
人気授業を、最新の試験範囲に合わせてアップデートしたリニューアルバージョンでお届けします。
就職試験のため、昇進のため、転職のため…スキルアップの代表的な資格のひとつが簿記3級です。決して難しい資格ではないのですが、簿記は多くの人が学生時代に学習していない分野なので、独学だと挫折してしまう方も少なくないようです。
このコースでは「簿記3級に合格する」をゴールにして、初めて簿記を勉強する方が楽しんで簿記を学べるように進めていきます。丸暗記ではなく、「どのようなロジックで答えが導き出されるのか」という部分を先生に丁寧に教えていただきます。
全部で13回のコースです。
■第1回 -試験概要-
■第2回 -現金・預金-
■第3回 -商品売買-
■第4回 -営業債権債務・貸付金・借入金-
■第5回 -その他の債権債務-
■第6回 -貸倒引当金、その他の費用-
■第7回 -固定資産と減価償却-
■第8回 -資本金・決算整理仕訳-
■第9回 -帳簿・試算表-
■第10回 -伝票制度・決算手続き(前編)-
■第11回 -決算手続き(後編)・帳簿の締め切り-
■第12回 -試験対策(前半)-
■第13回 -試験対策(後半)-
このコースを修了すると、簿記3級合格に必要な範囲が網羅的に学べます。あとは問題集を使って、問題を解くスキルを身につければ、合格は確実です。問題集は、授業の中で先生がいくつか推薦しますので、各自でお買い求めください。
■先生
東京みなと会計事務所 所長
公認会計士 税理士
寺村 航さん
2008年に公認会計士試験合格。大手監査法人で実務経験を積んだ後に転職、会計システムコンサルタントとして20社を超える上場企業のシステム導入に携わる。2018年、東京みなと会計事務所を設立し、決算コンサルティング、法人の税務や個人の確定申告等の会計・税務に関するサービスを展開している。大学生の頃は社会学部に所属しており、そこから知識ゼロの状態で会計分野に転身をしていることから、最初は簿記の授業についていけず、非常に苦労した。その経験を活かし、どのようにすれば分かりやすく会計を伝えられるかを突き詰め、これまで多くのセミナー開催をし、好評を得ている。