7/29(Tue)
テンプホールディングス株式会社
社会科学系大学院修了後、FA設備設計会社に就職。 制御系エンジニアとして自動車部品の生産設備を中心に設計業務に従事。 その後インテリジェンスに転職し、人事部門にてデータ分析やタレントマネジメントシステムの運用業務を担当。2016年10月からグループ会社のテンプホールディングスに転籍し現在に至る。 ※受賞履歴 ...
株式会社セプテーニ
アカウント本部シニアアカウントプランナー。2009年セプテーニ入社当初から現在に至るまで営業として金融・不動産・エンタメ・健康食品・ゲーム等様々なクライアントを担当し、SEM・純広告・運用系ディスプレイ型・アフィリエイトに至るまで媒体知見も多く、特に金融マーケティングに関しては経験歴も長く業界動向も熟知...
女性集客講師 / ライター
女性集客講師としてSNSでの集客戦略、PRを中心としたテーマで講師やコンサルティングを行っている。 自身の開催イベントでは女性のみで延べ800名以上の集客してきた。 Google&Yahooにて『女性集客 インスタ』の検索エンジン1位を独占。 14歳で女性向けメールマガジン20,000人・部門1位を取得。歴代最年少記録。 20代...
株式会社サイバーエージェント UXデザイナー
株式会社 サイバーエージェントにて、Amebaブログ、Ameba関連サービスの立ち上げ~リニュー アル、ソーシャルゲームの新規開発~運営までディレクションを行い、現在は、モックテックラ ボにてデザイナー育成とユーザーテストやリサーチの支援を行なっている。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
テンプホールディングス株式会社 人事情報室
大学卒業後、2008年にインテリジェンス新卒入社。 入社から現在まで、採用・教育・人事運用設計等、一貫して人事畑を歩く。 2015年4月に、HR Techに取り組むべく「人事情報室」を立ち上げ、現在に至る。 ※メディア掲載履歴 日経ビジネス2016年10月31日号 「人事をIT化「HRテック」」 日経ヴェリタス2017年1月29日号 「X...
株式会社電縁 システム部 アソシエイト
新人時の配属以来、一貫してブロックチェーン事業に携わっており、ブロックチェーンを活用したサービス、システムの企画支援、設計、開発を行っています。 自社サービス「getherd」においてBitcoin、顧客向け実証実験及びプロトタイプシステムにおいてEthereumの開発に携わり、HyperLedger Fabricについても社内検証を通...
株式会社LIG デザイナー
大学在学中よりITベンチャー企業でWEBデザイナーとして従事。大学卒業後の2012年からは同企業のチーム主任として、デザイン業務以外にフロントエンド・ディレクション業務にも関わる。2013年よりLIGに参画、ブランディングチームのWEBデザイナーとしてコンセプト設計から入り込んだデザイン業務を担当する。
京都造形芸術大学 空間演出デザイン学科 専任講師
1997年京都精華大学美術学部デザイン学科(建築専攻)卒業。設計事務所勤務などを経て2007年~プロップ・ポジション参画。現在は「都市郊外の住戸におけるアートプロジェクトの実施研究」をテーマに、既存住戸への最小限の働きかけで、新たな地で生活を営むこととなった家族とその地域との交流を図るプロジェクトに取り...
株式会社コンセント サービスデザイナー
国際基督教大学教養学部人文科学科卒。顧客視点での新規サービス事業開発や体験デザイン、またそれを生み出す組織やプロセスをつくるコンサルティングに従事。コンセントサービスデザインチームの大規模プロジェクトにおいて多数リードを務めている。UX/SD関連セミナー登壇や国内外でのService Design Networkの活動のほ...
