Webデザイナー
下北沢でうさぎと暮らすWebデザイナー。 渋谷で社会人向けのWebデザインスクールやPHP入門講座、WordPress講座を開講中。 PhotoshopとIllustratorを使ったWebデザイン入門書『プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド』(技術評論社)や、『神速Photoshop [Webデザイン編]...
評論家・PLANETS編集長
1978年生。批評誌〈PLANETS〉〈モノノメ〉編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『遅いインターネット』(幻冬舎)。石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)など多數。立教大学社...
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
LGBTアクティビスト
1977年、神奈川県横浜市生まれ。 慶應義塾大学大学院卒業(専攻はフランス文学)。 教育系IT会社でカミングアウトして働きながら、さまざまなLGBT支援活動を行う。 LGBTが安心して暮らし、働ける社会を目指して日々発信している。 株式会社トロワ・クルール代表取締役。 Twitter: @ataeru_onna
税理士
最終学歴は通信制NHK学園高等学校卒業。 シングルマザーとして子供を出産した後、会計事務所のパートなどの就労をスタートとし、働きながら税理士資格を取得する。主な勤務歴に辻会計事務所(現・辻・本郷税理士法人)など。 現在は税理士として独立開業して税理士業務を営み、「分かりやすい説明、分かりやすい資料...
少子化ジャーナリスト・作家・相模女子大学客員教授
経産省「女性が輝く社会の在り方研究会」委員。東京生まれ、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。婚活、妊活、女子など女性たちのキーワードについて発信する。山田昌弘中央大学教授とともに「婚活」を提唱。婚活ブームを起こす。女性のライフプラン、ライフスタイル、キャリア、男女共同参画、女性活用、不妊治療、ワーク...
総務省統計局 統計情報企画室 課長補佐
新潟県出身。早稲田大学第一文学部(西洋史専修)卒業後、総務庁入庁。統計局で国勢調査、家計調査、消費者物価指数(CPI)の作成などを担当した後、内閣府経済社会総合研究所において国民経済計算(SNA)の推計を担当。2013年より現職。
電通総研Bチーム プランニングディレクター/コピーライター
1991年電通入社以来、マーケティング、プロモーション、クリエーティブの領域横断的にキャンペーン企画、商品開発、ブランド開発、コンテンツ開発などに従事。現在はパブリック・プロジェクト、ジャパンコンテンツの発信を手掛けている。20年以上にわたり同姓同名収集家としての活動を行い、書籍『田中宏和さん』、オリ...
日経クロストレンド記者
1986年石川県生まれ。 京都大学法学部卒業後、金沢で新聞記者に。 北陸新幹線担当として経済部、社会部で開業報道を担う。 2017年2月、日経BPに入社。 日経トレンディ編集部に加わり、五輪連載「Road to 2020」を担当。 18年8月から日経クロストレンド兼日経トレンディ記者。 20年6月から現職。 特集「CES 2020 現地レポ...
公認心理師
三木 一太朗。 大阪大学文学部卒、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。在学時よりカウンセリングに携わる。大学院修了後、大手電機メーカー、応用社会心理学研究所、大阪心理教育センターを経て、ブリーフセラピー・カウンセリング・センター(B.C.C.)を設立。トラウマ、愛着障害、吃音などのケアを専門にカウンセ...
Terra Motors株式会社 代表取締役
1970年生まれ。山口県出身。九州大学工学部卒。 住友海上火災保険株式会社(当時)にて商品企画・経営企画等に従事。 退社後、自費留学にて米Thunderbird経営大学院にてMBAを取得、シリコンバレーに渡り、コア技術ベンチャーの投資・ハンズオン支援を行う。 事業の立上げ、企業再生に実績残す。帰国後、2010年4月にTerra M...
HRDエージェント
個人事業主。株式会社NTTデータでSE、営業、教育担当を経験し、独立。専門は、エグゼクティブコーチング・キャリアコーチング(社会人対象、非転職系)・企業向け人財開発サポート・企業向け組織変革等サポートなど。
早稲田大学政治経済学術院教授
2008年よりジャーナリズムコースで「映像ジャーナリズム論」講座を担当している。 テレビ、ドキュメンタリー、映画、Web上の映像を、「メディア・テクスト」「オーディエンス」「メディア・テクストの生産・制作」の3側面から分析をするメディア・リテラシーのアプローチを採用する。 80年代後半、ビジネスウィーク誌...
編集者・ポッドキャスト配信者
1980年12月12日生まれ。2003年早稲田大学第一文学部卒業。CNET JapanなどのWebメディアの記者・編集者を経て、大手ネット企業のWeb編集者となる。ダイエットやグルメ、書評、ガジェットなどについて発信。コンビニを活用したダイエットを提唱し、著書『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』(日経BP)がベストセ...
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士後期課程
社会学研究者。社会的に周縁化されたひとと協働するための表現について研究をしています。これまで在日コリアンの女性たちとの演劇の協同制作や、障がいがあるとされるひとたちの表現活動の現場でのフィールドワーク、不登校や、子どもの貧困、若者のメンタルヘルスの課題についてなど、調査や研究を進めてきました。生...
立教大学大学院 ビジネススクール教授
EQパートナーズ株式会社 代表取締役社長。立教大学大学院 ビジネススクール教授。聖心女子大学 非常勤講師。 中央大学法学部卒業、Bond大学大学院 MBA修了。パナソニック(当時松下電器)にて、SE・営業・マーケティング・海外(香港)駐在員などを経験。EQパートナーズ株式会社を設立、代表取締役社長。立教大学大学...
大阪工業大学 情報科学部長/大学院情報科学研究科長・教授
1983年3月京都大学大学院工学研究科修士課程を修了.同年4月電電公社 現在のNTTに入社.ロボットビジョンやコンテンツ流通の研究開発に従事. 2002年4月大阪工業大学情報科学部情報メディア学科教授.2011年4月から学科長を兼任.2018年4月から学部長・研究科長を兼任.現在に至る.パターン認識・理解技術,生活支援型...
株式会社nanapi事業戦略室
1983年生まれ。法政大学社会学部卒業。株式会社ザッパラスにてモバイルサービスの運用・新規開発ディレクションを担当。2011年にnanapi入社し、メディア運用・コンテンツ・SEOディレクション業務を担当。現在事業戦略室にて、データ分析を通じてサービスを成長させる業務に従事。
英語学習コーチ
英語学習コーチ。日米延べ指導人数1000名以上。 慶大文学部卒。米国オクラホマ州立大学社会学部修士課程首席卒業、英語学部修士課程修了。同大学非常勤講師として留学生向け英語授業を担当。 現在は医師、弁護士、大学教員などの専門職向け英語専門指導、企業研修、教材執筆、翻訳などを行う。 スピーチクラブ「国際トー...
NOSIGNER代表・デザインストラテジスト
1.ソーシャルデザインで美しい未来をつくる。(デザインの社会実装) 2.発想の仕組みを解明し、社会の進化を生む変革者を増やす。(デザインの知の構造化) この2つの目標を実現するため、NOSIGNERとしてソーシャルデザインの社会実装をしながら、イノベーター創出の教育者として、知と発想を生物の進化から学ぶ「...