chevron_left

書けばわかる シンプル家計管理術

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 17

授業の概要

この授業では、まずは自分の家計における「現在・過去・未来」のお金の流れを書き出し、スッキリさせる方法を学びます。
最初は大変かもしれませんが、
いちど家計が整理されれば、将来必要なお金が「自動的に貯まる仕組み」も作ることができます。

どんな項目を書き出せば良いのか、足りないお金をどう補填すれば良いのか。
家計管理の術を、保険や金融商品を取り扱わない独立系FPとして、年間200件の家計相談を行う塚越先生と一緒に学びましょう!

▼授業内容
・【現在】お金の現在地チェック
・【過去】お金の使い方チェック
・【未来】これからのお金の使い方
・使えるお金が足りない時の対策

 

▼参考書籍

「書けば貯まる! 共働きにピッタリな一生モノの家計管理
https://www.amazon.co.jp//dp/479816724X

 

▼この授業の先生
塚越菜々子 先生

株式会社KANATTA代表。ファイナンシャルプランナー(CFP)1級ファイナンシャル・プランニング技能士、公的保険アドバイザー。 税理士事務所で10年超勤務。会社の労務・税務にかかわる中で、一般生活者のマネーリテラシーの底上げの必要性を実感し、2016年にファイナンシャルプランナーとして独立。 保険や金融商品を取り扱わない独立系FPとして、主に共働き世帯の女性を中心に年間200件の家計相談を行う傍ら、運用経験の全くない女性向けの確定拠出年金・つみたてNISAセミナ―や、公的年金セミナーなど多数開催。YouTubeやSNS等でもわかりやすい情報を積極的に発信している。
 

チャプター

play_arrow
本日の授業のポイント
00:44
play_arrow
先生の自己紹介
02:16
play_arrow
残念な家計4つのパターン
06:00
play_arrow
【今】現在地を確認しよう
07:50
play_arrow
家計の健康状態チェック
15:23
play_arrow
【未来】何のためにいくら貯める?
02:02
play_arrow
老後資金を計算する
22:37
play_arrow
エンディング / 先生からのお知らせ
play_arrow
Q.「家計が倒産」の具体的な定義とは?
00:44
play_arrow
Q.FPさんやIFAさんに相談するのも有効でしょうか?
00:59
play_arrow
Q.家電が急に壊れた場合、これは特別支出でしょうか?
13:58
play_arrow
Q.お仕事含め、色々なご家庭へのアドバイスをたくさんされていらっしゃると思いますが、そうしているうちに、ななこママさんの家計で気づいたり改善されたことなど、何かございますか?また、最もお力を入れているポイントを、もしよろしければこっそり教えてください。お仕事含め、色々なご家庭へのアドバイスをたくさんされていらっしゃると思いますが、そうしているうちに、ななこママさんの家計で気づいたり改善されたことなど、何かございますか?また、最もお力を入れているポイントを、もしよろしければこっそり教えてください。
01:10
play_arrow
Q.老後費用はどう計算すればいいですか?
01:47
play_arrow
Q.インフレは考慮しなくてもよいのでしょうか?今のインフレ率が続くと、今と生活費が大きく変わると思います。
00:57
play_arrow
Q.クレジットカードでの支払いをすることが多い場合に、現金払いとはお金が出ていくタイミングが異なるので、あたまが混乱気味になるんですが、家計簿でうまく管理や把握をするコツがあれば、お聞きしたいです。
00:59
play_arrow
Q.1番有効的な貯金方法を教えて下さい!
00:40
play_arrow
Q.医療費はどう考えますか?未来はわからない
00:53
play_arrow
Q.1、2年前から体調を崩して、仕事がフルタイムでできなくなったり通院・薬代がかかったり親から仕送りをもらって過ごしています。 数年前より家計が完全に赤字でいつ治るかわからない病気です…。先生としてはこのような場合は、どうしたら良いと思いますか?
01:18
play_arrow
Q.住宅ローンの残高はすぐに確認できますが、たとえば住宅の時価(売った時の価格)は素人では出せません。この住宅の時価は資産部として計上すべきかと思いますがどうすればよいでしょうか?
01:10
play_arrow
Q.給料日に貯金する分を自動引き落とししたいとは思うなものの、最近金融機関の手数料が掛かるのですが、ほかに良い方法はないのでしょうか。
00:26
play_arrow
Q.近々単身赴任で支出が大きく変わる予定です。見積もりが出来なくて困っているのですが、そのようなときはどうすれば良いのでしょうか?
00:41
play_arrow
Q.ななこママは、手書き家計簿派ですか?家計簿アプリ推奨派ですか?