7/29(Tue)
株式会社ペイミー 代表取締役社長
慶應義塾大学卒業。East Ventures株式会社、株式会社メルカリ、株式会社CAMPFIREを経て、株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。DeNA戦略投資推進室での勤務を経て、2017年7月に株式会社ペイミーを設立。日経FinTech主催「Nikkei FinTech Conference 2018」優勝。「Forbes JAPAN」主催のアワード「30 UNDER 30 JAPAN」...
株式会社VAZ 代表取締役社長
1990年和歌山県生まれ。2015年に株式会社VAZを設立、数年で国内最大級のインフルエンサープロダクションとなる。 2019年に「Forbes Under 30 Asia 」Media, Marketing & Advertising部門に選出される。
映画監督・VFXディレクター
「スター・ウォーズ」や「未知との遭遇」に強く影響され、特撮の道へ進むことを決意。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業後、1986年に株式会社白組に入社。「大病人」(93)、「静かな生活」(95)など、伊丹十三監督作品にてSFXやデジタル合成などを担当。「ジュブナイル」(00)で監督デビューを果たし、CGによる高度なビジュアルを駆...
心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長
心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。 慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。 社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。 趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。 著書に、『すごい! モテ方』『すごい! ホメ方』『もっとす...
株式会社co-meeting 取締役CTO
受託開発企業、企業内情報システムを経て、2011/3/14より同じ会社に勤めていた同僚で株式会社co-meetingを起業。 現在は主に「パブリック クラウド えばんじぇりすと(略してパクえ)」と名乗り、全国各地でクラウドの正しい理解と企業での利活用に関するセミナー、社内研修講師、技術アドバイザー等を行っております。
株式会社セーフセクション 代表取締役
1986年6月15日生まれ。大阪市立大学工学部卒。 大学卒業後すぐに介護・医療ベンチャー企業を設立する。「高齢者の生活を演出する」という事業定義のもと、「住宅型有料老人ホームmusubi」、「musubiのカフェ」を開設。2014年5月には有料老人ホーム2棟目とクリニックを開設予定。今後は介護・医療事業を軸に農園やメーカ...
株式会社CCI 代表取締役
短大卒業後、日本航空に入社。国際線客室乗務員として25年間在籍。その間、客室訓練部にて教官をつとめ、CA採用面接官も経験する。海部元首相や皇太子時代の天皇陛下特別便を乗務。チーフパーサーとしてファーストクラスを担当し、国内外のVIPを接客する。管理職に昇格後は、CAの模範となるサービスアドバイザーとして、...
弁護士、YouTuber
弁護士、YouTuber。高校卒業後、渡米。10年間のフリーター生活を経て、28歳で司法試験に合格。司法修習を終了した翌日に、単身でアトム東京法律事務所を設立。現在、アトム法律事務所弁護士法人代表の他に、法律×ITのWebマーケティングを手掛けるレインメーカー株式会社代表取締役社長を務める。多くのテレビドラマの法...
ITライター
1998年からITやビジネスといったカテゴリーで執筆しているライター。ガジェットからエンタープライズソリューションまでレビューや解説記事を手がける。近年はSaaS関連を執筆。副業で飲食店の「原価BAR」や海底熟成ウイスキー販売の「トゥールビヨン」を経営し、自社でもSlackを導入。ASCII.JPでは連載「使ってみようSla...
コンセプター / 若者文化研究者
シンクタンク部門のデザインリサーチャーとして業界・メディアへの社会洞察提言を行い、若年層文化研究チームの代表をつとめたのち現職。現在、多くの経営者のパートナーとして、コンセプトデザインを行っている。生活者とクライアント、社会の声の傾聴を起点とし、大企業からスタートアップ、地方自治体まで幅広い領域...
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 代表取締役
日本初のDX専門組織「デジタルトランスフォーメーション研究所」の設立者でかつ、DX実践道場、DX実践コミュニティなど、多くのコミュニティやイベントでの活動を通じて、DX実践者の最新の課題について研究をしている。組織変革というDXの難所を乗り越えることを中心とし、企業、自治体などの研修、コンサルティングなど...
音楽ライター
「Rolling Stone」「MUSICA」「CDjournal」「Music Magazine」「bounce」などで執筆。 アイドル音楽についてのムック、ディスクガイドの制作などにも携わっている。
ミュージシャン
歌を軸に楽曲製作をしています。3枚のアルバムを出しており、現在はトリオ編成のバンド『木下美紗都と象さんズ』でのライブや、映画、CM、ダンスの音楽製作などをしています。
法政大学キャリアデザイン学部准教授
1968年生。東京大学教育学部卒、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。京都女子大学現代社会学部講師・准教授を経て、現職。 主著に『キャリアラダーとは何か――アメリカにおける地域と企業の戦略転換』(勁草書房・共訳・2008年)、『仕事と暮らしを取りもどす――社会正義のアメリカ』(岩波書店・共...
株式会社クラウドポート取締役
株式会社クラウドポート取締役 / Tokyo Founders Fund パートナー。 1984年生まれ。2007年東京大学経済学部卒業。シリアルアントレプレナー。学生時代に先輩と起業を経験したのち、コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。バーコード価格比較アプリ「ショッピッ」や「日本交通タクシー配車」な...
あいちトリエンナーレ2013 コミュニティデザイナー
1972年東京生まれ。米国タフツ大学大学院博士前期課程修了(芸術学修士)。 アーティスト&コミュニティ・デザイナー。15年間、マサチューセッツ工科大学・リストビジュアルアーツセンター、ボストン美術館などで、地域連携・密着型の成人向けプログラム、ユース教育や育成事業を進めるとともに、コミュニティ・エンゲ...
エクストリーム出社協会 代表
IT企業でのWebエンジニアを経て、2013年よりテレビ番組制作会社「タノシナル」プランナー。 以前勤めていた会社での出社拒否症とそこからの逃避体験をもとにした「エクストリーム出社」をTwitter上で提唱し、話題に。現在は「出社中の楽しい過ごし方を作る」というテーマで、大手損害保険会社や映画会社・自治体と平日朝...
デジタルハリウッド大学 学長
日本大学理工学部建築学科卒業、大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手となり、コンピューターシミュレーションによる建築音響設計を手がける。代表作にBunkamuraオーチャードホール・コクーンホール、名古屋総合体育館、京都府民ホールなど多数。
CTO
青山学院大学経営学科卒業後、2002年に株式会社エクサに入社。 その後、ネットベンチャーを経て、2006年からフリーランスのエンジニアとしてモバイルSNS、ソーシャルゲーム及びゲームプラットフォームの開発を手がける。 2011年6月にスマートエデュケーションを創業し、CTOに就任。
コピーライター
コピーライター(歴26 年)。ときどきプランナー、講師など。 主な仕事は広告や販促ツール、Webサイトの企画やコピーライティング。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。著書:『「売る」コピー39の型』、『「売る」文章51の技』(共に翔泳社)。連載:『ノンク...