4/2(Sun)
大手企業研究職、ベンチャー企業、時々グラフィックデザイナーを経てリクルート入社。ネット編集、開発マネジメント、データ分析など一通りのWEB業務を経てリクルートでCRMを立ち上げ、現在に至る。毎朝の起床時間は朝5時。好きな食べ物はナッツ。
CRMと聞いて、みなさんはどんなものを想像するでしょうか?既存顧客に対してメールを送る?ユーザーの行動を知る?CRMとひと括りに言っても、多くの役割があり、企業や組織においても重要性や立ち位置なども変わります。そこでこの授業では、「リクルート流CRM戦略立案のコツ」授業として、CRMの基礎を学びたい方や、顧客データベースはあるけどいまいち活用できていない担当者の方などに対して、グループで数多くのサービスを展開し、顧客データを膨大に保有するリクルート流CRM戦略立案についてお伝えします。 ■授業内容(予定) ・CRMとは、どんなマーケティング手法で、経済効率はどう上がるのか? ・CRMに取り組む際に重点を置くポイントは何か? ・データ活用の成功例、失敗例 ・データから課題を発見し、打ち手を生み出す方法