8/16(Sat)
株式会社ATTRICE代表
元テレビ局アナウンサー。2011年の東日本大震災の被災地取材で転機を迎える。 被災地でインタビューをさせていただいた人の多くが、「大切な人に想いを伝えられなかった」という深い後悔を抱えていることに衝撃を受ける。この経験から、「想いを言葉にして伝える」という当たり前のことの重要性に気づき、独立を決意。 ...
事業会社サービスPR/『先生の学校』代表
1984年生まれ。岐阜県育ち。大学卒業後、8年間専門学校・大学の教員しながら学校広報に携わる。その後一念発起し、ベンチャー企業へ。不動産の広報やWebのプロモーション会社を経て、事業会社の広報に。「選択肢に溢れたミライを創る」を人生のテーマに、教育&広報PRを中心に幅広く活動中。【著書】自分らしく働く パラ...
スリール株式会社 代表取締役
2007年日本女子大学社会福祉学科卒業。大手IT企業勤務を経て2010年25歳で起業。 仕事と子育ての両立を体験するインターンシップ「ワーク&ライフ・インターン」の事業を展開。経済産業省「第5回キャリア教育アワード優秀賞」を受賞。 現在は、“子育てしながらキャリアアップできる人材と組織を育てる”をコンセプトに、企...
YouTubeやVoicyで情報発信を行う元外資金融リーマン
主にYouTubeチャンネル「ハック大学」を通じて、仕事術/ キャリア戦略/ 日々の生活の質向上など、ビジネスマンに役立つ知見/情報を発信し、YouTubeチャンネル登録者数は約27万人を誇る。 企業に根強く残る古びた文化や慣習に対して新しい切り口で本質的な情報を語る。本業では事業会社、コンサルティングファーム、外資...
未來交創株式会社代表取締役/文筆家・文章コンサルタント
大学卒業後、朝日新聞社入社。朝日新聞元校閲センター長・元用語幹事。朝日新聞では、ことばや漢字に関する特集・コラム・エッセイを十数年執筆していた。現在、「情報としてのことばを伝える」をテーマに、企業・自治体で広報文の研修・文章コンサルティングなどを展開。大学のキャリアセミナーにも出講。テレビ・ラジ...
株式会社俺「芸人ネクスト」芸能転職支援事業部
1986年生まれ、広島出身。2006年上京。レースクイーンとして芸能界デビュー。グラビア、女優、タレントなど13年間の芸能活動をに従事し、2019年引退。 元芸能のセカンドキャリア支援をメインとする人材紹介業に携わる。主に女性アイドルの転職支援を担当。 【映画出演歴】「君が踊る、夏」(2010)「ガチ星」(2018) 【TV...
米国Pegara, Inc. CEO / 連続起業家
2000年 Webエンジニアとしてキャリアをスタート。2005年 株式会社RAIJINを創業(事業売却済)。2013年 東証マザーズ上場企業の取締役社長室長としてイノベーションを推進。UI/UXを重視した新規事業創出、戦略的投資、M&Aを担当。2015年 CTOの中塚と共に、Pegara, Inc. (米国)を創業、CEOへ就任。ヘルスケア事業を立ち...
Office io COO /クリエイティブディレクター
テレビ番組の制作会社ディレクターを経て、Web広告業界に転身した異質のキャリアを持つクリエイティブ・ディレクター。 現在は「Art × Design」 をコンセプトに企業クリエイティブの総合ディレクションやブランディングを担当する。 独特の着眼点で「?」を「!」にする発想・提案が得意。 自主運営のメディアwe.では『...
司法書士
慶應義塾大学文学部卒。文学部出身にもかかわらず、96年に初めて司法書士試験を受験し、一発合格を果たす。 合格後、司法書士事務所及び一般企業の法務部勤務を経て、99年から講師に。2006年には講師業の傍ら法科大学院に入学、2008年に全課程修了。司法書士の枠を超えた法律知識習得に余念がない。自身の経験に基づい...