株式会社コンセント ユーザーエクスペリエンスアーキテクト
2008年楽天株式会社へ入社し、UXデザイナーとして大規模サービスのリニューアルを担当。社長室にて新規事業の立ち上げや経営企画に携わり、2013年夏より現職。監訳書として『Lean UXーリーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン(オライリー・ジャパン)』などがある。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
株式会社LIG アートディレクター/デザイナー
2005年より大手企業や、制作会社を転々とし、 グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、Webデザインを身につけフリーランスとして独立。 25歳よりLIGにADとして参画。 コンセプト設計からコミュニケーションデザインを重視し、LIGのクオリティ向上につとめてきた。 最近パワハラを受けている。
アマゾンウェブサービスジャパン ソリューションアーキテクト
2011年から生放送系ウェブサービスの開発を経験した後、2013年よりスタートアップ企業にJoin。CTOとしてモバイルアプリ、サーバサイド、AWS上のインフラ管理を担当しつつ、採用やチームマネジメントを行う。2015年8月よりアマゾンウェブサービスジャパン株式会社のソリューションアーキテクトとして、主にスタートアップ...
東京大学環境安全研究センター特任研究員・失敗学会事務局長
1959年大阪生まれ。1984年、東京大学工学系修士卒業、同年アメリカゼネラル・エレクトリック原子力発電部門入社。 1992年スタンフォード大学機械工学・情報工学博士。2000年にサイドローズ社を設立して独立、ゼネラル・パートナーに就任(現職)。2002年に畑村洋太郎東京大学名誉教授とNPO法人失敗学会を設立、副会長に就...
アソシエイト・ディレクター
2012年にtakram design engineeringへ正式参加 建築と都市デザインを専門としtakramでは「Shenu」takram Omotesando」Chicago Laboratory」を手がける 新たな建築セオリーを模索しより原型的な「文化創」概念を研究 シアトル市生まれシリコンバレー育ち コーネル大学B.Arch修得ハーバードGSD大学院M.Arch2修士課程修了 ...
i.lab マネージング・ディレクター
イノベーション・コンサルティング企業 i.lab マネージング・ディレクター、東京大学発イノベーション教育プログラムi.school ディレクター。 早稲田大学ビジネススクール(WBS)非常勤講師。 九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻...
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント
金融業を中心に多数のシステム設計、構築に従事。 現在は顧客企業の若手エンジニアを対象とした技術指導や、システム構築の技術支援を担当している。 得意分野はJavaによるWebアプリケーション構築全般。 最近はDDD、関数型プログラミング、フロントエンド開発など新技術の学習をしている。
株式会社コンセント代表取締役/インフォメーションアーキテクト
1973年山形県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(Ph.D.)。 素粒子物理学、認知科学の分野を経て株式会社コンセントを設立。 情報アーキテクチャ設計を専門分野としながら、サービスデザイン、ユーザー体験デザインを実践。 著書に『IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ...
青山学院大学 経営学部教授
1991年青山学院大学理工学部経営工学科卒。青山学院大学大学院理工学研究科に在籍中「受注即応生産方式の設計と運用に関する研究」に取組み、博士(工学)の学位取得。 1999年青山学院大学経営学部専任講師に着任し、助教授、准教授を経て現職。経営理論、経営工学手法を用いたロジスティクス、サプライチェーンマネジメ...
電通 マーケティング・ディレクター
マーケティングやブランディング、戦略立案に従事。大手クライアントから官公庁、地方自治体、スタートアップまで、100社以上のキャンペーン設計、広報戦略、新商品開発、新規事業戦略、ビジネスデザイン、企業ブランディング、地域ブランディング、アート思考研修などの企画、実施、ディレクションを行う。日本マーケテ...
株式会社クラウドワークスエンタープライズ事業部ディレクター
2015年に国立大学を卒業。 大学在学中、バイオ燃料の研究のかたわら、クラウドワークスにインターンとして参画。 現在は、大企業からの案件受注からワーカーへの発注までをトータルでサポート。ライティングやデータ入力・写真収集案件など、大規模なクラウドソーシングプロジェクトのリーダーとして要件定義、業務設計...