4/15(Thu)
第1回:2018年9月28日公開
60min
性の悩みをオープンに、真面目に語る生放送
十分な性教育を受ける機会が少ない日本。性にまつわる正しい知識がないことで、性病にかかったり、性交渉に困難を感じたりする方が多くいます。そこでTENGAヘルスケアとSchooは、性の悩みや問題のない社会を目指して、大人のための性教育授業をスタートします。
本放送では、性にまつわる課題を一つ設定し、その現状と課題、解決策について学んでいきます。単なる講義だけでなく、専門家と一緒にディスカッションを行うことで、身体を守る実践的知識を身に着けましょう。
■受講する際のポイント
「自分ごとに捉えよう」
性は自分だけでなく、周囲の人や、将来の子供達の命にも関わることです。一人ひとりが責任感を持ち、他者の目線に立ち返りながら受講しましょう。
「恥ずかしがらず、朗らかに語ろう」
昨今の日本は性をタブー視する風潮から、性についてオープンに語る機会があまりありません。この放送を通して、性について真正面から語ってみませんか。
■受講生と一緒に性を考えるモデレータ
西野 芙美
TENGAヘルスケア広報
1989年生まれ。早稲田大学文化構想学部で史学、文学、哲学等を学び、卒業後は人材紹介会社、出版社での勤務を経て株式会社TENGAに入社。2017年12月より広報宣伝部広報チームマネージャー。TENGAブランドのほか、医療・福祉・教育分野の専門家と連携して性の問題解決を目指すグループ会社「TENGAヘルスケア」の広報を担当。
■性の悩みに応える専門家
※決まり次第こちらでお知らせ致します
スクー放送部
スクー放送部
2018年9月28日公開
60min.
第1回のテーマは「膣内射精障害」です。
性生活において、男性にとっても女性にとっても重要な問題を専門家と一緒に考えます。
※授業内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スライド資料
2018年10月19日公開
60min.
第2回のテーマは「オナニーの意味」です。
オナニーは、なぜ「うしろめたい」のでしょうか。実は、日本の歴史においてオナニーの意味は変化しており、今の規範や風潮が当然とは限らないのです。
あなたにとってオナニーとは何か、その根源に迫ります。
■登壇する先生
赤川 学
東京大学大学院准教授
スライド資料
2018年11月9日公開
60min.
第3回のテーマは「セックスと同意」です。
画一的なルールで語ることのできない問題を専門家と一緒に考えます。
※授業内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スライド資料
先生
西野 芙美
性にまつわる話題はタブー視されがちですが、それゆえ悩みがあっても相談できず、一人で抱え込んでしまう方が多くいらっしゃいます。多様な価値観が共存する現代において、性のリテラシーを身につけることは、自分のためにも周囲のためにも大事なことです。スクーの授業で真面目に楽しく語り合うことで、新たな発見や悩み解消の緒を見つけていただければと思います。