7/30(Wed)
大阪大学 教授
大阪大学 教授、(株)みらい翻訳 社長、(株)コトバデザイン 社長、科学技術振興機構 CREST 人工知能領域 研究総括。 3年毎にやることが変わる技術屋.学生時代はZ80で並列コンピュータ試作する計算機研究. パナソニックに就職と共にデジタルビデオの試作.3年後ATRに出向.役に立たない非単調推論,知識構造表現を研究...
アソシエイト・ディレクター
2012年にtakram design engineeringへ正式参加 建築と都市デザインを専門としtakramでは「Shenu」takram Omotesando」Chicago Laboratory」を手がける 新たな建築セオリーを模索しより原型的な「文化創」概念を研究 シアトル市生まれシリコンバレー育ち コーネル大学B.Arch修得ハーバードGSD大学院M.Arch2修士課程修了 ...
東北学院大学 文学部 教授
小学校〜高校までの授業づくり・ICT活用に関する研究に従事。文部科学省、経済産業省の委員等を歴任。主な著書に「教育の方法と技術〜主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン」(北大路書房)「探究する学びをデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック」(明治図書)などがある。
KDDI株式会社 商品企画本部
KDDI株式会社 商品企画本部 プロダクト品質管理部 グループリーダー 2010年よりスマートホンの開発に従事し、日本初となる4G LTEケータイの企画開発を担当。 2016年にデザイン思考研究所とケータイ利用者の顧客価値創造をデザイン思考プロセスにて案出。 現在はプロダクト品質管理部にてユーザーエクスペリエンスをベー...
ウォーターデザイン 代表取締役/コンセプター
1947年京都府生まれ 京都芸術大学に入学し、渡米後87年日産「Be-1」をプロデュースしフューチャーレトロブームを創出。 2004年株式会社ウォーターデザインを設立。 以降、数多くのプロダクトを手がける。 2013年3月まで慶應義塾大学SFC教授に就任し、現成蹊大学客員教授。
株式会社ユニコーンファームCEO/株式会社ベーシックCSO
これまで日本で4社、シリコンバレーで1社起業をした連続起業家 2017年発売以降115週連続でAmazon経営書売上1位になった「起業の科学 スタートアップサイエンス」、及び「御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学」 「起業大全」の著者。 2014年から2017年までシリコンバレーのVCのパートナーと...
株式会社スマイルズ取締役 CCO
株式会社スマイルズ取締役 CCO Smiles: Project &Company主宰。京都大学工学部卒。東京大学大学院卒。新卒で(株)イデー入社。新店舗の立上げから新規事業の企画を経験。2003年、(株)アクシス入社。デザインコンサルティングという手法で大手メーカー企業などのビジネスプロデュースや経営コンサルティングに従事。2...
株式会社にじげん/Rails, Swiftエンジニア
2014年度入社の新卒エンジニア。 内定後すぐに社内事業プランコンテスト「EXPO」で最優秀賞を受賞。その後、5月に関西でのビジネスプランコンテスト「未来の社長プロジェクト」にて優秀賞を受賞、11月に東京証券取引所主催のビジネスプランコンテストで優秀賞受賞。 2013年8月よりプログラミングを勉強し、1年間の間...
デザイナー
株式会社タガス デザイナー / 印刷会社、消費材メーカーのインハウスデザイナーを経てフリー。DTP・Webなどの企画立案、デザイン制作などを行っている。共著書に「神速Photoshop」、「人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事」、「Photoshop逆引きデザイン事典[CC/CS6/CS5/CS4/CS3] 増補改訂版」。
シュアールグループ 代表
シュアールグループ共同創業者、代表。手話通訳士。1987年群馬県生まれ。 「聴覚障がい者と聴者の本当の意味での対等な世の中を作れないか」と考え、2008年にシュアール(ShuR)を大学2年生で創業。「手話ビジネス」を実現するべく、遠隔手話通訳や手話キーボードなど、手話のIT事業を多数展開する。スローガンはTech fo...
カメラマン
1971年生まれ。カメラマンアシスタントを経て、2000年に独立。ビデオ編集を独学。BS朝日「BEAUF」で音楽番組の制作、テレビ神奈川「ANDY」にてディレクションを担当。沖縄、美ら海水族館の人工尾びれプロジェクトにて、世界同時プレスリリース用ドキュメンタリー制作に参加(株式会社ブリヂストン・制作:三友株式会社)...
株式会社コンセント代表取締役/インフォメーションアーキテクト
1973年山形県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(Ph.D.)。 素粒子物理学、認知科学の分野を経て株式会社コンセントを設立。 情報アーキテクチャ設計を専門分野としながら、サービスデザイン、ユーザー体験デザインを実践。 著書に『IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ...
株式会社電通 コピーライター
最近の代表作は「11月11日はポッキーの日。ではなく、ポッキー&プリッツの日です」(プリッツ)「こんな男は絶対モテる!byはあちゅう」(くまクロ)「世界でいちばん、3Dが似合う女」(貞子3D)など。著書に「100万回シェアされるコピー」など。 TCC賞新人賞、グッドデザイン賞、ACC賞ゴールド、CODE AWARDなど受賞多数...
一般社団法人コペンカレッジ 代表理事
一般社団法人コペンカレッジ 代表理事・東京校校長 株式会社コペンフラップ 代表取締役 九州大学→化粧品通販の編集ディレクター→専門学校日本デザイナー学院→フリーのクリエイティブディレクターという不思議な経歴。ダイレクトマーケティングの手法を活かした企画やブランディング、コピーライト、撮影、ムービー編集か...
フリーランスUIデザイナー
1983年生まれ、札幌市在住。ランサーズとの出会いは2012年7月。会社員として働きながら副業として利用を開始したのがきっかけ。利用当初はお小遣い稼ぎ程度で独立するという意識はまったくなかったが結果が出て来たことで徐々に独立を意識し始め2016年にフリーランスとして独立。現在はUIデザイナーとして主にスマートフ...
専門学校生
東洋美術学校 高度コミュニケーションデザイン専攻 在校生
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
インドネシア出身。デザインシンキング、クリエイティブメディアクリエイションなどを専門とする。インドネシア大学法学部を卒業後、学業分野を変更し来日。日本政府の奨学金を受け慶応義塾大学大学院でメディアデザインを専攻、科の代表としてのスタンフォード大学での学びを経て、現在は慶應義塾大学大学院メディアデ...
コイニー株式会社 プロダクトストラテジスト
1981年神奈川県生まれ。東京造形大学卒業。家電メーカーの工業デザイナーを経て、デザインファームtsugを創業。国内外の大企業やスタートアップをクライアントとして多数の製品開発や事業立案に携わる。並行して2012年にコイニー創業に参画。コイニーではコンセプトや戦略のデザイン、ハードやアプリのデザイン&エンジ...
株式会社しくみデザイン代表、芸術工学博士
株式会社しくみデザイン代表取締役。名古屋大学建築学科を卒業後、九州芸術工科大学大学院(現・九州大学芸術工学研究院)にてメディアアートを制作しながら研究を続け、博士(芸術工学)を取得。2005年にしくみデザインを設立。参加型サイネージや、ライブコンサートのリアルタイム映像演出等、数々の日本初を手がける...
電通 マーケティング・ディレクター
マーケティングやブランディング、戦略立案に従事。大手クライアントから官公庁、地方自治体、スタートアップまで、100社以上のキャンペーン設計、広報戦略、新商品開発、新規事業戦略、ビジネスデザイン、企業ブランディング、地域ブランディング、アート思考研修などの企画、実施、ディレクションを行う。日本マーケテ...