認定NPO法人BHNテレコム支援協議会・事務局長
大学卒業後、富士通株式会社に勤務(1989年4月~2005年9月)。海外営業部門に所属し、米アムダール社との提携ビジネス、東南アジア営業、インドネシア駐在(1995年~2001年)、グローバル流通ソリューション営業、グローバル・アカウント営業に従事。 2005年9月に富士通を退職し、国際協力業界にキャリアチェンジ。認定...
作家・株式会社HIROWA 代表取締役
外資系教育会社での勤務経験から『世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本』を上梓しデビュー。著書の累計は230万部を超え、女性ビジネス書作家の先駆けと呼ばれている。『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』『人に好かれる話し方』『人生を好転させる「新・陽転思考」』ロングセラーとなる『和田裕美の営業手帳...
HSP専門キャリアコンサルタント
自身もHSPでHSS 。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本(秀和システム)」著者。 エレイン・アーロン博士による「HSP専門家認定プログラム」修了(日本人初)。 全国を巡るのが大好きで外向的にみえるが、もともとは内向的。 「一人一人が納得して生き、働く社会の実現」を大切にしています。
作家、業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士企業顧問
1975年生まれ。あまねキャリア工房 代表(フリーランス)、株式会社NOKIOO顧問、株式会社なないろのはな取締役。作家、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士。浜松/東京二重生活。 日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社を経て2014年秋より現業。経験職種は、ITと広報(情報システム部門/ネットワークソリュ...
キャリアカンパニー サービス企画本部 本部長
NTTの研究所でロボットを制御するソフトウェアに関する研究開発に従事し、その後バーチャレクス・コンサルティング、サイボウズを経てビズリーチに入社。ネットサービスやWebアプリケーションのプロダクトマネジメントに、10年以上携わる。現在はビズリーチにてプロダクトマネジメント部門の責任者を務めている。
米国CCE,Inc.認定 キャリアカウンセラー
株式会社インテリジェンスにて、IT領域専任のキャリアコンサルタントとして述べ3000人以上のキャリアカウンセリングを実施。コンサルティングファーム、インターネット系企業、SIer、メーカーなど、安定優良企業からスタートアップベンチャーまで幅広い企業への転職支援実績を持つ。転職という切り口のみではなく、今後...
株式会社 DIVE INTO CODE CMO
株式会社 DIVE INTO CODE Marketing Team CMO。株式会社 DIVE INTO CODE入社前は秘書をしており、キャリアチェンジとコンテンツ・マーケティングへの興味から転職、現在に至る。
株式会社エスペシア/OCM事業部 部長
東京外国語大学スペイン語専攻卒。 金融機関やIT企業での勤務を経て、株式会社エスペシア(アースタイムズ)に入社。 幼少期をスペインで過ごしたため、まだ友達とのコミュニケーションに違和感を感じるラテン系人材。 ちなみにTOEICは870点を取得したが、英会話は苦手。
株式会社クオリティスタート 代表取締役
1979年生まれ。SIer在籍期間にブログ「GoTheDistance」を始め、SIerを巡るIT業界のあり方・エンジニアのキャリアについて記事を書き、様々なメディアで紹介される。「ござ先輩」とも言われている。 中小企業のITをサポートするITプロフェッショナルがあまりにも少ないことに危機感を覚え、「中小企業のIT投資のROIを最...
フリーランス協会 代表理事
慶應SFC在学中にPR会社ビルコムの創業期に参画し、戦略的PR手法の体系化に尽力。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院への交換留学を経て、慶應義塾大学ビジネス・スクール修了。同大学大学院政策・メディア研究科博士課程を出産を機に中退。博士課程在籍中からフリーランス広報としての活動を開始し、2017年に非営利...
サービスデザイナー
コンセント Service Designチーム マネージャー。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。 グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在はサービスデザイナーとして、新規事業開発支援、製品・サービスのデザイン、企業の開発フロー構築支援などを行う。