4/25(Thu)

今日の生放送

おおさと こうじ

大里 浩二

アートディレクター

大阪市出身。大阪芸術大学デザイン学科卒業後、広告制作会社を経て独立し、株式会社THINKSNEO設立、同社代表取締役就任。 日本デザイン学会会員、意匠学会会員、電塾会友。大阪芸術大学非常勤講師。広告、CI、Web、エディトリアル等、幅広いジャンルでのアートディレクターとしての活動のかたわら、学校講師をはじめ、デザインやDTPに関する書籍の執筆や講演でも活躍している。 著書に『プロが教えるDTPのキメ技』など、共著に『デザインを学ぶ3 文字とタイポグラフィ』など書籍監修に『すべての人に知っておいてほしい 配色の基本原則』『すべての人に知っておいてほしい グラフィックデザインの基本原則 』などがある。

大里 浩二

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業は、配色の基本原則と色を楽しみながら学ぶ方法を知り、さらにWEB(RGB)と紙(CMYK)で意外と知られていない、書籍にもあまり書かれていない、色に関する掟とコツを知ってもらう授業です。 配色には絶対的な正解はありません。それゆえに配色は難しいと思ってしまう人も少なからずいるのでしょう。日常のあらゆる物に目を向けたり、色とはいったい何なのかを知るだけで、配色はうんと楽しくなります。 あなたはミニコミを作るのですか? フライヤーですか? WEBサイトですか? それとも全部作る人ですか? 配色の基本原則はメディアが変わっても変化するものではありませんが、いざ使える色となるとメディアによって様々です。RGBとCMYKは知っていても、それらの色がどういうものなのかを知らないまま配色すると、思った通りの結果にならないこともあります。 この授業ではまず、色とは何だろうかを手始めに、配色の基本原則を日常生活から楽しく学ぶ方法をお伝えします。その上でそれら色に関する様々なことがらを制作に活かす方法に繋げます。知っているようで知らないRGBとCMYKのこと、配色の思わぬ落とし穴のことなどを学んでください。

担当の授業一覧 全1授業

知っておきたい配色に関する掟とコツ

第1回 知っておきたい配色に関する掟とコツ(90分)

2013年7月4日放送

この授業は、配色の基本原則と色を楽しみながら学ぶ方法を知り、さらにWEB(RGB)と紙(CMYK)で意外と知られていない、書籍にもあまり書かれていない、色に関する掟とコツを知ってもらう授業です。 配色には絶対的な正解はありません。それゆえに配色は難しいと思ってしまう人も少なからずいるのでしょう。日常のあらゆる物に目を向けたり、色とはいったい何なのかを知るだけで、配色はうんと楽しくなります。 あなたはミニコミを作るのですか? フライヤーですか? WEBサイトですか? それとも全部作る人ですか? 配色の基本原則はメディアが変わっても変化するものではありませんが、いざ使える色となるとメディアによって様々です。RGBとCMYKは知っていても、それらの色がどういうものなのかを知らないまま配色すると、思った通りの結果にならないこともあります。 この授業ではまず、色とは何だろうかを手始めに、配色の基本原則を日常生活から楽しく学ぶ方法をお伝えします。その上でそれら色に関する様々なことがらを制作に活かす方法に繋げます。知っているようで知らないRGBとCMYKのこと、配色の思わぬ落とし穴のことなどを学んでください。