7/27(Sun)
株式会社Ginco 代表取締役
京都大学在学中にブロックチェーン事業に着手し、2017年12月に株式会社Gincoを創業。暗号資産(仮想通貨)を保管するウォレットシステムを事業者向けに提供するサービスに加え、NFTやセキュリティトークンなど新たなブロックチェーンの活用例に対応するインフラづくりに取り組む。 2019年には、ブロックチェーン業界を代表...
作家
80冊以上のIT著書を執筆。代表作は『安心して働くためのパソコン仕事術』『Windows 11完全ガイド』『時短×脱ムダ 最強の仕事術』(SBクリエイティブ)、『パソコン仕事 最強の習慣112』『小さな会社のLAN構築・運用ガイド』(翔泳社)など。IT初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に支持される。ベストセラー多数、...
福井大学教授
略歴 1990年 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了 工学博士 1990年 九州大学医学部附属病院 助手 1993年 福井大学工学部情報工学科 助教授 2004年 福井大学大学院工学研究科 教授 現在に至る 機械学習、ネットワークセキュリティ、教育工学等の研究に従事 主な著書抜粋 『機械学習をめぐる冒険』『Py...
ITジャーナリスト
セキュリティ、キャッシュレス、ネットサービスが専門のITジャーナリスト。 読売オンラインで一般向けセキュリティ連載のほかネット事件関連の記事を執筆。 テレビ・ラジオの出演も多数。 文教大学情報学部非常勤講師。
IPA セキュリティセンター 脆弱性分析エンジニア
IPA セキュリティセンター情報セキュリティ技術ラボラトリー勤務。 セキュリティベンダーで、セキュリティコンサルティング業務に携わり、2014年から現職。 現職では、サイバー攻撃に悪用されることの多い、ソフトウェアの脆弱性(ぜいじゃくせい)に関する情報収集を行い、その脅威度や攻撃の難易度など多角的に分析し...
株式会社Psychic VR Lab 代表取締役
2000年、データセキュリティ製品等を開発するイーディーコントライブにアルバイトとして入社。同年、同志社大学工学部中退。2003年、同社の東証マザーズ上場に伴って社長へと就任。コンピューターソフトウェア著作権協会理事等を歴任。社長退任後2008年、マサチューセッツ工科大学(MIT)に単身で留学。2014年に『Psychi...
株式会社フルネス・パートナー講師/IT講師
システム開発の仕事を15年ほど経験したのち、システム監査・セキュリティ監査の仕事に従事。その後、それらの経験を生かしてIT講師に転向。COBOL、C、Javaなどのプログラミング言語やデータベース、ネットワークなどのIT技術、セキュリティ教育、内部監査人育成などの研修を行っている。春は毎年企業向けの新入社員...
Power BI MVP
Microsoft MVP for Data Platform - Power BI。 IT会社のSEを経て、1999年にauカブコム証券の立ち上げに参画。2004年から2012年まで執行役。システム監査、サイバー・セキュリティ等の統括を経て、2020年から2022年3月までシステム統括役員補佐。データ関連、ゼロトラストセキュリティ、デジタルトランスフォーメーショ...
SKUIDプロダクトオーナー
国内シェアNo.1のSSL認証局GMOグローバルサインで10年間サポート部門に従事。抜群の知識量と分かり易い説明で多くのお客さまからご支持いただく。現在は新規事業であるIDaaSのプロダクトオーナーとしてお客さまの意見を伺いながら使いやすくセキュリティの高いサービスを開発者たちと共に作成中。
フリーランス ライター
ブックオフコーポレーション、菊水酒造(高知)で勤務後、2014年4月よりフリーのライター活動を開始しました。ビジネス啓発系、エンタメ系、税務系、情報セキュリティ系、旅行系、不動産系、リサイクル・リユース系など、依頼されればどんなものでも書くスタンスで活動しています。 調査力・構成力には定評があり、「あ...
