7/27(Sun)
電通総研Bチーム マーケティングプランナー
戦略プランナーとして、企業や商品・サービスのマーケティングや商品開発、リサーチ、企画プランニングなどを担当。電通ダイバーシティ・ラボ研究員として、ダイバーシティに関する企業向け研修や講演、施策やアイデアなどソリューションを提供。LGBTを中心として広がる消費に関する大規模調査を実施。「レインボー消費...
株式会社日立製作所 ICT事業統括本部 人財企画部 主任
2004年 関西大学商学部卒 同年 日立製作所へ入社 関西支社総務部へ配属。人事・教育・労務・福利など幅広く担当 2010年 本社 採用グループへ異動。技術系職種の採用を担当 外国人・リケジョ施策などを展開 2015年 現所属へ異動。採用、ダイバーシティなどを担当する傍ら、ピープルアナリティクスを推進
IKIGAI AUTHENTIC 代表取締役CEO
外資系企業においてアジア太平洋地区・グローバル人事、タレントマネジメントおよびダイバーシティ&インクルージョン推進日本&韓国地域統括責任者を経験のち、現職。日本およびイギリスの2拠点にて活動する。世界の先行事例をもとに、ダイバーシティを活かした経営コンサルティング、講演・研修、経営者向けコーチン...
ライフシフト大学第一期生 / クラリオン株式会社
1995年に自動車部品メーカーであるクラリオン株式会社に入社。 入社時から人事部門に在籍し、現在は、人材開発、ダイバーシティ等を担当。 自動車業界は、100年に一度の大変革時代に突入したと言われている中、4月に親会社が日系企業から外資系企業へと変わり、日々、会社も自分自身も大きな変化を実感している。
(株)クオリア代表/プロフェッショナルファシリテーター
都市計画コンサルタント会社、NPO法人理事、会社経営等を経て、株式会社クオリアを設立。 長年女性の能力開発、キャリア開発、組織活性化などのコンサルティングを実践。 1996年、米国訪問時にダイバーシティのコンセプトと出会い、以降、組織のダイバーシティ&インクルージョン推進を支援している。意識や行動変容を促...
株式会社waris 代表取締役CCO
・株式会社Waris共同代表 ・一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 理事 ・国家資格キャリアコンサルタント 1978年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現・日経BP)入社。編集記者として雑誌「日経ウーマン」を担当。取材・調査を通じて接してきた...
ジャーナリスト
1989年に朝日新聞社に入社。前橋支局、仙台支局、週刊朝日編集部を経て、99年からAERA編集部。記者として女性の生き方や働く職場の問題、また国際ニュースなどを中心に取材。米同時多発テロやイラク戦争などは現地にて取材をする。2004年からはAERA副編集長。その後、編集長代理を経て、AERA初の女性編集長に就任。編集...
相模女子大学大学院 特任教授
相模女子大学大学院 特任教授、昭和女子大学 客員教授、iU情報経営イノベーション専門職大学 超客員教授、東京大学 大学院情報学環客員研究員 東京生まれ。私立雙葉学園、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒業。中央大学ビジネススクール戦略経営研究科専門職学位課程修了(MBA 取得)。 商社、外資系企業勤務を経て執筆活...
社会保険労務士法人グラース 代表
特定社会保険労務士、ハラスメント防止コンサルタント。ダイバーシティ(仕事と育児・介護の両立、多様な働き方、テレワーク導入、女性活躍、ハラスメント防止等)を専門領域としてコンサルティング、研修を多数実施。厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成事業」検討会委員をはじめ、多くの公的委...
株式会社An-Nahal 代表
2019年高度外国人材を切り口に企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を人材・組織開発の面から支援する株式会社An-Nahalを設立。創業前はグローバル人材育成分野における制度・研修の設計、新規事業開発、フリーランスコンサルタントとして世界銀行や国際機関との教育関連プロジェクト、またNPOにて難民申請者の就...
SDGインパクトジャパン 代表取締役Co CEO
国際機関、財団及び戦略コンサルタントとして、ビジネスを通じたSDGsの実現に携わる。日本の金融機関及び世界銀行で官民連携推進やプロジェクトファイナンス、政治リスク保証等の業務に関わったのち、2017年に当時アジア最大規模のインパクトファンド「アジア女性インパクトファンド」を創設。その後ファーストリテイリ...
株式会社Waris共同代表
慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現・日経BP)入社。 編集記者として雑誌「日経ウーマン」を担当。取材・調査を通じて接してきた働く女性の声はのべ3万人以上。 女性が生き生き働き続けるためのサポートを行うべく2012年退職。 フリーランスのライター・キャリアカウンセラーとしての活動...
株式会社イマジンプラス 代表取締役社長
北海道出身、藤女子大学卒業。起業を目指し29歳で上京。1997年IT関連の人材教育、派遣業を創業。 2012年株式会社イマジンネクスト設立。現在は、ダイバーシティやグローバル人材など、社会の時流に合わせ、人材サービスを全国展開。 またセカンドキャリアの支援、つくる力で社会や自分を変える、内装職人の学校「匠ア...
「営業部女子課」主宰 / 株式会社CDG 取締役
大学在学中に出産し、それ以降、育児をしながら仕事に全力で取り組んできた。 株式会社リクルートにおいてホットペッパーの営業担当者として数々の賞を受賞した後、「一人でも多くの女性が輝きながら夢や目標を達成する」ことを支援すべく、2006年に株式会社ベレフェクトを設立。 その取り組みがNHK 「グラン・ジュテ...
少子化ジャーナリスト・作家・相模女子大学客員教授
経産省「女性が輝く社会の在り方研究会」委員。東京生まれ、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。婚活、妊活、女子など女性たちのキーワードについて発信する。山田昌弘中央大学教授とともに「婚活」を提唱。婚活ブームを起こす。女性のライフプラン、ライフスタイル、キャリア、男女共同参画、女性活用、不妊治療、ワーク...
ANRI シニアアソシエイト
1997年生まれ、熊本県出身、一橋大学在籍。15歳で渡米し、高校・大学の計4年間をアメリカ・ノースカロライナ州で過ごす。2018年よりスタートアップでPRなどに従事し、2019年1月よりANRIに参画。主にシード期のC向けサービスや女性向けサービスへの投資を担当する。ファンドを越えた取り組みとして、スタートアップ業界の...
株式会社アパショナータ 代表&コンサルタント
日本生まれ,韓国籍。 米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。 米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻り米国系運輸企業に入社。同社にて日本・香港・シンガポール・中国など,太平洋地区での人事,スペシャリストおよび管理職研修企画・実施を手がける。 2000年に退社し、...