9/29(Fri)
ロボティックス&デザインセンター アカデミックアドミニストレータ。岩谷産業では民生用LPガスのエリアマーケティング、新規営業、M&Aなどを担当。常翔学園広報室を経て、2015年10月から現職。同志社大学大学院総合政策科学研究科技術・革新的経営専攻博士課程修了。博士(技術・革新的経営)。専門は製品・サービスの普及、イノベーション人材育成。 大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター
現在、ロボットが注目されています。いろいろな会社がロボットを新規事業として取り組んでいますが、成功している会社は少ないように思います。ロボットを事業として成功させるのに必要な視点はイノベーションの視点です。この授業ではロボットとイノベーションの関係を整理していきます。 ※ロボットサービス・ビジネススクールは、ロボットでイノベーションを創出する人材育成を行うためのNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)特別講座です。 ※NEDO講座 ロボットサービスビジネススクールの詳細はこちら Schooの授業はこちらでも確認できます。