3/28(Tue)
青山学院大学フィットネスセンタートレーナー。日本コンディショニング協会 認定講師。2016年に箱根駅伝で優勝した青山学院大学陸上競技部を中心に同大学のアスリートのサポートに携わる。自身もトレーニングを重視した方法を用い、陸上競技未経験ながら、初マラソン2時間48分の記録を持つ。筋肉や骨格のゆがみを整えるコンディショニング・コアトレーニングの指導により、トップアスリートから一般の方の運動パフォーマンス向上に尽力している。書籍「ゆがみを正す100の基本」「ストレッチ100の基本 増補版」などを監修。
本授業では、日頃デスクワークが多い方々に効果的なストレッチを学びます。 デスクワークをしていると、「肩こり・腰痛」を始め、「目の疲れ・足のむくみ」などの不調に悩まされることもしばしばです。また「猫背」など、ゆがんだ姿勢が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「肩こりが気になって、仕事に集中出来ない」「長時間同じ姿勢で腰がつらい」 このようなコリや張り、ゆがんだ姿勢は筋肉の硬さが大きく影響しています。ストレッチにより筋肉本来の柔らかさを取り戻す事で、血行も良くなり、姿勢も綺麗に整うのです。 働く身体がもっとラクであれば、仕事の効率も良くなり、デスクにも気持ちよく向かえるはずです。明日からすぐに実践できる内容を青山学院大学トレーナーが分かりやすく実技・解説致します。 第1回目の授業は、椅子に座りながら手軽に行えるレシプロストレッチをご紹介致します。 第2回目の授業は、デスクから離れた時や、休憩時間に行えるレスプロストレッチ、またご自宅で、より効果を高めたい方向けに、ホームストレッチをご紹介致します。 第3回目の授業は、応用編としてカラダ作りに役立つストレッチをお伝え致します。仕事をしている中でも、やはりスタイルや姿勢は気になるところです。姿勢が良く、身体の引き締まった方は、年齢よりも若く美しく見えますよね。 コリやハリを感じたとき、席から離れ、カラダを動かせれば一番なのですが、忙しいときはそうもいきません。デスクワーカーの皆様から多かったご要望としても「デスクから離れずに行いたい」「ファイルの解凍など少しの合間時間に」「簡単に続けられるもの」などが挙がりました。 姿勢が良くなる・血行が促進され、コリハリが楽になる、など短時間でも効果が出やすい内容となっておりますので、是非カラダを動かしながら、ご参加下さい。