7/27(Sun)
陶芸作家
1976年 秋田県に生まれる 1998年 秋田大学教育学部美術科卒業(日本画専攻)。秋田にて会社勤めをしながら倉田鉄也氏に師事 2000年 栃木県益子町に移住。益子の窯元「ゆみ陶」にて大熊敏明氏に師事 2004年 益子町にて独立 2006年 益子国際陶芸祭(M.I.C.Fes)に実行委員として参加 2008年 Official WebSite Korigi...
株式会社 Sun Asterisk
大学卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトルに入社。大手製造業を中心とした事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略の立案に従事する。2012年、JINSに入社。商品企画、R&D室JINS MEME事業部マネジャー、Think Lab取締役を経て、JINS経営企画部門 執行役員を務める。JINS退社後、Sun Asteriskに入社、...
NPO法人ピルコン理事長
慶應義塾大学環境情報学部卒業。民間企業のマーケティング職を経て、性の健康啓発を行うNPO法人「ピルコン」を2013年に起業・現職。 若者向けのセクシュアルセミナーやイベントの企画・出展の他、中高生向け、保護者向けの性教育講演や性教育コンテンツの開発・普及を行う。大学生ボランティアを中心に身近な目線で性...
e-Education インドネシア代表
大学3年生の時に感じた空虚感から何か挑戦したいと 思い、就活を途中で辞めて、休学を決意した。 その時に興味を持っていた「途上国×教育」という 軸で「e-Education」に参加。インドネシアの立ち あげを担当する。2年間プロジェクトに関わった後、 2015年3月に日本へ帰国。 4月より日本の大手教育会社に就職予定。
株式会社エイム・コンサルツ 代表取締役
熊本県生れ。日本大学法学部政治経済学科卒。卒業後は株式会社内田洋行入社。コンピュータ営業、営業マン育成部門の課長を経て、リクルートに転職。以後10年間営業部門でマネジメントに携わり、企画課長、営業所長、関連会社取締役営業本部長など歴任。1994年、その経験を生かして独立。株式会社エイムコンサルツを設...
近畿大学短期大学部 准教授
茨城県出身。図書館情報大学大学院修士課程図書館情報学研究科修了。国際交流基金日本語国際センター図書館専任司書等を経て、2000年より近畿大学短期大学部専任講師、2012年より現職。 日本の図書館員養成教育のなかの図書館実習の歴史と現状の調査や、日本の図書館員養成教育の成立と変遷の歴史の研究を進めている。
株式会社An-Nahal 代表
2019年高度外国人材を切り口に企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を人材・組織開発の面から支援する株式会社An-Nahalを設立。創業前はグローバル人材育成分野における制度・研修の設計、新規事業開発、フリーランスコンサルタントとして世界銀行や国際機関との教育関連プロジェクト、またNPOにて難民申請者の就...
大成建設株式会社
大成建設株式会社 ライフサイクルケア推進部 耐震推進室 営業部長 東京理科大学 理工学部建築学科卒。 5年間の現場管理業務の後、2年間総合研究開発機構(通称:NIRA)にて「女性の社会参加と課題」等の政策研究を担当。 復職後は技術プロモーション戦略を担当の後、1995年より耐震推進部の設立メンバーとして地震対策...
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 東京工業大学環境・社会理工学院社会・人間科学コース准教授 専門は、美学、現代アート。 2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美学芸術学専門分野を単位取得のうえ、退学。同年、同大学にて博士号を取得(文学)。学術振興会特別研究員をへて、2013年に東...
高野山大学文学部人間学科助教
1982年、大阪府生まれ。京都大学博士(人間・環境学)。2015年4月より、高野山大学文学部人間学科に助教として着任。これまでに、京都造形芸術大学や近畿大学などで非常勤講師として学部学生の専門教育に携わった。 専攻は、日本中世史(とくに鎌倉時代・南北朝時代の政治史・仏教史)。現在取り組んでいる研究テーマは...
