株式会社ギブリー/取締役COO 兼 CHO
1989年生まれ。筑波大学理工学群社会工学類を卒業後、株式会社ギブリーに新卒で入社。学生時代から会社内で新規事業の立ち上げに従事。国内初のITエンジニアに特化をした育成/キャリア支援事業を立ち上げる。その後、初心者でもアプリ開発を通じて楽しくプログラミングを学ぶ事が出来るCODEPREP(コードプレップ)の開...
社会保険労務士
平成15年社会保険労務士試験合格後、様々な企業の管理部門にて、勤務社会保険労務士として従事。平成29年4月1日、東京都新宿区に西方社会保険労務士事務所を開業。[経験業種]大手損害保険合資会社 人事部 勤務社会保険労務士/外資企業向け人事アウトソージング会社にて、大手ネット系銀行人事部担当(常駐リーダー)...
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 企画統括室
1984年大阪府生まれ。2008年株式会社リクルート入社。 リクルート全社の新卒採用からキャリアをスタートし、ブライダルの営業・企画を経て、2012年ホールディングス制移行に伴い設立された株式会社リクルートマーケティングパートナーズで全社戦略を担当。2013年4月より現職。「学生と自社、社会の未来の最大化」をミッ...
高井・岡芹法律事務所 弁護士
2004年早稲田大学卒業。2007年東京弁護士会登録。2011年経営法曹会議会員。企業側弁護士として、労働問題の解決に取り組む。中でもハラスメント等の問題社員対応、職場のLGBTの問題を専門とする。単著として『1冊でわかる!改正早わかりシリーズ パワハラ防止の実務対応』(労務行政)、共著として『知らないでは済まさ...
日本女子大学人間社会学部 名誉教授
南イリノイ大学経済学部博士課程修了。Ph. D(経済学)。 シカゴ大学ヒューレットフェロー。ミシガン大学ディアボーン校助教授、亜細亜大学助教授・教授を経て2021年3月31日まで日本女子大学人間社会学部現代社会学科教授。同現代女性キャリア研究所所長。専門は労働経済学。 主な著書は『ワークライフバランス社会へ』...
greenz.jp編集長
1979年生まれの勉強家 兼 お父さん。greenz.jp編集長。2004年よりウェブデザイナーとしてNPO支援に関わりながら、「デザインは世界を変えられる?」をテーマに世界中のデザイナーへのインタビューを連載。CSRコンサルティング企業に転職後、2006年クリエイティブディレクターとして独立し、ウェブマガジン「greenz.jp」...
コピーライター/湘南ストーリーブランディング研究所代表
広告でのコピーライティングにとどまらず、「経営理念」「スローガン」「制度名」「プロジェクト名」などの「言葉」を変えることで、会社や団体の業績を伸ばすのが仕事。 大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店を経て独立。サントリー、ENEOS、ロート製藥、トヨタ自動車、KDDI、コクヨなど50社近くの企...
認定NPO法人 かものはしプロジェクト 共同代表
大学在学中の2001年、東南アジアNGO訪問時に児童買春の深刻さを知り、 2002年に仲間と共に児童買春問題に取り組むかものはしプロジェクトを設立。 10歳未満の子どもまでもが被害にあっていたカンボジアで、 売られる子どもの問題を防止するため、職業訓練と雇用により家庭の収入を向上させる雑貨工房を運営。 また、加...
法政大学 経営学部教授
東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、英国ランカスター大学大学院・博士課程修了(Ph.D.)。専攻は組織社会学、経営学習論。 組織論、社会論、コミュニケーション論、学習論の視点から、多様なステークホールダーが織りなす関係の諸相を読み解き、創造的な活動としての「学習」を再構成していく研究活動に取り組んで...
ピースボート災害ボランティアセンター スタッフ
教員を目指して大学へ進学。卒業するも、ゆとり教育よりも社会経験だ!と思い、総合美容サロンに勤務。営業、美容、マネージメントを経験し、独立。個人サロンを立ち上げる。26歳でピースボートクルーズに参加。その後も旅を続けていたところ、東日本大震災が発生。急いで帰国し、ボランティアとして東北へ。その後、ピ...
