PREMIUM          
        チャプター
- 
                      
                      
            
自己紹介&アジェンダ
00:55 - 
                      
                      
            
なぜ演出家になろうとしたのか?
04:55 - 
                      
                      
            
演出家は何をするのか?
05:25 - 
                      
                      
            
オペラ『蝶々夫人』とは?
03:06 - 
                      
                      
            
オペラの舞台美術
07:59 - 
                      
                      
            
あいちトリエンナーレ2013『蝶々夫人』で目指すものは?
13:25 - 
                      
                      
            
問:蝶々夫人の3年間待ちこがれた船の描き方として、どれがふさわしいか?
05:06 
- 
                      
                      
            
Q:先ほどの背景にある舟はプロジェクションによるものでしょうか?
01:55 - 
                      
                      
            
Q:ドイツ人の師匠の方とは、何語でやりとりなさっていたのでしょうか?
01:12 - 
                      
                      
            
Q:舞台の模型はどのくらいの大きさで作られるのでしょうか?
00:34 - 
                      
                      
            
Q:演じ手の登場の仕方、動きやすさに合わせた設計もするのでしょうか?
00:57 - 
                      
                      
            
Q:初めてオペラを観るときにやっておいた方が良いことはありますか?
02:42 - 
                      
                      
            
Q:その他の舞台演出の理想的なアイディアと音響の面で変更せざるを得ないということもあり得るのでしょうか?
03:03 - 
                      
                      
            
Q:制作中予算をオーバーした場合、何から削っていきますか?
00:49 - 
                      
                      
            
Q:愛知芸術劇場の公演ではPA(音響)を使う予定はありますか?
00:34 - 
                      
                      
            
Q:はじめて観る時に、座席はどの辺りがよいのでしょうか?
01:33 - 
                      
                      
            
課題発表