7/27(Sun)
電気通信大学情報理工学研究科/人工知能先端研究センター 教授
慶應義塾大学大学院理工学研究科卒。NTT基礎研究所、大阪大学大学院情報科学研究科/産業科学研究所を経て、2013年より電気通信大学大学院情報理工学研究科教授。同大学人工知能先端研究センターセンター長、博士(工学)。人工知能、複雑ネットワーク科学、ユビキタスコンピューティング等の研究に従事。著書『社会基盤...
RCF復興支援チーム代表
外資系コンサルティング会社勤務後、NPO・社会事業・ベンチャービジネス設立に特化したコンサルティング会社を経営。3.11後は、宮城県におけるほぼ全ての避難所(400箇所)に関するアセスメントデータを分析し、行政・現地NPO・メディア等に提供する等の活動を行った。現在は、震災関連情報の調査・分析や、復興事業立案...
ライター
1980年、東京都生まれ。 立教大学大学院文学研究科卒業後、フリーライターを経て2008年から編集プロダクション取締役。2018年4月に独立し、再びフリーに。Yahoo!ニュース個人「小川たまかのたまたま生きてる」(https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/)などで執筆。性暴力被害当事者を中心とした団体、一般社団...
評論家・PLANETS編集長
1978年生。批評誌〈PLANETS〉〈モノノメ〉編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『遅いインターネット』(幻冬舎)。石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)など多數。立教大学社...
ヤフー株式会社 Yahoo!震災対応開発責任者(対応当時)
1975年生まれ。システムエンジニアなどを経て、2005年ヤフー入社、技術職としてYahoo!きっず、Yahoo!ボックスなどを担当した後、東日本大震災発生時は、対応プロジェクトの技術責任者を担当。社会貢献関連サービスのマネージャーを務めたのち、現在はトップページ関連のシステム企画などを担当。
マルマイ社会保険労務士事務所代表 特定社会保険労務士
京都府出身。関西大学経済学部卒業後、流通業においてマネージメント業の従事を経て、その後平成15年東京にて開業登録。首都圏を中心として、就業規則や労務問題のコンサルティング活動を展開中。給与計算などの間接部門のアウトソーシング事業にも積極的に取り組んでいる。また、個人向けにも2006年より100ten.schoolと...
DODAキャリアコンサルタント
2006年にインテリジェンス入社後、人事として新卒採用・中途採用を担当。年間延べ10,000人以上の学生・社会人に対する広報活動や選考活動を実施。その後、DODAキャリアコンサルタントとして、営業職、企画・マーケティング職を経験した転職希望者のキャリアカウンセリングを行う。1,000人以上の転職希望者のキャリアプラ...
京都大学大学院生 社会学専攻 サークルクラッシュ同好会創設者
代表取締役 CEO
子供の頃から機械が好きで東京大学の機械情報工学科に進学。 大学では東京大学フォーミュラファクトリという1人用の小型フォーミュラカーを製作するサークルに入り、大学1,2年の夏は車の設計・製作をしていた。 大学院在学時にZMP・freee・Afri-incで機械学習やウェブ開発に幅広く取り組み、アフリカでのインターン...
ベンチャー企業勤務
1987年生まれ。人よりも多い年月、大学に通いながら、無事に卒業。誰よりも多くの大学生と接した 。現在はベンチャー企業2年目の社会人。趣味は野球、バンド活動(ボーカル)。
MTDO inc.代表取締役
アートディレクター/デザイナー 株式会社東芝デザインセンターにて家電、情報機器デザイン開発にたずさった後、株式会社リアル・フリートのデザインマネジメント責任者として従事。その後2008年株式会社エムテドを立ち上げる。現在は幅広い産業分野においてコンセプトメイキングからプロダクトアウトまでをトータルでデ...
合同会社Armonia代表
1977年生まれ。群馬県在住。群馬県立前橋女子高校卒業。国立東京水産大学卒業。 群馬県の水産会社に社長秘書として勤務後、2009年結婚のため退職。娘2人を出産。2014年37歳のときに多発性脱毛症を発症し、髪の毛を失う。 自分の容姿が「隠さなくては外出もままならないコンプレックスそのもの」に変わったことに愕然と...
アメリカ合衆国大使館文化担当官補佐
14歳で単身渡英し以後10年余を英国ケンブリッジ及びロンドンで過ごす。大学卒業後、外資系総合電機・国内メディア・現代アートギャラリーを経て07年より現職。米国大使館における文化戦略の立案と運営に携わり、分野横断的な企画を数々始動させている。個人では、批評、東京国際文芸フェス企画委員、展覧会企画なども手...
ジャーナリスト
ジャーナリスト・著者・慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問) 1980年生まれ。慶應義塾大学政策・メディア研究科卒業後、フリーランス・ジャーナリストとして活動を開始。 モバイルを中心に個人のためのメディアとライフ・ワークスタイルの関係性を追究。2007年より、キャスタリア株式会社に参画。取締役研究責任者とし...
グラビアアイドル、タレント
テレビ東京『ゴッドタン』、AbemaTV『妄想マンデー』『タカトシのバラエティだろ〜が!!』などバラエティで活躍。 プロレスにも造詣が深く「プ女子普及委員会」委員長も務める。他にもMCムチムチの名で「社会人ラップ選手権」に出場するなど、マルチな活躍を見せている。 twitter:@minazaurusu
柔道整復師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー
1977年生まれ 東京都出身。立教大学経済学部経営学科卒。 学生時代はラクロスに打ち込む。自身の怪我の経験からトレーナーの道を志す。ティップネス宮崎台店パーソナルトレーナーでno.1トレーナーとして活動。2005年からは青山学院大フィットネスセンターのチーフスタッフとして運営と硬式野球部トレーナーとして長く活...
メディアでも活躍! 結果を出すマナースクール ライビウム代表
「『育ちがいい人』だけが知っていること」 ★amazon 常識・マナー部門 【ベストセラー 1位!】 【売れ筋ランキング 1位!】 【欲しいものランキング 1位!】 ★amazon 総合ランキング 【売れ筋ランキング 6位!】 ★楽天ブックス 人文・思想・社会(民族)部門 【ランキング 1位!】 ★有隣堂 恵比寿店 【総合ベス...
アスタミューゼ株式会社 テクノロジーインテリジェンス部 部長
大阪生まれ。東京大学大学院修了、薬学博士(発生細胞化学・分子生物学)。 博士号取得直後に起業、国際会議プロデューサーなどを経て、知財の多変量解析システム構築、知財力と経営指標の総合評価による株式投信開発、シードベンチャーへの投資&事業プロデュースに携わる。2011年アスタミューゼ入社後、企業・大学・官...
國學院大學神道文化学部准教授
【経歴】 國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士後期課程修了後、神社本庁録事、同総合研究所研究員を経て現職。神道学博士。 【専門】 近代神道史・神道教化論・宗教社会学・神道と福祉
大学生
日本女子大学人間社会学部現代社会学専攻4年生。大学では社会学に関して学ぶ一方、大学1年生から現在までSchooのMCを務める。第32回NHK全国大学放送コンテスト アナウンス部門準優勝。その他、学生団体やNPO法人等で学外活動を経験。現在は卒論を書きつつ、残りの学生生活を謳歌中。