10/7(Mon)

今日の生放送

こしかわ ともゆき

越川 智幸

中小企業診断士・行政書士

2001年中小企業診断士登録後、約20年間にわたり中小企業・小規模事業者への経営相談・経営改善・経営革新等に携わる。中小企業・小規模事業者における「利他の心」でのSDGs経営の重要性を強く認識し、一般社団法人福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡の仲間と共に、中小企業・小規模事業者へのSDGs啓蒙活動を行う。「納得感のあるアプローチ法で、スムーズに導入できた」「誰に相談すればよいかわからず悩んでいたが、親身に相談にのってくれてとても頼りになった」などの声を頂いている。

越川 智幸

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

この授業では、SDGsの基本的なところから経営やビジネスに落とし込むまでの応用を、ビジネス書を通して学ぶ授業になっています。   皆さんの中には、SDGsについて「聞いたことあるけど、そもそも何かわからない」や「ビジネスではどう転換するればいいの?」「本当にビジネスをやる上でうまくいくの?」など様々な疑問を持っている方がいるかと思います。 また、SDGsは日本で普及し始めていますが、トレンドもあり、景気や社会情勢によって導入していく形態も変化していきます。そうした中でどのようにビジネスが変化していくかを知りたい方も多くいるのではないでしょうか。   そこで、この授業では、SDGsの基礎から応用までを、SDGs関連のビジネス書著者をお招きして、 ・そもそもSDGsとは何かを説明する歴史や背景 ・ビジネスパーソンとして何を押さえておけばいいのか ・SDGs経営ってどうやって導入するのか ・これからのSDGsとビジネスってどう変わるか など様々なテーマのもとSDGsの基礎から応用まで、そしてトレンドをご解説いただくことになっています。 授業を通して、SDGsのことを知り、地球の未来に向かって何ができるのかを考え、SDGs目標達成の「傍観者」から「主体者」へと変貌していきましょう。  

担当の授業一覧 全1授業

そもそもSDGsとは何か -歴史・社会背景から紐解く-

第1回 そもそもSDGsとは何か -歴史・社会背景から紐解く-(60分)

2020年8月12日放送

※こちらの授業は、事情により非公開とさせていただきます。   この授業では、『明快!中小企業のためのSDGs経営』(梓書院)の著者である越川智幸先生をお招きして、「そもそもSDGsとは」という内容でSDGsの歴史的背景から基本について学んでいきます。 SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字から取った略称で、日本では「持続可能な開発目標」と訳されております。 一方で、その起源は、2000年に国連で策定されたMDGs(Millennium Development Goals)「ミレニアム開発目標」、国連の専門家主導で行われた途上国の目標であるとされております。そこから、徐々に途上国だけでなく世界全体への目標として17ゴール・169ターゲットが策定され全ての国の目標となりました。 今回は、そうした基本的なSDGsの内容を歴史的背景からビジネスの領域に至るまでをご紹介いたします。   ■授業アジェンダ ・SDGsの概要 ・歴史的背景 ・SDGsと新型コロナウイルス ・行政の取り組み ・大企業の取り組み   ■今回の教科書 『明快! 中小企業のためのSDGs経営』越川智幸・著(梓書院)   ▼講師紹介 越川智幸 (中小企業診断士・行政書士) 2001年中小企業診断士登録後、約20年間にわたり中小企業・小規模事業者への経営相談・経営改善・経営革新等に携わる。中小企業・小規模事業者における「利他の心」でのSDGs経営の重要性を強く認識し、一般社団法人福岡県中小企業診断士協会SDGs推進ネットワーク福岡の仲間と共に、中小企業・小規模事業者へのSDGs啓蒙活動を行う。「納得感のあるアプローチ法で、スムーズに導入できた」「誰に相談すればよいかわからず悩んでいたが、親身に相談にのってくれてとても頼りになった」などの声を頂いている。