グリー株式会社 セキュリティ部 部長
1977年生まれ。ネットワーク機器開発、金融系システム共通基盤開発を経験し、2011年グリー入社。国内外でのインフラシステム設計開発、オンプレクラウド移行、全社システムコスト最適化、 管理会計設計導入等幅広いプロジェクトを経験し、2017年より商用システム部門・2021年から全社セキュリティ部門で責任者を担当。20...
PwCコンサルティング合同会社 シニアアソシエイト
PwCコンサルティング合同会社でテクノロジーコンサルティングサービスを提供。政府が推進するデータヘルス改革に伴うセキュリティ調査研究や、製薬、医療機器メーカー、運輸業等に対する日本における改正個人情報保護法対応支援、海外法規制調査および対応支援、プライバシーガバナンス強化支援などに従事。今日の企業に...
ITコンサル企業/経営企画部IT企画課長
宮城県仙台市出身。上智大学哲学研究科博士前期課程修了。英米哲学研究、特に18世紀スコットランドの哲学者D.ヒュームの「情念の哲学」を専攻、信念論および物語の哲学を専門とする。3.11の震災ボランティア、地方公務員(情報システム・人事)を経て、現在はITコンサル企業でITを活用したBPM(ビジネス・プロセス・マネ...
グリー株式会社 セキュリティ企画チーム マネージャー
大学卒業後、某メーカーに入社し8年間内部監査に従事。2012年グリー株式会社に転職。内部監査部門に所属したのち、2014年よりセキュリティガバナンス業務に従事する。社内のセキュリティルールの策定及び遵守をすすめる傍ら、公的ガイドラインに基づくセキュリティ対策実施状況の評価の導入や「セキュリティ報告書」の発...
さくらインターネット株式会社 プラットフォーム事業部
1991年生まれ、大阪府出身。大阪大学工学部 電気電子情報工学科(情報通信工学部門)卒業。学生時代は個人事業としてシステム開発を行う。 2014年より新卒でさくらインターネット株式会社へ入社。「さくらのVPS」「さくらの専用サーバ」のDB、API開発を担当。 ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト...
学校法人KBC学園 国際電子ビジネス専門学校 副校長
ネットワークとセキュリティを専門領域に高校生から現役エンジニアまで幅広い層への授業、セミナーを担当。Cisco Networking Academyのインストラクタとして10年以上の経験を持ち、インストラクターカンファレンスの運営委員や登壇も担当、Academy全体の運営に携わっている。Cisco認定Academy Instructor(CCAI),(ISC...
BA テクノロジー本部 システムソリューション部
HTML4.01のW3C仕様書を翻訳した「HTML4仕様書邦訳計画補完委員会」の委員を務めた後、2001年にBAに参加。Web技術の分野で幅広い専門性を持ち、セキュリティ分野においては「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞。アクセシビリティ分野では、ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)の委員として活動している...
マーストリヒト大学法学部/東京工業大学 講師
ドイツ出身。 ITD-GBS TokyoのCEOとしてAI、データ倫理、コンピューターサイエンスに精通し、プライバシー&サイバーセキュリティーヨーロッパセンターよりデータ保護官(Data protection officer)の認定を得、 現在はマーストリヒト大学法学部と東京工業大学のオンラインコースで教鞭をとる。 データのプライバシー、...
安川電機取締役/三井住友信託銀行取締役
日本IBMにシステムエンジニアとして入社。2007年に執行役員。IBMアジア統括部署であるIBMアジア・パシフィック本部やIBMチャイナに出向し、グローバルリーダーとして活躍。チャイナでは2000人の中国人のチームを率いた。 2011年に日本マイクロソフトに執行役として入社、カストマ―サポート部門、法人サービス部門を統括...
GMOクラウド株式会社 電子契約サービス推進室 室長
2007年にGMOホスティング&セキュリティ株式会社(現 GMOクラウド株式会社)入社。クラウド・電子認証事業の法務を担当。 印紙税について調べる中で、電子契約のメリットと自社商材により電子契約が締結できることを知り、グループ企業との取引で利用を始める。2014年、電子契約のクラウドサービス化を企画・立案し、201...