8/4(Mon)
フリーアナウンサー
1983年大阪生まれ。フリーアナウンサー。これまでにケーブルテレビのキャスター&レポーターや、ネットチャンネルの司会などを務める。2003年に55歳の若さで「若年性アルツハイマー」を患った母を、2013年より働きながら一人で介護している。2009年に、介護の様子や気持ちを綴ったブログ「若年性アル...
株式会社 感性労働研究所 代表
1982年 株式会社 ジェーシービー入社。会員獲得営業を経て、プレミアム会員専用の電話応対窓口を立ち上げる。人事部で採用と人材育成にたずさわった後、品質管理部長、執行役員コミュニケーションセンター部長。関連会社 ジェーシービー・サービスの代表取締役社長。2013年に独立し、株式会社 感性労働研究所の代表とな...
オンラインサロン田端大学 塾長
1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」の立ち上げや、広告営業の責任者を務める。2005年、ライブドアに入社し、livedoorニュースを統括。ライブドア事件後は執行役員メディア事業部長に就任し経営再生をリード。さらに新規メディアとして、BLOGOSなどを立...
サクセスコーチ
出版プロデューサー / 講演家。株式会社ANDRYU 代表取締役。4000人の著者プロフィールを研究し、プロフィールライターとして独立。30名以上の新人著者プロデュースを次々と成功させ、決定率100%の出版プロデューサーとしても活躍。一冊の書籍のために出版社を創業し、リヤカーで日本一周の行商を敢行。13,477冊を路上で...
サントリーホールディングス株式会社 ヒューマンリソース本部
2005年サントリー株式会社入社。以来11年間を酒類営業に従事( 担当エリア:北海道、首都圏全域)2016年から現部署で全社の人材育成の企画・施策運営、 国内グループを含めた理念共有活動を担当。サントリーを世界で一番人が育つ会社にするべく日々奮闘中。
クロノス・クラウン合同会社 代表社員
「マンガでわかるJavaScript」「HTML5&JavaScript本格ゲームプログラミング」「プログラマのためのコードパズル」などの著者。「めもりーくりーなー」などのオンラインソフトも公開。 シミュレーションゲームなど思考系ゲームを作るのが好き。 http://crocro.com/
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 課長
社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部 RPAソリューション担当 NTTデータ入社後、主に大手通信事業者向けに デジタル化新規事業サービスの企画~営業を担当 (スマートフォン向け動画放送サービス、電子書籍配信サービス、等) 2015年からAI×ロボティクス...
AI inside(株) Direct Sales Unit
2020年5月AI inside に入社。フィールドセールスとしてDX Suite の販売を担当。
株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト
IoTの活用事例やSORACOMのサービスを、企業や開発者に活用いただくための講演や執筆活動を担当。90年代のISP事業支援をキャリアスタートとし、2000年にはLinuxサーバーメーカーにて情報システムやEC事業を担当。2015年からはIoTの事業開発をリード、メガクラウドとの協業や、省電力無線通信を活用した先駆的なIoT導入事...
Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長。日本興業銀行、プラスを経て2015年ヤフー。現在Zアカデミア学長としてZホールディングス全体の次世代リーダー開発を行う。 またウェイウェイ代表、グロービス経営大学院客員教授としてリーダー開発を行う。 2021年4月 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)...
ソラミツ株式会社 代表取締役社長
1980年東京工業大学大学院卒、ソニー入社。VOD企画室長、 ソニーUSAダイレクター、パーソナルファイナンス企画室長、ICカード総合企画室長など経て、2001 年に電子マネーEdyの事業会社ビットワレットを創立、常務最高戦略責任者を経て、2010年楽天Edy株式会社 執行役員、理事などを歴任。2008年には金融庁 金融審議会委...
小説家
1962年大阪府生まれ。小説家。新聞記者、フリーライターを経て、2004年『ハゲタカ』でデビュー。2007年に『ハゲタカ』『ハゲタカⅡ』を原作とするNHK土曜ドラマが放映され話題になる。最新作は、リーマンショック前後の金融業界を舞台に人間の〝強欲〟を描いた、「ハゲタカ」シリーズ第四弾となる『グリード』(2013年10...
科学技術ジャーナリスト
早稲田大学教育学部数学科卒。2005年、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。 都市銀行システム開発部を経て現職。科学技術、技術経営関連の記事を中心に、執筆活動を行っている。希望ある未来社会を実現するための科学&技術の追求をライフワークにしている。日経ビジネスオンラインにてコラム「日本キラピカ大作戦...
帝京大学 教授
1973年東京大学理学部卒業、同年総理府に入り、その後、統計関係業務としては、現在の総務省統計局で国勢調査、消費者物価指数、家計調査などを担当してきた。2006年より現職。統計学、人口学を専門としており、国勢調査をはじめとする人口統計を用いて各種の分析を試みることに関心がある。
BA ソリューション・デザイン事業部
1999年よりWeb標準に則ったWebサイトの構築業務に従事。2004年にBAに参加。マークアップデザインエンジニアとして業務を行う傍ら、HCD(人間中心設計)プロセス導入を推進。現在はプロジェクト設計、調査分析、コンセプト立案から、アクセシビリティおよびユーザビリティを確保したインタラクションデザイン、さらにフロ...
経営コンサルタント
1977 年、愛媛県松山市生まれ。1999年、東京大学理学部物理学科卒。2001年から2008年まで、米系コンサルティングファーム、ベイン・アンド・カンパニーにて経営戦略コンサルティングに従事。主にグローバル大手企業に対し、客観的事実と徹底的なデータ解析に基づいた経営判断・意思決定を助言・推進。2011年 ハーバード...
株式会社オープンストリーム アーキテクト
SI系企業からWEBサービス会社へ転身、主に自社サービスのOpsマネージメントに従事。2015年株式会社オープンストリームへ入社し、Azure/AWSなどのクラウドサービスとJava/Pythonを組み合わせたシステムの構成提案・開発を行っている。現在はJava女子部/JJUG/PyLadies Tokyo/Geek Women Japanの運営に携わっている。 Twit...
ソウエクスペリエンス 代表取締役社長
東京都生まれ、1981年生まれ30歳。 2005年にソウ・エクスペリエンス株式会社設立し、体験ギフトスタート。カフェチケットが現在人気。2012年には仕事旅行社がソウ・エクスペリエンスに仲間入りした。 自由大学で行われている講義、「未来の仕事」も開催から2年半を数え、現在も好評を博する。
株式会社ICS インタラクションデザイナー
九州大学音響設計学科でメディアアートを学ぶ。Chrome Experimentsに選出されたHTML 5製デザインツール「Particle Develop」やGoogle Play 2014年ベストゲームに選ばれたモバイルアプリ「パズ億〜爽快パズルゲーム」を始め、モバイルアプリ開発やウェブページ制作を専門とする。セミナー登壇や技術記事執筆でも情報を発...
本田技研工業株式会社
大学、大学院時代に「企業のCSR(サステナビリティ)」を研究。大学院修了と同時に、ICC国際交流委員会のIBPグローバル留学奨学金制度を活用し、ビジネスを学ぶため、米国ワシントン大学へ留学。留学先で、大手貿易会社でインターンシップを経験。 帰国後、グローバル視点でサステナビリティ経営に携わりたいという強い...