聖学院大学 政治経済学部教授・学長補佐
専攻は協同組合論・社会教育論。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。英国アルスター大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。日本社会教育学会(常任理事・事務局長)、日本協同組合学会(理事)所属。近著(共編著)として『地域学習の創造』(東京大学出版会、2015年)、『社会教育としてのESD』(東洋館出版...
大学生
青山学院大学4年。仙台出身。0歳から高校までずっと水泳に打ち込む(一応宮城では一番) 大学では1年から学生団体に入り、リーダーとして行政や教育委員会、議員、大学各所を巻き込みながら東北支援プロジェクトの企画運営をし、長期休暇に一般学生を現地まで派遣するなどの活動を行う。 人材・広告会社などで長期インター...
Shigeko Bork mu project 社長
英国の大学院で現代美術史の修士号を取得後、1998年ワシントンDC移住、出産。世界最高の子育てを求めて科学的データ、最新の教育法、心理学セミナー、大学での研究等を詳細にリサーチし、考える力と非認知能力を一緒に育む教育法にたどり着く。娘スカイは「Distinguished Young Women of America 2017全米最優秀女子高生...
京都造形芸術大学 芸術学部通信教育部芸術教養学科 准教授
北海道生まれ。幼少の頃から歴史好き。しかし「歴史では食べていけない 」といわれ工業高校に進学。上京し郵便局員として仕事をしつつ、大学で日本中世史を専攻。大学院進学にあわせて公務員を辞め、それからは持って生まれた器用貧乏さで、さまざまな領域に迷い込む。2012年より本学専任講師。編著に『金沢北条氏編年資...
株式会社4kiz 代表取締役CEO。作家。教育イノベーター。
東京大学工学部システム創成学科卒業、ハーバード教育大学院国際教育政策修士課程修了。極貧家庭に育ち、高校1年生から親が家にいないなかアルバイトで生計を立てる。塾や家庭教師に一切頼らず、独学で東大、ハーバードに合格。 日本財団で、教育や国際協力、障害者支援、子ども支援事業を手がけ、パラリンピックサポー...
ダンススクールK☆DSJ主宰・ダンスインストラクター・振付師
幼少の頃よりダンスを始め、HIPHOP・JAZZを中心としたストリートダンス、タップ、日舞など、色々なダンスを学ぶ。立教女学院短期大学幼児教育科在学中よりキッズダンスの指導を始め、キッズから大人まで幅広くダンスの楽しさを広めるべく活動し、現在に至る。ダンス指導・振付・チームプロデュースはもちろん、イベント...
京都造形芸術大学 専任講師
博士(音楽学) 〔東京藝術大学大学院 音楽研究科〕プロフィール東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程(音楽学)修了。日本学術振興会特別研究員PDなどを経て現職。日本の古典芸能における音楽伝承の歴史的研究を主なテーマにしている。また、学校教育における日本音楽の教材化研究にも取り組んでいる。
㈱リクルートコミュニケーションズ
大学卒業後、サイバーエージェントに入社。自社メディアのディレクション業務を経てインターネット広告事業部門へ異動。様々な業種の広告マーケティングを経験。 2008年より博報堂DYグループで企画プロデュースとビジネス開発に従事。担当業界は大手出版社、外資系自動車メーカー、ファッションブランドなど。 全国1,700...
K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授
BCG、アクセンチュアで19年半、経営戦略コンサルタントとして働く。2006年からは教育活動に専念し、社会人の他、子ども・親・教員向けに年間100回以上の授業を行っている。早稲田大学ビジネススクール・グロービス経営大学院 客員教授、放課後NPOアフタースクール・NPO 3keys理事を務める。 著作多数。『一瞬で大切なこ...
女性集客講師 / ライター
女性集客講師としてSNSでの集客戦略、PRを中心としたテーマで講師やコンサルティングを行っている。 自身の開催イベントでは女性のみで延べ800名以上の集客してきた。 Google&Yahooにて『女性集客 インスタ』の検索エンジン1位を独占。 14歳で女性向けメールマガジン20,000人・部門1位を取得。歴代最年少記録。 20代...