8/4(Mon)
計算生物学者/株式会社Rhelixa代表取締役CEO
1988年、愛媛県西予市生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。 次世代シーケンサーより得られた大規模エピゲノムデータを用い、独自の計算アルゴリズムに基づく計算生物学的アプローチで複数の研究を展開。在学中に、エピゲノム解析を応用したビジネスプランを提唱し、東京大学ビジネスコンテストで優秀賞、Ja...
株式会社パクチー 代表取締役
Web制作業を軸に株式会社パクチーを設立。人々が夢に向かって活躍できる働き場所と居場所づくりを目指し、企業・団体、行政官庁や自治体と連携しながら『共創』の事業づくりに努めている。子育て中は、ホテルサービス業、パソコン教室運営に従事しながら、学校評議委員などを引き受け、地域の子育て支援や地域の問題解決...
国際イメージコンサルタント
株式会社BEST GRADE 代表取締役/国際イメージコンサルタント 東京女子大学と文化服装学院をダブルスクールで卒業後、㈱三越伊勢丹ホールディングスに入社。19年間の在職中、直接ファッションコンサルティングしたお客様は10万人以上にも及ぶ。 数多くの経営者および富裕層から支持を得、2010年、国際イメージコンサ...
デジタルハリウッド大学大学院 准教授
1978年神奈川生まれの35歳。 上智大学在学中からWebデザイナーとして社会人スタート。 2002年からYahoo!JAPANの検索プロジェクトに2年半、CyberAgentに6年半(最後の1年はCoca-Colaに出向)、外資系広告会社beaconcommunicationsに1年半で、今はGROUNDというクリエイティブエージェンシーでSeniorStrategistとして働いて...
広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定評議員
1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現代文講師として、入試問題を「論理」で読解するスタイルで、受験生の絶大な支持を得る。また、論理力を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている。現在は、大学での講義や一般向けの講演、中学・高校教員...
管理栄養士
「脳活性」「アンチエイジング」と「ダイエット」を専門とした管理栄養士。 大手パーソナルフィットネスジムのチーフカウンセラー(全国で2名)として、2,000人以上のカウンセリング、栄養指導を実施し、体質や悩みに合った食事の提案を行う。 東急スポーツoasisで元インテルの長友佑都選手とコラボレーションしたダイエ...
映画監督(『カメラを止めるな!』)
1984年滋賀県出身。中学生の頃から自主映画を制作し、高校卒業後も独学で映画を学ぶ。 2010年、映画製作団体PANPOKOPINAを結成。 現在までに8本の映画を監督し、国内外の映画祭で20のグランプリを含む46冠を獲得。 2015年、オムニバス映画『4/猫』の1編「猫まんま」の監督で商業デビュー。 「100年後に観てもおもし...
明治大学教授
明治大学教授。専門は法言語学・心理言語学。シカゴ大学言語学部博士課程修了。法というコンテキストにおけるコミュニケーションに関して、言語学、心理学、法学の知見を融合した研究を展開している。執筆活動においては、専門書に加えて、研究活動において得られた知見を活かして、一般書・ビジネス書・語学書を国内外...
作家
1976年、東京都生まれ。先天性四肢欠損により、幼少期より電動車いすを使用。大学在学中に出版された『五体不満足』(講談社)が歴史的ベストセラーに。大学卒業後はスポーツライターとして活動した後、杉並第四小学校教諭、東京都教育委員などを歴任して教育への造詣を深める。現在はパラスポーツの取材に力を入れる傍...
株式会社ディー・エヌ・エー UI/UXデザイナー
専門学校を卒業後、コンシューマータイトルを中心に2DCGデザイン業務全般を約8年間担当。 デザインの幅を広げる目的で広告業界にてDTPデザインを約3年間経験した後、DeNAに入社。 DeNAではUI/UXデザインを担当しています。
博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ
2008年にシステムインテグレーション企業を退職後、博報堂にて営業としてデジタルマーケティングを担当。2013年からは博報堂DYホールディングスに出向し、マーケティング・テクノロジー・センターにて、デジタルマーケティング領域のシステムの開発~運用に従事。2016年から広告・マーケティング・コミュニケーション...
株式会社カンム 代表取締役 / FinTech協会理事
1985年生まれ。2009年に慶應義塾大学 理工学部 情報工学科を卒業後、同学SFCとの産学連携を通じ設立された株式会社Studio Ousia(人工知能・自然言語処理分野の研究開発)入社。2011年に株式会社カンムを設立し、2013年から大手クレジットカード会社と提携し、クレジットカードデータを使った国内初の送客サービス「Card...
株式会社リクルートライフスタイル
EC領域のプロダクトマネージャー、フラッシュマーケティングサービス「ポンパレ」のプロデューサーを経て、現在はUXディレクタが所蔵するグループのマネージャーとここカラダのプロデューサーを兼任。ここカラダでは、人間ドッグの検索予約ができる「人間ドックのここカラダ」と、健診結果をWebで閲覧できる「健診WEBサ...
株式会社メルカリ/テクノロジーリサーチャー
1995年生まれ、横浜市出身。服飾専門学校を卒業後、株式会社メルカリに入社。VR/AR関連の企画・デザイン業務を担当し、その後Advanced TechnologyチームにてAI社員の開発を担当。
ビジネス数学教育家、一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事
ビジネス数学教育家。数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリート...
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 課長
社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部 RPAソリューション担当 NTTデータ入社後、主に大規模行政システムの開発に従事 その後、RPAやAI-OCRの企画~営業を担当。 スマート自治体のDXを実現する「NaNaTsu®」の事業立ち上げを行う。現在は法人企業向けにDXを実...
株式会社YRK and 取締役 東京代表
マーケティングプランナー、ソーシャルプロダクツ事業コンサルタント 1989年4月 株式会社ヤラカス舘(現 株式会社YRK and)入社。マーケティングプランナーとして、ヘルスケアメーカーのカテゴリーマネジメントやストアマーケティング、スーパー・ドラッグストアの売場開発などを得意とする。 2017年より、ソーシャルプ...
MS&ADインターリスク総研株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第四部 事業継続マネジメント第一グループ所属。 2012年慶應義塾大学卒業後、大手建築設備会社を経て、2017年より現職。 BCP/BCM専門コンサルタントとして、東証一部上場企業から中小企業に至るまで幅広い規模・業種のBCP/BCMコンサルティング業務に従事する他、...
天平株式会社 代表取締役
日体大卒。脳みそまで筋肉!と言われていた学生時代から、経営コンサルができるまでに成長。得意技は「パーパス経営」のコンサルと「ロジカルシンキング」を教えること。すべては「サステナブルな人と組織をこの地球へ」届けるために。こわい人じゃありません(笑)気軽に声をかけてください☆彡
1968年生まれ。学生時代、口下手、あがり症、ネクラにもかかわらず、ピンチをチャンスに変えて、3枚目情熱キャラアピールと、「笑うだるま」魂で、26社のマスコミ会社に内定を獲得する。東京書籍などの出版社を経て、2003年独立。 自らの就活日記を書籍化し『マスコミ就職内定の法則77』(三一書房)を出版...