chevron_left

失敗しないレストランでのワインにおけるマナー【入門編】

PREMIUM
第1回

失敗しないレストランでのワインにおけるマナー【入門編】

2014年7月31日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 22

授業の概要

この授業では、ビジネスの会食及び、プライベートでワインを飲むときに、失敗したくない、叶うなら、美味しい楽しみ方をしたいという方を対象に開講します。

「クライアントと会食をしなければならない」や「ワイン好きな上司から食事に誘われた」、といったシチュエーションがビジネスマンには突然やってきます。ワインは敷居が高く難しい、と思われがちで敬遠される方も多いですが、本当は食卓を豊かにする魅力的な飲み物。

この3回の授業を通じて、専門的な知識というより食事の場で恥をかかない為に必要な知識を習得できます。

第1回では赤ワインと白ワインの違いや基本的な飲み方を、第2回ではそれぞれのワイングッズの名称や目的・使い方を取り上げます。この回で最適なワイングラスの選び方を取り上げます。そして最終回(第3回)ではレストランシチュエーションと題して、ワインリストの読み方や飲む順番、料理の合わせ方などを習得することができます。

3回 レストランにおけるワインの選び方

  • ワインリストを読もう

  • 飲む順番は?

  • ソムリエに頼む場合は?

  • ホストテイスティングのポイント

  • 料理とワインの合わせ方

 

 

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
01:14
play_arrow
ワインリストを読み解く
05:21
play_arrow
料理に合ったワインを選ぶ!
08:24
play_arrow
”ワインと料理”のバランスを考える
05:07
play_arrow
ワインの”アンバランス”な部分を知る
03:30
play_arrow
ワインを飲む順番は?
03:33
play_arrow
郷土料理とワインの飲み合わせ
07:44
play_arrow
ソムリエに相談しよう!
09:18
play_arrow
レストランでのマナー
01:45
play_arrow
主なブドウ品種を理解する
04:24
play_arrow
Q:ミネラル感=さっぱり、水に近いという認識であってますか?
00:47
play_arrow
Q:これをワインでは押さえておきましょうや、女性からしても男性からしても、これを知っておくと「モテ要素」ですよというワインの知識があったら教えてください。
01:07
play_arrow
Q:お店か自宅かに関わらず、料理に合うワインがない場合に、むしろ飲まないで料理を楽しむほど、そこまで相性にこだわったほうが良いとお考えですか?
01:07
play_arrow
Q:料理とワインの相性は、人と人の相性みたいですね。
00:30
play_arrow
Q:牡蠣が大好きなのですが、牡蠣に合うオススメのワインはありますか?
01:31
play_arrow
Q:市橋さんがワインの道を選んだキッカケってあったりするんですか?(それが意外とモテ要素かも<しつこくてごめんなさい>!)
02:56
play_arrow
レポート課題発表