8/5(Tue)
アイデアプラント 代表/早稲田大学・奈良女子大学 非常勤講師
アイデアプラント代表/早稲田大学・奈良女子大学 非常勤講師(デザイン論、創造学)。 アイデアの出し方の研究、創造力のカードゲームを作ったり、ワークショップ(アイデアを出し合う活動)を提供している。 東北大学大学院修了後(理学修士)、日製産業(現・日立ハイテクノロジーズ)に5年勤務、同大2つの大学院(工...
関西学院大学社会学部
1975年大阪生まれ。関西学院大学大学院修了。博士(社会学)。災害社会学。『生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか』(2008年新曜社、日本社会学会奨励賞著書の部受賞)。編著『3.11慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』(2011年新曜社、出版梓会新聞学芸文化賞受賞)。2013年...
株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁
ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。 Androidの電子書籍ストア「Androbook」や、Gumroadの日本版(非公式)である「Ameroad」を開発。2010年にアルファブロガー・アワード受賞。 2012年に、著書「ソーシャルもうええねん」を発売。
公益財団法人日本数学検定協会認定プロA級数学コーチャー
元公立中学校教諭。現神戸新聞文化センター数学講師。市民講座や近鉄文化サロンで市民向け数学講師を務める。著書に「おとな数学塾」(ぱる出版)「楽しい微積分」(東京図書)。分担執筆「実用数学技能検定準1級完全解説問題集」(丸善出版)などがある。
有限会社あきゅらいず美養品 人事担当
1983年12月8日生まれ。大学で芸術学を学んだあと、人材コンサルティング企業に入社。3年目に離職、フリーランスを経て、現在は有限会社あきゅらいず美養品の人事。社会課題を解決する循環型事業を志向する同社にて、「傍楽(はたらく)」というのが本来の仕事の在り方だと捉え、フラット型組織で管理職なし、自由と自立を...
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科・教授
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科にてマーケティング、ビジネスデータサイエンスを中心に研究ならびに教育に従事。博士(経営学)。 シンクタンクの研究員、多摩大学教授などを経て、2015年4月より現職。データを活用したマーケティングについて実践的で実用的な手法の開発・普及に努めている。 講義...
オリエンタルカーペット株式会社 代表取締役社長
1961年山形県東根市生まれ。青山学院大学卒業後、山形テレビを経て1991年オリエンタルカーペット入社。2000年専務取締役。2006年に代表取締役社長に就任(5代目)。社長就任後の同社の主な受賞・出展・納入実績:2009年経済産業省「第3回ものづくり日本大賞・経済産業大臣賞」受賞。2015年度グッドデザイン賞を受賞。201...
法学者 / 大阪芸術大学客員准教授
大阪府出身。法学者。専門は国際人権法、ジェンダー法、憲法など。大阪芸術大学の客員准教授。「全日本おばちゃん党」を立ち上げ、社会問題を“大阪のおばちゃん目線”で追求し、テレビやラジオのコメンテーターとしても活躍してきた。2019年6月、日本ラグビーフットボール協会理事に就任。2020年1月にラグビー新リーグ準備...
JPYC株式会社 代表取締役 / BCCC理事
2001年に一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業、代表取締役/取締役CTO等経て取締役に就任。2017年、リアルワールドゲームス株式会社を共同創業、取締役CTO/CFOを経て取締役として就任。2年後、日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業、代表取締役として就任。翌2020年、Links株式会社...
貝印株式会社 広報宣伝部 マネージャー
クリエイティブエージェンシーやWEBインテグレーターの会社で企業のデジタルプランニング、ディレクションに従事。現在は総合刃物メーカー貝印の広報宣伝部にて主にデジタル/SNS関連を担当。
京都デザインファクトリー社長/着物デザイナー/伝統文様研究家
デザイン制作・デザインコンテンツ販売のほか、企業・団体向けに伝統デザイン活用アドバイスや商品開発協力を行う。近年では、日本の伝統文化の中に眠る法則や美意識を活用することで、ビジネスのチャンスと可能性が広がることを知り、さらに深く伝統文化を学ぶきっかけにしていただくための講座「和文化デザイン講座」...
料理研究家
1966年福岡県生まれ。高校3年からアメリカに留学し、カリフォルニア大学バークレー校を卒業。その間、大家族のホストファミリーの食事をつくるうちに料理への興味が増す。 帰国後は大手広告代理店に就職し、CMプロデューサーとして活躍しながら2児の母となる。料理上手が評判となり料理研究家としての道も歩み始める。 ...
ライフハッカー[日本版]副編集長 ウェブ編集者/ライター
1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科を卒業後、紙の専門商社勤務を経て、ウェブ編集者/ライターへ異業種転職。株式会社メディアジーン入社、ライフハッカー[日本版]編集部に配属。
弁護士、公認会計士
公認会計士として、大手監査法人において、財務諸表監査、財務デューデリジェンス業務等に従事した後、弁護士に転身。現在は、主にベンチャー企業を中心とする企業法務に従事。利用規約・各種契約書の作成等、増資・新株予約権の発行の手続等、法務デューデリジェンス業務等に携わる。大手資格試験予備校(公認会計士講...
「CINRA.NET」編集者
早稲田大学第一文学部卒。広告会社で某アイドルの企画をプチ炎上させた後、CINRA.NETの編集者に。猫とおばあちゃんをこよなく愛する。「人生にはポエムが必要だ」という座右の銘をかかげ、現代に蔓延する「ポエムw」の風潮に一石を投じたいと思っている。最近はまってるのは句会。
デザインコレクター
マーケティング、セールス・プロモーションなどに関わる会社員時代を経て2002年Glyph.を設立。自社の製品展開や出版事業をおこなう一方で、KDDI社iidaブランド、サントリーなど、大手企業の主にデザインに関わる商品開発やブランド戦略などに携わる。 幼少のころ、植草甚一に影響を受け、ジャズと古本に目覚め、小学1年...
イメージコンサルティングサロンLin and Style代表
早稲田大学卒業後、株式会社リクルートへ入社。人事担当者として、年間1000人以上の面接を担当し、第一印象の大切さを痛感する。在職中に、2011年ミス・ユニバースジャパン愛知大会ファイナリストに選ばれ、個性を活かすことでどんな女性も美しくなれる可能性があることを学ぶ。 現在はビジネスパーソンに向けたイメージ...
プライム・ストラテジー
ファーストリテイリングに新卒入社後、ライセンスビジネスや広告代理店を経て、2013年 にプライム・ストラテジーにエンジニアとして参画。現在は「WordPressの教科書2」の執筆、編集に携わりながら、WordPress コンサルタントとして、コミュニティ活動や、クライアント様のWeb構築、運用サポートに従事しています。
IoTNEWS代表/株式会社アールジーン 代表取締役
1973年生まれ。大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、 Cap gemini Ernst & Young、テックファーム株式会社より株式会社アールジーンを起業し、現職。 著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」がある。
日商エレクトロニクス株式会社
ITプラットフォーム事業本部 営業推進部 第一課 課長。 2002年日商エレクトロニクス入社。 セールスエンジニアとして多くの企業、公共自治体のITシステムの提案から構築、プロジェクトマネージメントを手がける。 2014年よりシリコンバレー発の製品マーケティング担当に転身。 セールスエンジニア時代に培った顧客視点の...