7/26(Sat)

今日の生放送

かただともや

片田 智也

感情マネージメント協会代表理事(公認心理師)

20代で独立起業するが、ストレスから緑内障を発症、視覚障害者に。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るために精神医学や心理療法を探求し、後に心理カウンセラーに転身する。厚生労働省ストレスチェック制度、防衛省メンタルサポートなどメンタルケア関連の公共事業に多数参画。カウンセリング実績はのべ1万5千名を超える。精神障害者のカウンセリングから経営者やアスリートのメンタルトレーニングまで、「心の問題解決」に幅広く取り組んでいる。代表的な著書、「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣(PHP研究所)は4ヵ国で翻訳出版。

片田 智也

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

心を軽くしよう   皆さんは生きていく中で、心の疲れを感じたことはありませんか。 本授業を通して、すり減らない思考習慣を身につけ、 もっと心軽く過ごしていきましょう。   【受講対象者】 ・成果主義や人間関係で精神的にすり減っている方 ・他人の評価や周囲の目を気にして疲弊している方 ・理想的な人物像を目指しすぎて心が疲れている方   【授業のゴール】 もっとのびのびと心軽く過ごせるようになる   【ご出演講師】 片田 智也先生 └書籍『何があっても疲れない心をつくる 職場ですり減らないための34の「やめる」』(ぱる出版)  

メンタルは弱いままで大丈夫!   「仕事のことを考えるだけで憂鬱になる」「気を遣いすぎて疲れてしまう」「夜になると不安で眠れない」 ──仕事でメンタルが疲れてしまう場面、ありますよね。 この授業では、書籍『弱メンタルでも職場でうまいことやる方法を教えてください!』をもとに、「メンタルを強くする」のではなく、「今の自分のままで穏やかに生きる力」を身につける方法を学びます。メンタルの強化ではなく、ありのままの自分で仕事をうまく進める方法を一緒に考えていきましょう。   【授業アジェンダ】(予定) 1. 感情マネージメントの基本原理 2. 仕事のことを考えるだけで憂うつ 3. 相手がどう思うか気を遣い過ぎる 4. ポジティブになれない自分がイヤ 5. 夜になると不安が強くなってくる   【ターゲット】 仕事で憂鬱な感情を抱いてしまう方   【授業ゴール】 多くの方が抱えそうな悩みをいくつか紹介し、それらに対してどう向き合っていけばよいかが分かる   【書籍】 弱メンタルでも職場でうまいことやる方法を教えてください!   【その他】 オフィシャルサイト:https://tomoyakatada.com/

担当の授業一覧 全2授業