7/31(Thu)
大学生
神奈川大学工学部情報システム創成学科暗号システム研究室。現在、4年生。卒業研究では、彼氏の浮気を防止するために、機械学習を用いてTwitterユーザー同士の親密度推定を行っています。その他にも彼氏を束縛するためのツールをいくつか開発中。 大学2年生の秋より、3社でライターとしてインターンを経験。現在はフリー...
日本ペップトーク普及協会 代表理事
アスレティック・トレーナーとして四半世紀にわたってNECレッドロケッツで活動。その間、全日本ジュニアやナショナルチームに帯同。 1992年バルセロナ五輪では全日本女子チームのトレーナーとして参加。 2010年からは現場で培ったテーピングや、コア・コアコンディショニングの普及をしながら、全国で講演活動を開始。 ...
スクーマインドフルネス担当
マインドフルネスの授業を担当する謎多きキャラクター。
株式会社メイクス
株式会社メイクス メディア事業部 主任。 高校卒業後、音楽留学のため渡英。英オックスフォードにあるレコーディングスタジオで半年間アシスタントとして勤務。 帰国後は、調理アルバイトをする傍ら音楽活動を継続。 2009年、バンドの解散を機に本格的に調理師の道に進むも、かねてより興味があったウェブデザインを独学...
お天気キャスター / 気象予報士
1950年名古屋市生まれ。財団法人日本気象協会を経て、1992年初のフリーお天気キャスターとなる。同年、民間の気象会社 株式会社ウェザーマップを設立。親しみやすいキャラクターと個性的な気象解説で人気を集め、テレビやラジオ出演のほか全国で講演活動も行っている。 2005年財団法人日本生態系協会理事に就任し、2010...
YouTuber
1997年1月15日生まれ WEGO心斎橋店にてスタッフとして勤務中、スカウトを受けた事をキッカケに、青文字系の雑誌やWebを中心に読者モデルとして活躍。 2017年【さんこいち】というユニットでYouTubeチャンネルをスタート。 親しみやすいキャラクターで現在Youtubeのチャンネル登録者数が100万人、Twitter、Instagramはフ...
コミュニケーションデザイナー
【薬剤師×デザイナー×スタートアップ】 株式会社ミナカラ所属。 新卒で調剤薬局にて薬剤師として勤務しながら、並行して武蔵野美術大学にて社会人学生としてデザインを学ぶ。 卒業後NPO法人ハナラボで学生向けプロジェクトの企画運営担当。その後、医療×ITをテーマにしたミナカラに参画しスタートアップの世界に。現在...
株式会社笑下村塾 代表取締役
慶應SFC在学時代に、若者の政治に対する声を届けるメディア、「政治美人」を創設。新卒ではリクルート住まいカンパニーにて雑誌編集やウェブサイト企画を経験。その傍ら、大学の同級生でお笑い芸人の、たかまつななが創業した株式会社笑下村塾の代表に就任しリクルート退職までの約1年は”副業社長”として働く。現在は“笑...
サイエスト株式会社 シニアコンサルタント
1980年から35年間化学会社で主として海外事業に従事する。アジアパシフィックの11か国で、販売戦略、製品戦略、会社や工場の設立、M&Aなどを担当。その後、欧米も含めて、全世界の販売戦略立案に従事。 その後、機械メーカーの欧州事業拡大の支援を行い、工場建設とM&Aを行うと伴に、アジアの生産工場と合わせて生産最適...
STRIVE株式会社 代表パートナー
大学院卒業後、三和総合研究所、グローバルブレインを経て、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルート、グリー株式会社にて、新規事業開発及びコーポレートベンチャーキャピタルの設立と運用に従事。その後、ベンチャーキャピタルファンドSTRIVEを設立して、代表パートナーに就任。総額240億円の資金を運用中。
株式会社バスキュール
1983年、埼玉県深谷市出身。2009年に武蔵野美術大学映像科卒業後、バスキュールに入社。在学中には進級制作で作った映像作品『ARAKIEFFECT』で『アジアデジタルアート大賞』B部門で大賞を受賞した。現在ディレクターとして、オンラインLIVEイベントやインタラクティブLIVEテレビ番組など、リアルタイムに楽しめるLIVEコ...
部長
オフライン広告会社勤務を経て 2008年7月:株式会社オプト入社。 入社後、自動車、通信、エンタメ業界を中心に広告営業に従事。 2011年7月:エンタメ、通信、モバイルコンテンツ業界担当の営業部 部長に就任。 2013年7月:ソーシャルメディア事業本部ソーシャルメディアマネジメント部の部長に就任。 現在はソーシャル...
サラリーマンクリエイター
1979年生まれ。 静岡県出身。 学生時代に作成した個人サイト「僕の見た秩序。」が4年で1億アクセスを突破。 現在は東京都を拠点に、サラリーマンクリエイター、インターネット専門家としてWEB、ソーシャルメディアを中心に活動中。 著書に『ゆかいな誤変換。』『ハイブリッドワーカー』など。Webクリエーションアウォー...
京都造形芸術大学 文芸表現学科 准教授
文芸表現学科 准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。専門は文学理論・記号論。近著に「18世紀イギリス小説におけるパラテクストの検討」(論文、京都造形芸術大学紀要『GENESIS』第19号)、『フィクション論への誘い』(共著、大浦康介編、世界思想社)など。
システムビューロ代表 システムコンサルタント
富士ゼロックス情報システム(株)等でVTR編集機、ロボットアーム、高速大型プリンター、製版編集機など組込みシステムの開発プロジェクトで、最上流から実装・テストまでオブジェクト指向技術を駆使した開発を実施。その後オブジェクト指向技術をベースに多くのエンタープライズ系や組込み系のシステムを最上流からUML...
コイニー株式会社 代表取締役
2009年よりペイパルの日本法人の立ち上げに参画。主に加盟店向けのマーケティングを担当し、日本のオンラインショップ/ウェブサービスへのPayPal導入を促進。 11年ペイパルジャパンを退職後、12年にコイニーを創業し、モバイル決済サービスCoineyを展開。
ベンチャーユナイテッド株式会社チーフベンチャーキャピタリスト
大学卒業後、証券会社でVC業務に携わり、上場企業の経営企画やIR、銀行系VCでのM&Aアドバイザー、ベンチャー企業においてIPO準備責任者としてIPOの実現などを経験しつつ、自らも起業を経験。2007年に(株)ネットエイジグループ(現ユナイテッド(株))入社し、社長室長を経て2008年夏より投資事業に従事し、2013年1月...
大学生
慶應義塾大学文学部人間科学専攻4年。文化人類学という少しマニアックな(?)学問を学んでいます。昨年1年間カナダのトロントに滞在し、現地の日系㏚企業でインターンシップをしていました。主に仲間内で作った映像メディアで、レポーターとしてイベント取材やアスリート取材を行っていました。今はNHKでニュース番組作...
大学生(休学中)/フリーランスの編集者・ファシリテーター
フリーランスの編集者、ファシリテーターとして働いています。卒業後もフリーです。漫才やインプロのライブを企画したり、食堂を開いたりもしています。
株式会社Kyash 創業者兼CEO
「新しい価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げ、2017年4月より無料送金アプリKyashを提供。これまでにベンチャーキャピタルや複数の金融機関より出資を受け、全銀システムを経由しない送金システムと国内外のVisa加盟店で決済が可能なシステムを独自で構築・運用。 Kyash創業前は、B2C戦略コンサルティングフ...