chevron_left

世界標準の賢い資産管理のはじめ方

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 19

授業の概要

年始に1年の目標を立てるときに、お金についてどんな抱負を掲げていますか。

ざっくり「今年は〇〇円貯金する」と宣言する方もいれば、貯金以外の資産運用も含めて管理をする方もいますよね。

実は、日本は世界的に見ても「貯金好き」とされ、投資など資産運用に対して消極的だと言われることもあるようです。

では、世界標準で考えた場合、資産形成にはどのような方法があるのでしょうか。

授業を通して、世界標準の考え方を参考にしながら、長期的な視点でお金を「管理する」ポイントを学びましょう。

 

【アジェンダ(予定)】

・世界標準の資産管理と日本の現状
・世界の投資家はどこからリターンを得ているのか
・資産運用の基本的な考え方

 

【受講対象者】

・年始に「今年は〇〇円貯金したい」「投資目標を見直す」など、お金に関する目標を立てている方
・中長期的に経済的に余裕のある暮らしを目指したい方
・「貯蓄から投資」の流れが加速する中で、自分の資産形成の指針を定めることに難しさを感じている方

 

【授業のゴール】

・今年1年の資産設計に向けて新たな視点を得る。
・短期的な目標設定ではなく、中長期で資産を管理/形成するという考え方を得る。