5/21(Sat)
第1回:2015年3月15日公開
60min
近年、動画撮影が手軽に出来るようになりました。そこで、
スマホで綺麗なビデオを撮りたい!買ったばかりの一眼レフカメラで動画を撮りたい!
しかし、カメラの設定や構図がわからなかったりして思ったように撮影が出来ないと感じている方も多いはず。
そんな方々に向けて実務に携わっている映像カメラマンが動画撮影の基礎をお伝えします。
第1回目は映像撮影の基本的な設定と構図を学びます。
実際に設定画面や構図を作りながら授業を行っていきます。
2015年3月15日公開
60min.
近年、動画撮影が手軽に出来るようになりました。そこで、
スマホで綺麗なビデオを撮りたい!買ったばかりの一眼レフカメラで動画を撮りたい!
しかし、カメラの設定や構図がわからなかったりして思ったように撮影が出来ないと感じている方も多いはず。
そんな方々に向けて実務に携わっている映像カメラマンが動画撮影の基礎をお伝えします。
第1回目は映像撮影の基本的な設定と構図を学びます。
実際に設定画面や構図を作りながら授業を行っていきます。
授業では、以下の内容を盛り込む予定です。
・動画とは何か
・カメラの基本設定について
・構図を知ろう!
・実際に撮ってみよう!
スライド資料
2015年3月15日公開
60min.
近年、動画撮影が手軽に出来るようになりました。そこで、
スマホで綺麗なビデオを撮りたい!買ったばかりの一眼レフカメラで動画を撮りたい!
しかし、カメラの設定や構図がわからなかったりして思ったように撮影が出来ないと感じている方も多いはず。
そんな方々に向けて実務に携わっている映像カメラマンが動画撮影の基礎をお伝えします。
第2回目は"パン"や"ティルト"など、覚えておきたい撮影技法を学びます!
授業内容は以下を予定しています。
・フィックス
・パン
・ティルト
・スライド
・ズームイン、アウト
・フォーカスイン、アウト
・視感ショット(一人称カメラ、主観ショット)
・簡単にできるカメラのボカシ方
スライド資料
2015年3月15日公開
60min.
近年、動画撮影が手軽に出来るようになりました。そこで、
スマホで綺麗なビデオを撮りたい!買ったばかりの一眼レフカメラで動画を撮りたい!
しかし、カメラの設定や構図がわからなかったりして思ったように撮影が出来ないと感じている方も多いはず。
そんな方々に向けて実務に携わっている映像カメラマンが動画撮影の基礎をお伝えします。
皆さん、テレビや映画などの映像作品を良くみますか?
私たちは何気なく見ている映像には、様々な工夫や効果が盛り込まれています。
第3回目は、映像の工夫や効果、いわゆる映像演出について学びます。
授業内容は以下を予定しています。
・映像は視覚に訴えるものである。(視覚的映像演出)
・実は音って凄く大事!(聴覚的映像演出)
・映像による心理的演出
実際に映像による効果を実感して頂きながら、視て聴いて学べる授業です。
スライド資料