一般社団法人日本経済団体連合会 産業政策本部 主幹
1999年、社団法人 経済団体連合会(現・一般社団法人 日本経済団体連合会)入局。経済本部、国際経済本部、社会本部、政治社会本部を経て、2008年より産業政策本部。2014年9月現在、起業創造委員会、観光委員会、産業問題委員会(一部)等を担当。プライベートでは「若手・中堅による政策勉強会」、「温泉立国プロジェ...
有限会社人事・労務ヘッド ESコンサルタント
有限会社人事・労務 ヘッドESコンサルタント 厚生労働省認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー) 一般社団法人 日本ES開発協会(JES) 理事長 グリーン経営者フォーラム 会員 日本初のES(従業員満足)コンサルタントとして、「会社と社員の懸け橋」という信念のもと、クレドを柱としたES向上プログラム“...
認定NPO法人サービスグラント 代表理事
1974年、神奈川県横浜市生まれ。1998年、東京大学教養学部を卒業し株式会社日本総合研究所に入社。研究員として官公庁・民間企業とともにIT活用、決済事業、地域づくり・NPOなどに関する調査研究業務に従事した。2001年に渋谷を拠点とする地域通貨「アースデイマネー」の運営を開始。2005年に日本総研を退職し、サービス...
アンドディー株式会社 代表取締役社長
2010年三井住友銀行入行。2011年株式会社MUGENUPを創業代表取締役社長に就任。ゲームアセット制作のクラウドソーシングサービスを中心に4年間で150名程の企業まで成長させる「Job Creation 2014」にて1位を獲得。2015年MUGENUP社の自己株式を売却後、同社退任。 2015年アンドディー株式会社を設立代表取締役...
ケアスパ 小田原・箱根本店 店長、ペットケアマイスター
1987年 神奈川県に生まれる。幼少期よりハンドラーやトレーナーなど、ペットのプロに囲まれて育ち、自身もトリマーとしてペットプロの道へ。その後、より深くより広くペット業界に関わっていけるよう、ペット用品メーカーに専属トリマーとして就任。「ペットに恩返し」をモットーに、より良いペット社会を築いていけるよ...
働き方と組織の未来 ダイアローグ主宰/SVP東京パートナー
“働き方をリデザインする”をテーマにした対話イベント「働き方と組織の未来」ダイアローグ主宰。リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の事業開発部門マネージャーを経て、現在、丸善CHIホールディングスにて勤務。第一子の出生を期にプロボノ・地域活動を開始。2012年より本業外の活動としてNPO・社会起業家...
コピーライター/湘南ストーリーブランディング研究所代表
広告でのコピーライティングにとどまらず、「経営理念」「スローガン」「制度名」「プロジェクト名」などの「言葉」を変えることで、会社や団体の業績を伸ばすのが仕事。 大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店を経て独立。サントリー、ENEOS、ロート製藥、トヨタ自動車、KDDI、コクヨなど50社近くの企業...
"働き方と組織の未来"ダイアローグ主宰/SVP東京パートナー
「働き方と組織の未来」ダイアローグ 発起人。IT企業、人材サービス企業の事業開発部門を経て現職。本業の傍ら、個人で年間10万円を出資してNPO・社会起業家の経営支援を行う組織であるSVP東京に参画しパートナーとして活動中。二児の父。 ・SVP東京: http://www.svptokyo.org/ ・丸善CHIホールディングス株式会社...
(株)Lalitpur CEO
高校在学中にネパールを訪問し、女性の識字教育を行うNGOに参加。慶應大学在学中は社会学者、小熊英二氏の研究室にて社会学を学ぶ。 2009 年にCoffret Project(コフレ・プロジェクト)の活動を開始。現在までに約5000点の化粧品をネパール、トルコ、インドネシア、フィリピンに届け、延べ1500人の女性達に化粧ワークショ...
法政大学キャリアデザイン学部 准教授
立教大学社会部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程満期退学。 大学卒業後、東京都に入庁。東京都商工指導所で中小企業の経営診断、産業調査、産業政策部で産業政策の立案、新規プロジェクトの企画と運営などを経験。専門はサービス・マーケテイング、サービス・マネジメント。その他近年は、実践的...