9/24(Wed)
株式会社PR TIMES PRプランナー
株式会社PR TIMES PR・コミュニケーションDiv PRプランナー 熊本県出身。青山学院大学卒業後、PR TIMES社入社。 企業の商品・サービスのPRプランニングやプロモーション・マーケティング支援、 ブロガーリレーション等に従事。大企業からスタートアップ・個人まで幅広く担当中。
特定非営利活動法人しごとのみらい 理事長
"特定非営利活動法人しごとのみらい理事長の竹内義晴です。「楽しくはたらく人・チームを増やす」をテーマにコミュニケーションや組織づくりに関わる企業研修や講義に従事しています。また2017年よりサイボウズ株式会社で複業を開始。複業や2拠点ワーク、テレワークなど今後の仕事の在り方を自ら実践し、地域を跨いだ活...
継未-TUGUMI- 代表、書家
1973年生まれ。福井県出身。東京学芸大学教員養成課程書道科卒業。 通信会社を経て、未来へ書を継ぐことを志とした書道塾 継未-TUGUMI-を設立。 2014年現在、全国7カ所にて継未-TUGUMI-を運営・指導を行っている。 また、2010年よりソフトバンクアカデミア生として所属し、プレゼンテーションにも定評があり「前田式 ...
キュレーター
1971年生まれ。別府国際芸術祭「混浴温泉世界2012」キュレーター、あいちトリエンナーレ2013のキュレーター。 前橋市の新しい美術館開設準備室学芸員のほか、『From the Postwar to the Postmodern, Art in Japan 1945-1989: Primary Documents』(Museum of Modern Art New York、2012年11月刊行予定)の共同編集、東京...
株式会社ジェイアイエヌ マーケティング室リーダー
1978年生まれ。埼玉県出身。大学卒業後、PR会社にて中国における日系企業のPR戦略立案、危機管理時の広報対応やM&Aに関するコミュニケーション支援などに従事。2011年よりジェイアイエヌ入社。マーケティング室にてJINS PCなど機能性アイウエアやJINS MEMEなど新製品のマーケティングコミュニケーションを担当。
株式会社インターリテラシー ファウンダー
1979年東京都生まれ、ニューヨーク育ち。2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2004年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA取得)。1999年大学1年時に教育コンサルティング会社を立ち上げる。 2007年コミュニケーション問題の解決をはかる株式会社インターリテラシーを設立。ジャンルを問わない事業展開で、新しい...
株式会社 日本経済社 CTC センター長
ADKにて電機通信、自動車企業などのマーケティング、プロモーション・プランニングに従事。ITベンチャーを経て、2008年から日本経済社に在職。デジタル領域を含めた統合的コミュニケーションプランニングを推進。2013年データドリブンなコミュニケーションを開発する社内組織、コミュニケーションテクノロジーセンター(...
金沢星稜大学 講師
1988年岐阜生まれ。 明治大学情報コミュニケーション研究科博士後期課程修了。博士(情報コミュニケーション学)。 専門は科学リテラシーで、メタ分析やクラウドソーシングなどの実証研究に強みをもつ。 疑似科学に関するプラットフォームサイトGijika.comの開発・運営を担当しており、日本科学教育学会奨励賞、乳の学術...
1968年生まれ。学生時代、口下手、あがり症、ネクラにもかかわらず、ピンチをチャンスに変えて、3枚目情熱キャラアピールと、「笑うだるま」魂で、26社のマスコミ会社に内定を獲得する。東京書籍などの出版社を経て、2003年独立。 自らの就活日記を書籍化し『マスコミ就職内定の法則77』(三一書房)を出版...
法政大学 経営学部教授
東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、英国ランカスター大学大学院・博士課程修了(Ph.D.)。専攻は組織社会学、経営学習論。 組織論、社会論、コミュニケーション論、学習論の視点から、多様なステークホールダーが織りなす関係の諸相を読み解き、創造的な活動としての「学習」を再構成していく研究活動に取り組んで...
「イラスト思考®️」開発者、ビジネスまんが家
1977年熊本県生まれ。大学在学中に角川書店(現KADOKAWA)よりまんが家デビュー。 大手企業を中心にビジネス書をまんがで描く先駆的な仕事に携わりながら、イラスト図解と禅(内観)を組み合わせた「イラスト思考(R)」メソッドを開発。 イメージとストーリーを使ったビジネスコミュニケーションの専門家と...
ライブコミュニケーティングアニメ制作
株式会社MUGENUPエンターテイメント事業部が制作を行っている、世界初のライブコミニケーティングアニメ番組「こちら娘島高等学校ほーそお部」は、株式会社ディー・エヌ・エーさんの、インターネット上でアイドルやアーティストとコミュニケーションを楽しむことができる仮想ライブ空間サービス「Showroom」(ショールー...
SSC株式会社 代表取締役
<経歴> 百貨店・広告代理店・制作会社を経て2006年に独立。販売・営業といった第一線にこだわる中で、顧客が自分に「YES」をくれる理由を考えるようになり、感覚や経験値だけで身に付けてきた「営業力やコミュニケーション力」に疑問・不安を感じ、理論的・構造的に学び直しをはじめる。それらを伝える手段として、サ...
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
医師、医学博士、日本医師会認定産業医
産業医、一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。20以上のグローバル企業等で年間1000件、通算1万件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を行い、働く人のココロとカラダの健康管理をサポートしている。著書に『職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書―上司のための「みる・きく・はなす」...
クリエイティブディレクター/アートディレクター
電通、KesselsKramerを経てcanariaを設立。ブランド・プロダクト・プロジェクト開発からコミュニケーションまでの 一貫したコンセプトメイキング及びトータルデザインにおけるクリエイティブディレクション&デザインを得意とする。 代表作に、いろはす、FLOWFUSHI、ANA AVATAR、等。高度でインタラクティブな仮想体験・...
株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO
株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO コミュニケーションアーキテクト 76年新潟県長岡市うまれ。大学在学中に米Microsoft Corpにて次世代機のOS/SDK開発に携わる。 98年より株式会社ドワンゴにてエグゼクティブ・ゲーム・ディレクター、アーキテクトを歴任し、同社の携帯事業を立ち上げ、03年よ...
クリエーティブ/コピーライター
クリエーティブ局を経て、電通Bチーム所属。企業の広告コミュニケーションから新商品開発まで幅広く手がける。長崎出身の被爆3世で、独自の平和活動に取り組んできたため、Bチームでの担当テーマは「平和」。ルーツのある五島の古民家を改装した図書館「さんごさん」の共同設立者で、最近は仲間たちと餃子をトゥギャザー...
株式会社スマイルモチベーション代表取締役
接客・営業コンサルタント。 パーソナルモチベーター。 中央大学卒業後、株式会社ナムコ(現・株式会社バンダイナムコアミューズメント)に入社。 異例の早さで、新規事業の店長に抜擢。 独特な接客法で、月間売上1億円達成や不振店を次々に立て直し、カリスマ店長と呼ばれるほどに。 現在は接客、営業、人材育成、人間...
TCS認定プロフェッショナルコーチ
1978年福井県生まれ。立命館大学法学部卒業後、東証一部上場のコンサルティング会社に入社。中堅中小企業から上場企業まで、様々な企業の経営支援に携わり、教育事業会社や介護事業会社の役員などを歴任し、独立。 独立後、自らが代表を務める会社で部下のマネジメントに悩み、トラストコーチングスクールで本格的にコー...