
株式会社フライヤー 取締役
2008年にUBS証券会社投資銀行本部に入社。その後、フロンティア・マネジメント(株)を経て、 2013年6月に株式会社フライヤーを設立。著書に『流通業の「常識」を疑え!―再生へのシナリオ(日本経済新聞出版社)』(共著)、『7人のトップ経営者と28冊のビジネス名著に学ぶ 起業の教科書』。マンガHONZメンバー。
イラストレーター、漫画家
1987年生まれ。大人のオモチャを作ろうと某玩具会社に就職するが、子供のオモチャ会社だったので退職。その後、フリーのイラストレーターになり、4コマブログで大人のオモチャを頻出させている。カワいくてコミカルなイラストから、女子の本音たっぷりの4コママンガまで、幅広く活動中。
株式会社ライトアップ 代表取締役社長
1973年、茨城県勝田市(現:ひたちなか市)生まれ。 筑波大学時代には、吉田研究室にてコンピュータコミュニケーションを専攻。自身で心理学に関するコラムを掲載するためのWEBサイト・メールマガジン的な情報配信も実施(心理学ショートショート)。会員6万人に。その後、心理学に関する書籍を日中韓で8冊ほど出版。 ...
IPプラットフォーム事業本部 サービス開発部 部長
経営コンサルティングファームでは消費財・メディア業界中心に新規事業戦略や全社戦略、マーケ戦略のプロジェクトに参画。2012年、株式会社ディー・エヌ・エー入社。入社後は一貫して新規事業の立案に携わり、マンガボックスでは立ち上げからプロジェクトオーナーを務める。
フリーランス/Webデザイナー・マンガ家・イラストレーター
1989年生まれ。絵を描くWebデザイナー。高等学校教諭免許状「情報科」取得済。 会社員としてWebデザイン・マーケティングを行うかたわら、空いた時間に「マンガでわかるWebデザイン」をインターネット上に投稿していたところ、出版の声がかかり2016年に『わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本』を出版。 続編の『マン...
マンガナイト代表
1979年生まれ。マンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイト」を結成。イベント・ワークショップ・執筆・選書等を手がける。 また、マンガに関連した企画会社レインボーバード合同会社を設立。施設・展示・販促・商品等のコンテンツプロデュース・キュレーション・プランニング業務を提供している。
フリー記者
1969年長崎県生まれ48歳。早大卒。NBC長崎放送の報道記者を経て98年からフリー。タリバン、イスラム国など武装組織の幹部や、ロシアの元諜報機関幹部のリトビネンコ氏といった反体制派を取材する姿勢から、各国の体制側に危険視、敵視され、ロシア、アフガニスタンなどで現地諜報機関や政府系組織に拉致、誘拐された経験...
クロノス・クラウン合同会社 代表社員
「マンガでわかるJavaScript」「HTML5&JavaScript本格ゲームプログラミング」「プログラマのためのコードパズル」などの著者。「めもりーくりーなー」などのオンラインソフトも公開。 シミュレーションゲームなど思考系ゲームを作るのが好き。 http://crocro.com/
博報堂『ガリガリ編集部』編集長/コンテンツプロデューサー
コンテンツプロデューサー/編集者。 ベルギー生まれ。荒川区育ち。ユースカルチャー誌『QUICK JAPAN』(太田出版)編集部などを経て、2008年に博報堂に入社。 アニメ、マンガ、ゲームをなど活用した企業コミュニケーションを手がけるクリエイティブチーム「ガリガリ編集部」を設立。 企業のアニメCM、コラボ商品開発...
漫画家・タレント
漫画家・タレント。元ホームレスギャル漫画家として脚光を浴びる。 2012年株式会社PIECE EIGHTを設立。多目的パーティスペース『オカオカハウス』をオープン。 ダイエットをきっかけに、JOPHダイエットアドバイザー、JAMアンチエイジングうアドバイザー、肥満予防健康管理士の資格を習得。現在一児の母として児童本「ギ...
名古屋芸術大学芸術学部教授/経営コンサルタント/不動産経営者
名古屋芸術大学教授。みずほ銀行支店長、銀行等保有株式取得機構運営企画室長(常勤トップ)などを歴任。全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)キャリア支援室長/組織運営委員/ピアノ教室経営相談担当、名古屋音楽学校アドバイザーなどを兼職。著書に『「音大卒」は武器になる』(ヤマハミュージックメディア)、『AI...
ライター・イラストレーター、少女漫画研究家
ライ ター・イラストレーター、少女漫画研究家。『少女マンガで読み 解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。ネットゲーム『養殖中華屋さん』の企画をはじめ、語学 テキストやテニス雑誌、ビジネス本まで幅広いジャンルで書き散らす。街で見かけたおかしな英文から英語を学ぶ「Henglish」 主宰。
ゲームAI開発者
京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。理化学研究所客員研究員、東京大学客員研究員、九州大学客員教授、IGDA日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、DiGRA JAPAN 理事、芸術科学会理事、人工...
統計家/著述家
1972年新潟県生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)大学院芸術工学研究科情報伝達専攻修了。民間企業でデータ分析業務やセミナー講師業務などに従事した後、大学非常勤講師や非常勤研究員などを務めた。現在は、著述家として活動する傍ら、企業や大学などでの講演活動にも精力的に取り組んでいる。 主要な著書に『マン...
Supership株式会社 取締役
1981年6月2日生まれ。2006年、株式会社リクルートに入社、事業開発室にて新規事業立ち上げを担当。2009年6月リクルートを退職し、ハウツーサイト「nanapi」を運営する株式会社ロケットスタート(のちに株式会社nanapiへ社名変更)代表取締役に就任。2014年10月、nanapiがKDDI株式会社の連結子会社になる。会社合併により...