7/29(Tue)
法政大学キャリアデザイン学部准教授
1970年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。2002年から法政大学キャリアデザイン学部に在職。約20年間、数々の人材マネジメントと職業キャリア形成の調査・研究を行う。また、マンガや映画といった文化的コンテンツを使った新しいキャリア論を一般読者に向けて発信し続けている。現在もWebマ...
NPO法人ピルコン理事長
慶應義塾大学環境情報学部卒業。民間企業のマーケティング職を経て、性の健康啓発を行うNPO法人「ピルコン」を2013年に起業・現職。 若者向けのセクシュアルセミナーやイベントの企画・出展の他、中高生向け、保護者向けの性教育講演や性教育コンテンツの開発・普及を行う。大学生ボランティアを中心に身近な目線で性...
作家
1990年愛知県生まれ。在学中にWEB製作会社を立ち上げ、ミュージカルプロデューサーを経験した後、専業作家となる。「食糧人類」原案。マンガ・ノベルアプリ「comico」にて公式連載チャットフィクションアプリ「Balloon」「PEEP」にて公式連載。
書評家
1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。2020年4月に『積読こそが完全な読書術である』を上梓。 書評サイト『Book News』運営。『週刊金曜日』書評委員。 その他、『週刊読書人』『図書新聞』『HONZ』『このマンガがすごい!』 『現代詩手帖』『はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド』で執筆。
株式会社math channel代表
株式会社math channel代表。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。日本お笑い数学協会副会長。才教学園小学校・中学校STEAM教育アドバイザー。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動。 2017年、科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞...
マンガ家
1989年、マンガ家としてデビュー。現在は演劇脚本、小説執筆、映像制作など多方面で活躍している。マンガのバカドリルシリーズや、ほぼ日刊イトイ新聞での連載「味写道」「家庭遺産」を執筆。朝日新聞デジタルで「家庭遺産」をリニューアルし、連載を開始。
漫画家
1958年生まれ、岩手県北上市出身。明治大学政治経済学部卒業。 代表作に『ドラゴン桜』『インベスターZ』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。 『ドラゴン桜』で2005年第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。 現在「モーニング」にて『ドラゴン桜2』、「ヤングマガジ...
往来堂書店コミック担当
1987年生まれ。東京大学在学時より文京区千駄木の往来堂書店でコミック担当として勤務。現在は書店員のほかIT業や家業・竹下商店のゆずこしょう販売も。2013年は「このマンガを読め!」と「マンガ大賞」に寄稿。コミック担当書店員のチーム・コミタン!@comitansも活動中。
HAPPY ANALYTICS 代表取締役社長
ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。ウェブサイトのKPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地での講演は350回を突破。 株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役、デジタルハリウッド大学院客員教授、UNCOVER TRUTH C...
事業統括部 サービス企画G
「あらゆる人が、あらゆる場所で、あらゆるモノを売り買いできる新しい時代を創る」という企業理念に惹かれ、2014年、株式会社オークファンに新卒で入社。 オークションの楽しさを伝え、リユースという分野を盛り上げるためにがんばっています。 自分でも、海外ECサイトで安く買い、日本で売り、おこづかい稼ぎをする...
バンクーバー在住アーティスト/著者/留学エージェント
本名は米田貴之、京都生まれ。現在カナダのバンクーバーに在住し「Q」という名前でアーティスト/著者などとして活動。イラストやマンガの制作・著作、アートパフォーマンスなどを積極的に行っている。 バンクーバーでの自身の日常生活をベースにしたウェブ4コマ漫画「バンクーバーな僕ら」を連載中。楽しいだけではなく...
専門学校日本デザイナー学院講師
平成12年3月専門学校日本デザイナー学院マンガ科卒業。平成12年9月よりブリティッシュオブコロンビア大学ELIコースに1年間留学。平成17年12月「ボンボンニューアーティスト大賞」奨励賞受賞、平成18年「第1回ボンボン漫画大賞」佳作受賞。平成19年6月「第66回赤塚賞」最終候補。平成28年4月より専門学校日本デザイナー学...
人材戦略コンサルタント・ライフデザインコーチ
科学的データをもとに、人と組織が幸せに成果を出す人材開発・組織作りをサポート。 上智大学外国語学部卒業。米国デューク大学Fuqua School of Business経営学修士(MBA)修了。米国シカゴ大学大学院人文科学学科修士(MA)修了。 マッキンゼーなどの外資系コンサル会社などで、経営戦略、組織開発、リーダー育成プログ...