10/12(Sat)

今日の生放送

いわさ たくま

岩佐 琢磨

株式会社Cerevo 代表取締役

1978年生まれ、立命館大学理工学研究科卒。 2003年から松下電器産業(現パナソニック)株式会社にてネット接続型家電の商品企画に従事。 2007年12月より、ネットと家電で生活をもっと便利に・豊かにする、という信念のもと、ネット接続型家電の開発・販売を行う株式会社Cerevo(セレボ)を立ち上げ、代表取締役に就任。 世界初となるインターネットライブ配信機能付きデジタルカメラ『CEREVO CAM live!』や、既存のビデオカメラをライブ配信機能付きに変えてしまう配信機器『LiveShell』シリーズなどを販売。 2012年3月からはクラウドファンディング分野に参入、ガジェットに特化したクラウドファンディングサービス『Cerevo DASH』を運営し、ガジェット・スタートアップを製造面・販売面から支援している。 **ブログ・Facebookページ・Twitter Blog『キャズムを超えろ!』 http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/ Facebookページ http://facebook.com/warenosyo/ Twitter http://twitter.com/warenosyo/

岩佐 琢磨

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

2005年ぐらいから、工場を持たず(ファブレス)に小ロットでハードウェアの製造・販売をする、ということがやりやすくなってきました。なぜそれができるようになったのか、ファブレスの実態とはどのようなものなのか。 Cerevoで販売してきた「LiveShell PRO」やこれから発売する「SmartTrigger」などを例に、商品企画から世界各国での販売までのプロセスを具体的に追って説明してゆきます。 また、家電業界において、今起こっていることを俯瞰的に解説します。そして、これから5年間の家電業界はどういった方向へ向かうのか。今後発売される製品の傾向などを踏まえて、業界全体の流れを解説しながら俯瞰します。 この授業を受けることによって、ハードウェアを設計・製造・販売するための『仕組みと流れ』を理解することができます。実際に設計するには技術が必要ですし、製造するには細かなノウハウが必要となるわけですが、全体を俯瞰して仕組みや流れを知ることは実際にハードウェアで起業を考えようという方にとって重要です。 また、そこまでは考えていなくとも、ご自身が従事されている業界にハードウェアを絡めてビジネスをやってみようかな、と考える際にも重要な視点となるでしょう。

担当の授業一覧 全1授業

なぜ工場を持たずにハードウェアを製造出来るのか?

第1回 なぜ工場を持たずにハードウェアを製造出来るのか?(60分)

2013年1月29日放送

2005年ぐらいから、工場を持たず(ファブレス)に小ロットでハードウェアの製造・販売をする、ということがやりやすくなってきました。なぜそれができるようになったのか、ファブレスの実態とはどのようなものなのか。 Cerevoで販売してきた「LiveShell PRO」やこれから発売する「SmartTrigger」などを例に、商品企画から世界各国での販売までのプロセスを具体的に追って説明してゆきます。 また、家電業界において、今起こっていることを俯瞰的に解説します。そして、これから5年間の家電業界はどういった方向へ向かうのか。今後発売される製品の傾向などを踏まえて、業界全体の流れを解説しながら俯瞰します。 この授業を受けることによって、ハードウェアを設計・製造・販売するための『仕組みと流れ』を理解することができます。実際に設計するには技術が必要ですし、製造するには細かなノウハウが必要となるわけですが、全体を俯瞰して仕組みや流れを知ることは実際にハードウェアで起業を考えようという方にとって重要です。 また、そこまでは考えていなくとも、ご自身が従事されている業界にハードウェアを絡めてビジネスをやってみようかな、と考える際にも重要な視点となるでしょう。