7/27(Sun)
すべて
変更
公開日が新しい順
2020年5月19日公開
60 min
7369回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第4回テーマは、「遠隔におけるチームマネジメント」です。 リモートワークに...
2020年5月18日公開
60 min
38117回再生
マイクロジェスチャー(微表現)とは、フラッシュのように一瞬だけ現れる身体のしぐさのこと。人の心理状態は無意識的に動き...
2020年5月15日公開
60 min
6194回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第5回テーマは、「コロナ禍を心穏やかに乗り切るための楽しい仏教」です。 テレビ...
2020年4月30日公開
60 min
12614回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第4回テーマは、「グレーゾーンの多い社会」です。 状況が急速に変化すると、...
2020年4月29日公開
60 min
12449回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第3回テーマは、「収入減少」です。 外出制限をきっかけに、生産・営業停止に...
2020年4月27日公開
60 min
36600回再生
■授業の流れ 【講義】 ・「アサーティブ」の振り返り ・忙しい上司・先輩に相談するのはなぜ難しい? ・自分のコミュニケー...
2020年4月24日公開
60 min
16431回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第2回テーマは、「不安」です。 疫病といった有事が発生したとき、様々なシー...
2020年4月20日公開
60 min
41610回再生
マイクロエクスプレッション(微表情)とは、0.2秒以内に浮かんで消えるフラッシュのような表情のこと。潜在意識下で生じた真...
2020年4月15日公開
60 min
19672回再生
「コロナと生きるためのノウハウリスト」の第1回テーマは、「外出制限による運動不足」です。 多くの企業がリモートワー...
2020年4月1日公開
60 min
11511回再生
■アジェンダ ・初対面で人を魅了するシンプルな4つの方法 ・1億円稼ぐ人は「またお願いします」と言わない!? ・人を惹きつ...
2020年3月25日公開
60 min
38805回再生
■授業の流れ 【講義】 ・「アサーティブ」とは ・”社内の若手/新人”とかかわり方がわからない? ・自分のコミュニケーショ...
2020年3月23日公開
60 min
13314回再生
■授業の内容 【講義】 【ワーク】 ・宿題のフィードバック ・説得力をあげる思考法のトレーニング ・宿題提出先はこちら ※...
2020年3月16日公開
60 min
43568回再生
ビジネスにおいて「こちらの話したいこと」を一方的に話すのは、得策ではありません。しかし、「こちらの話したいこと」を伝...
2020年2月26日公開
60 min
16193回再生
■授業の内容 【講義】 【ワーク】 ・宿題のフィードバック ・説得力をあげる思考法のトレーニング ・宿題提出先はこちら ※...
2020年2月21日公開
60 min
23902回再生
今回取り上げる書籍は『人は話し方が9割』(永松茂久著)です。 【書籍紹介】 「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロし...
2020年2月17日公開
60 min
56429回再生
初対面で人に好印象を残し、ビジネスに繋げていくためには「この人にお願いしたい」「この人とビジネスがしてみたい」と相手...
2020年2月7日公開
60 min
35538回再生
今回取り上げる書籍は『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑著)です。 【書籍紹介】 発行部数45万部突破! A...
2020年1月27日公開
60 min
26856回再生
【講義】→【ワーク】→【課題】の3ステップで行います。 前半の講義では「説明」「説得」「納得」の違いや、それぞれに必要な...
2020年1月20日公開
60 min
64670回再生
人を行動させる"無意識の力"には「誰しも共通のもの」と「無意識タイプによるもの」があります。2020年を実り豊かな年とする...
2019年12月23日公開
60 min
104570回再生
■授業概要 第一回目でお話したように心理スキルを有効に使うためには、まずサブリミナルリンク(無意識下での絆)が最重要で...