7/27(Sun)
戦略コンサルタント
埼玉県深谷市生まれ。 早稲田大学政治経済学部、国際政治経済学科を卒業したのち、野村総合研究所入社。 2016年、サステナビリティ―とイノベーションに特化したコンサルティングファーム、株式会社KI Strategy(旧ライフドラムラボ)設立、代表取締役に就任。 趣味は囲碁で、第54回全日本囲碁大学選手権にて全国制覇。 近...
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科・教授
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科にてマーケティング、ビジネスデータサイエンスを中心に研究ならびに教育に従事。博士(経営学)。 シンクタンクの研究員、多摩大学教授などを経て、2015年4月より現職。データを活用したマーケティングについて実践的で実用的な手法の開発・普及に努めている。 講義...
JPYC株式会社 代表取締役 / BCCC理事
2001年に一橋大学在学中に有限会社(現株式会社)リアルアンリアルを創業、代表取締役/取締役CTO等経て取締役に就任。2017年、リアルワールドゲームス株式会社を共同創業、取締役CTO/CFOを経て取締役として就任。2年後、日本暗号資産市場株式会社(現JPYC株式会社)を創業、代表取締役として就任。翌2020年、Links株式会社...
株式会社HARTi 代表取締役社長
1995年(平成7年)生まれ。広島県出身、24歳。 6歳で書道を始め、15年間書道家として活動。 中央大学法学部在学中、留学先の英国・ウェストミンスター大学でアートマーケティングを専攻。2018年には「イノベーション創出」を学ぶ東京大学i.schoolに通年生として参画。京都大学技術イノベーション事業化コース準優勝を...
株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役
1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線事業の商品企画開発に従事。その後介護系新規ビジネス(現NAISエイジフリー)に社内移籍、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、後にベリングポイントとなるアーサーアンダーセンにシニアコンサルタントとして入社。2007年デロイトトーマツ コ...
パートナー/CSO グロービス・キャピタル・パートナーズ
グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではインターネット領域の投資を担当。投資先に対してハンズ・オンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発の支援を実施。 GCP参画前は、戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルに て、ITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション...
マーケティングスペシャリスト
マーケティング及びビジネスデ・ベロップメントの専門家。主にアメリカの大企業(Hewlett Packard, Agilent Technologies, Advanced Micro Devicesなど)に従事し、日本で12年、シリコンバレーで25年以上のビジネス経験あり。シリコンバレーにおいてマーケティング戦略の作成から、セールス資料作成、プレゼンテーション...
ブルーイノベーション株式会社 代表取締役社長
無人航空機の開発製造から、無人航空機による空撮、測量、コンテンツの制作、コンテンツをスマートデバイスで閲覧するためのアプリ開発まで一貫して手掛けている。 今年6月に、無人航空機を活用した360度パノラマサービス事業「Blue Sky Pano」(URL: http://www.uav.jp/blueskypano/)を開始し、スマートフォン向け「Y...
京浜急行電鉄株式会社 新規事業企画室
新聞社、外資系コンサルティングファームを経て、2017年4月、京急電鉄に入社。オープンイノベーションによる新規価値の創造を目指し、「京急アクセラレータープログラム」を企画。プログラムの設計・運営全般と、採択企業との事業共創を推進。2019年7月にはオープンイノベーション拠点「AND ON SHINAGAWA」の立ち上げる...
Velvet / Strategic Designer
企業や公共部門の組織がビジネス上の課題を解決し、ユーザー中心の思考とサービスデザインを通じてイノベーションを生み出すことを支援する戦略デザイナー。エストニアのデザインファーム、Velvetでは、戦略デザイン、ユーザー調査、サービスデザインプロジェクトの計画と実行を担当しており、エストニアを代表するサー...
株式会社bitFlyer 共同創業者、JBA代表理事
2014年1月に株式会社bitFlyerを共同創業し、2019年5月に株式会社bitFlyer BlockchainのCEOに就任。bitFlyer創業以降、法改正に関する提言や自主規制ルールの策定等に尽力し、仮想通貨交換業業界の発展に貢献。日本ブロックチェーン協会(JBA)代表理事、日本仮想通貨ビジネス協会副会長、ISO / TC307国内審議委員会委員...
i.lab マネージング・ディレクター
イノベーション・コンサルティング企業 i.lab マネージング・ディレクター、東京大学発イノベーション教育プログラムi.school ディレクター。 早稲田大学ビジネススクール(WBS)非常勤講師。 九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻...
株式会社ユニコーンファームCEO/株式会社ベーシックCSO
これまで日本で4社、シリコンバレーで1社起業をした連続起業家 2017年発売以降115週連続でAmazon経営書売上1位になった「起業の科学 スタートアップサイエンス」、及び「御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学」 「起業大全」の著者。 2014年から2017年までシリコンバレーのVCのパートナーと...
東京大学i.school アシスタント・ディレクター
東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修士課程修了。東日本大震災をきっかけに、若者に地域への誇りと愛着を育みながら、地域資源をイノベーションの機会に変える人材の育成を目的とした新しいクラブ活動i.clubを立ち上げ、その運営を統括。日本と世界の地域の未来を切り開くべき、若者へのイノベーション教育...
目標実現の専門家 メンタルコーチ
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。目標実現の専門家。第一線で活躍するリーダーのメンタルコーチ。中央大学卒業。長野県出身。 脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。「行きたい未来に指をさし、一歩踏み出す」を合言葉に事業展開。卓越したアプロー...
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 イノベーションセンター「越境リーダーシッププロジェクト」 ディレクター 2012年10月、グローバル営業部長兼務で「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。 自らの想いを起点に、既存枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するた...
資格の総合スクールLEC東京リーガルマインド。様々な形で、頑張る受験生を応援中!
経済産業省商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長補佐
2009年、東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。同年に経済産業省に入省し、産業技術政策、グローバル産業政策等を担当した。2015~2018年、日本大使館の経済担当アタッシェとしてイスラエル(テルアビブ)に駐在し、日・イスラエル経済関係の深化に尽力。現在は、経済産業省情報技術利用促進課(ITイノベー...
NECフェロー
1970年東京生まれ。1994年大阪大学工学部応用物理学科卒業、1999年大阪大学大学院博士課程修了(博士(工学))。1997年NEC入社。入社後は脳視覚情報処理に関する研究に従事。2002年マルチメディア研究所に異動。顔認証技術に関する研究開発に従事し、NECの顔認証技術を応用した製品「NeoFace」の事業化に貢献。2009年よ...
ヘイグループ ディレクター
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニー等を経て2011年より組織開発を専門とするヘイグループに参画。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成、キャリア開発。著書に『グーグ...