7/27(Sun)
株式会社すうがくぶんか 取締役社長
「株式会社すうがくぶんか」という大人のための数学教室で統計学、機械学習、量子コンピュータに関わる数学を教えています。データ分析業、機械学習関連事業の技術顧問などを経て、株式会社すうがくぶんかの取締役社長に就任しました。修士(理学)、統計検定1級(人文科学優秀者)取得。
代表取締役 CEO
学部生時代に素粒子物理学を学びながらも、OISTにてリサーチインターンでダイヤモンドを使った量子情報に関する実験の研究に携わる。 統計力学と量子計算に興味を持ち、大学院は量子アニーリングという量子力学を使った最適化アルゴリズムの提唱者の一人である東工大の西森教授の研究室へと進学。 そして大学院進学して...
大人のための数学教室 和 講師
中央大学理工学部数学科卒業。 数学教員免許 中学1級、高校2級 統計士 データ解析士 大学卒業後、証券会社にて、アセットアロケーション、デルタヘッジ自己売買等の新商品開発を担当。日本アイ・ビー・エム株式会社にて、大手銀行のシステム構築にプロジェクトマネージャーとして、金融モデルから具体的にシステムに...
株式会社ietty 執行役員CTO
東京学芸大学大学院修了、専攻は社会心理学及び心理統計法。日経リサーチでアンケートシステムを構築後、ブログ分析サービス事業を立ち上げ。 Yahoo! Japanの技術企画、Groupon JapanのBIマネージャーを経て、マーケティングアプリケーションズ社で執行役員CTOに就任。 Webアプリケーション開発とデータサイエンスを両輪...
株式会社サイカ 代表取締役CEO
2012年慶應義塾大学総合政策学部卒業。幼い頃から音楽に触れていた生粋のバンドマン。自身の体験から「世の中にあるどうしようもない悲しみを無くしたい」と強く思うようになる。大学在学中に統計分析と出会い、卒業直前の2012年2月に株式会社サイカを創業。
株式会社サイカ StatisticsDiv. プログラマ
2006年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。2003年よりWeb業界で開発業務に従事。プレイイング・マネージャ経験が長く、アーキテクチャ設計や開発プロセスへの興味が深い。昔から数学や論理が好きで、現職ではデータ分析・機械学習基盤の開発を担当している(統計検定1級も有する)。Python は自分の身体の一部。自...
株式会社ミライセルフ 代表取締役CEO
京都大学・法学部卒業 新卒でモルガン・スタンレー証券株式会社の債券部に入社。営業として勤務する傍ら入社後半年から週末は面接官として従事し採用リーダーとして毎年1,000人以上の学生と面接。 2015年6月に退職しUCバークレーハースビジネススクールに留学。人事なども含まれるリーダーシップや統計を中心とした授業...
経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課 総括係長
東京大学大学院修了、2012年経済産業省入省。経済統計改革、成長戦略や電力市場自由化に関する法案策定業務に携わった後、2014年6月より現職。日本コンテンツの海外展開を通じて、日本の魅力を海外に発信したい。 好きなアニメは「コードギアス」。
帝京大学 教授
1973年東京大学理学部卒業、同年総理府に入り、その後、統計関係業務としては、現在の総務省統計局で国勢調査、消費者物価指数、家計調査などを担当してきた。2006年より現職。統計学、人口学を専門としており、国勢調査をはじめとする人口統計を用いて各種の分析を試みることに関心がある。
Excelで統計学を教える研修講師
輸入商社や海運業・国際複合輸送業の勤務を経て、主にExcelによるデータ活 用・データ分析の教育を手がけている。 日経ビジネススクール 担当講師、企業研修の講師などを務める。 著書「7日間集中講義!Excel統計学入門(オーム社)」 「ビジネスマンのためのデータ分析&活用術(フォレスト出版)」 「7日間集中講義!...
株式会社スマートドライブ 取締役
大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程にて統計解析を専攻。統計的機械学習領域で博士号(工学)取得。有限責任あずさ監査法人にて、公認会計士業務に従事した後、グリー株式会社に入社し、各種データ分析業務を担当。2015年1月にスマートドライブに入社。執行役員を経て、2018年12月より現職。現在は、データプラッ...
株式会社ディクラムラボ 代表取締役
ディグラム・ラボ株式会社代表取締役、リサーチ・プロデューサー1979年生まれ。法政大学でマーケティングとブランディングを学ぶ傍ら、在学中に起業家集団Newhandsを主宰。アート映像と広告の融合を目指したビジネス活動を展開し、数々のビジネスコンテストに入賞。卒業後の2001年、株式会社電通リサーチに入社し、リサ...
カメリオ作ってる人 (白ヤギコーポレーション代表取締役)
人工知能を使った情報サービス「カメリオ」「カメクト」の開発・提供と自然言語処理や統計解析を使ったビッグデータコンサルティング事業を手がける。高校中退、ピザ屋でフリーター、パンクロックに憧れて渡英、ロンドン大学でプログラミングに目覚め物理学博士号、CERNで素粒子ビッグデータを統計解析、ニューヨーク大...
株式会社インティメート・マージャー代表取締役社長
慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科を2010年首席で卒業。卒業後は、グリー株式会社にて、プラットフォーム開発に関連する複数の部門でマネジャーを兼務。 世界最大級の統計アルゴリズムコンテスト RSCTC 2010DiscoveryChallengeにて世界3位。 日本最大級を誇る約4億のオーディエンスデータを用いて、企業のDMP構...
ビジネス統計学の専門家
数学アレルギーから学生時代より文系の道に進むが、国立福島大学経済経営学類に入学後、統計学と出会い数学アレルギーを克服する。 在学中、株式会社野村総合研究所主催の「マーケティング分析コンテスト」入賞。卒業後、一般企業に就職するが、26歳で独立、データ分析・統計解析事業を始める。 企業向けに、データを正...
i-color カウンセラー・顔筋トレーナー
「マイスタイル起業塾」主宰。金融系の営業時代、全国400名中優秀新人として表彰される。月間1億円目標を常に達成するが、会社倒産を経験。出産後、エステティシャンとして起業し、出張グループエステを確立。口コミのみで6000名以上を施術。施術と統計心理学「i-color」を体系化したメソッド、顔筋トレーニングを考案し...
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科・教授
法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科にてマーケティング、ビジネスデータサイエンスを中心に研究ならびに教育に従事。博士(経営学)。 シンクタンクの研究員、多摩大学教授などを経て、2015年4月より現職。データを活用したマーケティングについて実践的で実用的な手法の開発・普及に努めている。 講義...
統計家/著述家
1972年新潟県生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)大学院芸術工学研究科情報伝達専攻修了。民間企業でデータ分析業務やセミナー講師業務などに従事した後、大学非常勤講師や非常勤研究員などを務めた。現在は、著述家として活動する傍ら、企業や大学などでの講演活動にも精力的に取り組んでいる。 主要な著書に『マン...
東海大学 理学部数学科教授
1967年生。岡山大学大学院自然科学研究科システム科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。北海道大学大学院工学研究科助手、多摩大学経営情報学部助教授、東海大学理学部数学科准教授を経て、2011年より現職。 主著に『統計データの視覚化』(共立出版・共著・2013年)『Handbook of DataVisualization』(Springer・共...
株式会社すうがくぶんか代表取締役事務局長
普段は株式会社すうがくぶんかという、大人向けの数学塾で数学や統計学、機械学習などを指導しています。よろしくお願いします。